"iBooks"での"メモ"機能活用で、"My読書ノート"作り,"SNS"での読書情報共有も! ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日のエントリーの末尾で、以下のような "願望" を書いた。

<この"iBooks" での "メモ" 機能については、この "発展形態" があればなお有難いのてはないかと考えたりしている。
 例えば、"メモ" 内容に関して、書籍単位で "一括管理" が可能となり、"読書ノート" 風のものにまとめ上げることができたり、さらに言えば、これらのデータが "SNS" 水準で公開・共有できたりという風にである。>

 "紙の書籍" の読書に比べた、"電子書籍" での "読書体験" におけるメリット探しをした場合、"メモ機能" の活用という点が注目に値すると思えたわけだ。
 ただ、冒頭のような "願望" をどのように実現するかは、しばし考えさせられた。だが、意外と簡単な操作でそれが実現できることがわかった。
 "iBooks" での "メモ" 機能には、 "一括" して "メール送信" できる "下準備(?)" がなされていたのである。
 これにはやや驚きが禁じえなかった。多分、 "この辺の仕組み" にまで言及した "マニュアル本" はないのではなかろうか......。
 自分が気付いたのも、「こうした仕組みがあればいいのだが......」と模索していた時に偶然見出したのである。

 以下、"この辺の仕組み" について "見える化" 解説をしておくことにする。

iBooks の "メモ" は、メールで "一括送信" できる!

( 1 ) 【メモの送信手順1】 メニューバーから、「目次」表示ボタンをタップする。これが隠れた "入口" ! なのである。
 

( 2 ) 【メモの送信手順2】 「最右のボタン」をタップする。メモをどうしたいのかを尋ねてくる。

 

( 3 ) 【メモの送信手順3】 「メール」をしたい場合には、「メール」ボタンをタップする。(プリント=印刷の選択も可能)
 

( 4 ) 【メモの送信手順4】 「送信」ボタンをタップして、送信向け設定を進める。これで、最下段の図のようなメールが送信される。

 

( 5 ) メモ作成時例の図1
 

( 6 ) 左のメモの中身

 

( 7 ) メモ作成時例の図2
 

( 8 ) 左のメモの中身

 

( 9 ) メモ作成時例の図3
 

( 10 ) 左のメモの中身

 

( 11 ) メモ作成時例の図4
 

( 12 ) 左のメモの中身

 

※ 送信されたメモのメールの内容。上記のメモ作成時例の各々と対応して、送信されていることが分かる。なお、「メモ内容」だけではなく、「何時」、「どの箇所(章や節)」でのメモなのかも送信される。


 "電子書籍" を利活用することで "読書体験" は、さらにに深まり、充実する可能性があると考えられるわけが、読書中の "メモ機能" についてのこうした "仕組み" もまたその貴重な一つではなかろうか...... (2011.07.20)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "iBooks"での"メモ"機能活用で、"My読書ノート"作り,"SNS"での読書情報共有も! ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1589

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2011年7月20日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"電子書籍"ならではのメリット探し!/"メモ"機能とそのデバイス間"自動同期"! ......
です。

次のブログ記事は、
 「"電子書籍"という"読書体験難民救済ヘリ"は、"読書体験=ヤバイ経験"を救うか? ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック