スマホの"スマート"さは"選択と集中"戦略のノウハウで裏打ちし尽くされている! ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 従来のパソコンと比べた、スマホの "スマート" さとは、決して、スリムな形状デザインや、スピーディな操作性だけに尽きない。その点については昨日も書いたが、いわばそれらはトータルな "スマート" さの "氷山の一角" だと言うべきなのであろう。
 むしろ、スマホの "スマート" さの真価は、水面下に潜む巨大な氷塊を見渡すことでこそ改めて実感されるのではないかと思えた。

 "スリム、コンパクト、スピーディ" といった属性を持つ "スマート" さ、それを実現するためには、先ずは "余分なものを削ぎ落す" ことが有効だろう、と誰もが考えるに違いない。
 ただ、"何が余分なのか" を判断したり、"削ぎ落しに伴う弊害" にまで思いを巡らせたりすると、そう簡単なことではないことに気づく。目的が鮮明となっていないからなのであろう......。

 ところが、スマホの "スマート" さとは、従来のパソコンから大胆に "余分なものを削ぎ落し"、なおかつ "削ぎ落しに伴う弊害" を "最少化" するばかりか、当初目的である "使い勝手の良さ" を十二分に引き出すという "マジック(?)" をして見せたわけだ。
 どうしてそんなことが? と気にならないわけがなかろう。ことによったら、現時点での "スマホ・ブーム" の一翼には、こうした "マジック(?)" による "サプライズ" の吸引力も作用していそうである。飽食気味な現代のユーザーにとっては、製品が放つ "サプライズ" 要素はいわば必須だとも言える。

 では、"スマート" さを際立たせる "マジック(?)" による "サプライズ" は、どのようにプロデュースされたのか? それは、コンセプトふうに言うならば、戦略としての "選択と集中" 志向と、戦術としての "肩代わり"/"ネットワーク" 活用とによって推進されたのだと理解できそうだ。
 決して "マジック" ではなかったのであり、米アップルによるリアルな経営戦略だったわけだ。
 こうした視点から、昨日も活用させてもらった 本田雅一著『携帯電話がなくなる! これからスマートフォンが起こすこと。 パソコンは消える!』 (東洋経済/2011.06.02 ※以下、引用部分は同書から ) を読み直してみたい。


【 "選択と集中" 志向という戦略 】

 以下の、相互関連が密接な各々の目的イメージが "選択" され、そこにパワーを "集中" させつつ、それに反するものは大胆に "余分なものとして削ぎ落す" ! これが戦略の原点とされたと思われる。

■ 最終製品イメージが鮮明に焦点化されている!

 <ポケットやバッグに入れて持ち運びができる、携帯タイプの小型パソコン>
 <ユーザーはなぜ、スマートフォンやスマートタブレットといった新しい機器が、通常のパソコンよりも使いやすく便利だと感じるのだろうか。それは余分なことを考えさせず、目的に対して集中させるようなつくりになっているからだ。>

■ "ネットブック" が目指した、ウェブ・サービスの活用に限定、特化された "コンテンツプレーヤー型" パーソナルコンピュータが焦点化!

 <ネットブック(コンピュータ自身で複雑な処理を行うのではなく、クラウド型ウェブ・サービスを活用するための手軽な端末)>
 <当時のジョブズ氏の発言をまとめるとこうなる。パーソナルコンピュータの本来の定義に立ち返れば、今の時代を投影したパーソナルコンピュータ、すなわち個人が自分のための道具として使うコンピュータとは、クラウド型のウェブ・サービスの利用に特化した製品と言えるだろう。それを主たる目的としたコンピュータ(ネットブック)は、ディスプレイとバッテリの性能をより重視した "コンテンツプレーヤー型" のスタイルを採用すべきであり、そうすることで良い製品に仕上がる。それが iPad だ――。>

■ ファイル/ディレクトリ構造の排除によるよりシンプルな操作性が焦点化!

 <スマートネイティブのデバイスは、どれもパソコン的なファイル管理機能を持っていない。......意図的にデータファイルの管理という概念を排除している。その方がウェブ・サービスを活用する機器に徹するという点でも、シンプルで軽快なテンポのいい操作感を実現する上でも圧倒的に有利なためだ。......
「ファイル、ディレクトリ構造という概念がコンピュータを複雑な物にしてしまった。 iOS にはそれを持ち込まない」......
 ユーザーがどのようにコンピュータを使うのか、シナリオをきちんと描いた上でアプリケーションの設計を行えば、ファイル管理機能を使う必要はなくなる。あるデバイスが、あるソフトウェアがスマート化されてるのかどうかは、こうしたファイル管理機能の有無で分類できそうだ。>

■ "デバイスを特定ユーザーに結びつける設計" による "シンプルな操作性" が焦点化!

 <スマートデバイスは特定のユーザーが使っているパソコンやクラウド型サービスを登録すると、そこで管理しているメールやスケジュール、アドレス帳などと自動的に連携を始めるよう設計されている。多人数で使う可能性をないものとし、端末を完全に一対一で個人と結びつけることで、情報の管理を簡便にすることが狙い。>


【 "肩代わり"と"ネットワーク" 活用という戦術 】

 "余分なものとして削ぎ落す" という基本戦略は、"削ぎ落される" ものや機能を "肩代わり" する代替策(または"ネットワーク" 活用) を採用するという戦術によって "手堅くリカバリー" されることになる。"選択と集中" という戦略と表裏一体となってなされた点が注目される。

■ ハード増強よりソフト(OSを含む)機能での "肩代わり" !

 <アップルがつくった iPhone は、付加価値の高い高機能製品ではなく、とてもシンプルな標準品だった。......フラッシュメモリ容量とカラーバリエーションだけしか選ぶポイントはない。ところが、OSを常にアップグレードすることや、最新の機能やサービスを更新していくことで、製品の長寿命化を実現したのだ。
 ハードウェアは物理的な質感や薄さといったところにはこだわるが、本当の付加価値はハードウェアではなく、その上で動く基本ソフトを含め、ソフトウェアと連携するサービスで提供する。大きなディスプレイとタッチパネル操作によって、すべてがソフトウェアのプログラム次第でいかようにもでも動く。>

■ "コンパニオンデバイス" スタイルの採用は、処理能力負荷の "肩代わり" 策!

 <......パソコンから、日常的に利用する機能やデータだけを取り出し、ギュッと凝縮して小さな電子の板に詰め込める。......しかも、絶妙なインターフェースによって、むしろパソコンより使いやすかったりする。
 iPhone はパソコンに比べるとコンピュータとしての能力は格段に低い。だが、"宿主" であるパソコンの能力を利用することで、パソコン並みの情報処理能力を発揮することができる。>
 <パソコンと同期し、パソコンで使っているアプリケーション機能の一部やそのデータを切り出して活用する>

■ "App"(iPhone 向けの、ウェブサービスを利用する多様なアプリケーション)の開発パワーを "肩代わり" させるべく、開発側にとっては魅力的な "iチューンズ・アップストア" システムを推進!

 <アップルは iチューンズ・アップストアによって、アプリケーションでも iチューンズで音楽を購入するのと同じような簡便さで決済し、バージョンアップの管理を自動的に行える環境をユーザーあるいは開発者に提供した。>
 <自ら新たなアイディアを盛り込まなくとも、アプリケーション開発を行うパートナー企業や個人開発者が新しい挑戦に日々邁進してくれる。
 だから、アップルは iPhone に必要最小限の機能しか搭載していない。ユーザーと開発者のコミュニティがニーズを生み出し、ニーズを満たすアプリケーションを開発してくれるからだ。>

 こうして、スマホの "スマート" さは、「戦略:"選択と集中" 」と「戦術:"肩代わり"と"ネットワーク" 活用」とによって緻密に構成され、裏打ちし尽くされたがゆえに、まるで "マジック(?)" による "サプライズ" さながらの魅力を放つことになる...... (2011.08.30)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: スマホの"スマート"さは"選択と集中"戦略のノウハウで裏打ちし尽くされている! ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1636

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2011年8月30日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「今さら聞けない"スマホ"の"スマート"という意味!/ガラケーやPCとの比較の視点 ......
です。

次のブログ記事は、
 「スマホとは"機能をキュレートされたデバイス"!/"キュレーション"概念に注目! ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック