こんな環境でも、効果的な頭脳の "試行錯誤" を ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は、一日中、外は雨ということもあり、懸案中の技術的課題に掛かりっきりとなっていた。
 外界の悪化経済の情報に振り回されていても、ただただ気分が滅入るだけで何のメリットもないであろう。身近な範囲でのやるべきことを、それこそ "粛々と" (この言葉は、しばしば政府自民党の閣僚たちが使うので感じはよくないが……)こなすということは、決して悪いことではないはずだ。
 こうした "没頭する" スタンスで事に当たっていると、余計な感情をも封じることができて、頭脳活動を順調に推し進めることができるような気がする。そして、思考力、推理力も高揚し、きわめて効果的な頭脳の "試行錯誤" が可能となるようである。

 考えてみると、こうした効果的な頭脳の "試行錯誤" こそが、まさにクリエイティブな仕事を手繰り寄せるはずなのであろう。言ってみれば、どれだけ密度の高い、多くの "試行錯誤" を繰り返すかが、クリエイティブな仕事の成就の基本的前提なのであろう。
 ただ、そもそも仕事の現場、ビジネスの現場においては、 "試行錯誤" が人を育てることがわかってはいても、極力それを回避することが定石となってしまっている。
 なおかつ、現時点のような "経済パニック状況" にあっては、 "試行錯誤" なぞという悠長なことが許されない、そんな空気が充満していそうである。現に、いわば "試行錯誤" の塊(かたまり)とも言えそうな "研究部門" がとことん予算を切り詰められたり、また "教育面" においては、"試行錯誤" 工数の極小化というような、ほとんどムリ難題としか言いようがない方針がまかり通ったりしているようである。
 ムリからぬ状況ではあろうが、何事によらず、良い成果が生まれるためには、 "試行錯誤" の工数が "必要経費" なのだという当たり前の事情を忘れたくないものだ。

 ただ、 "試行錯誤" の水準は問われていいかと思っている。 "試行錯誤" のアクションにも、極めて冗漫なものから、高い密度のものまでいろいろとあろうかと推測できる。
  "試行錯誤" なんだから、やってみなきゃわかんないでしょ、といった文字通りの "試行錯誤" は卒業していて当然のはずである。
 重要なことは、 "動機(疑問)" や "仮説" のありようではないかと思われる。これらがかなり "シャープ" である場合の "試行錯誤" は、意外と手堅い成果をもたらしてくれそうだ。
 したがって、 "犬も歩けば棒に当たる" ということわざを漫然と受け容れるのではなく、先ずは "飢えた犬" や "考える犬" となることを目指す必要がありそうだ。
 いずれにしても、それが "考える" ということであるに違いない、効果的な頭脳の "試行錯誤" こそが、今、最も不可欠なアクションなのかと思う…… (2009.01.30)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: こんな環境でも、効果的な頭脳の "試行錯誤" を ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/635

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2009年1月30日 18:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「病んだ地球を毅然として守護せんとする「愛」の文字! ......
です。

次のブログ記事は、
 「問題を独りで "溜め込む" 、曖昧な状態で "抱え込む" ことを避ける ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック