"若年失業"解消困難!"即戦力(=中途採用)"重視と"新人採用(=新人教育)"抑制が! ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "ゴールデンウィーク" に水を差すつもりはない。日頃の鬱積した気分を束の間忘れたい、忘れずにはいられない時代環境は分かる。
 しかし、空々しさまで醸す空気に染まりたくとも染まれない人たちがいることも事実であるに違いない。とりわけ、"若年失業" の身に置かれた人たちは、さぞかし陰鬱な気分であろうと推測する......。

 "若年失業" の問題については、当人たちの苦しい問題であると同時に、この社会の将来の "深刻な問題" であることは、以前にも下記のとおり注目した。

  ◆参照 「若年失業→晩婚/未婚→少子化→年金制度の破綻」という"連鎖"図式の悲惨さ!( 当誌 2012.04.05 )

 "若年層" の将来を約束できない社会にとって、社会自体の将来とてあり得ないだろうという単純な推測は、誰でもができる。まさにそのとおりだと思うから関心を持たざるを得ない。

 昨今気になっていたことに、現在の各企業は "企業内教育" を "放棄" し始めたのではないかという点がある。とかく景気低迷時には、それどころではない! とばかりに目を背けられるのが "企業内教育" だという実情が常であった。経営の関心事が、"売上刈り取り" だけに集中するということだ。
 だが、ここに来てこの傾向はいよいよ "最終局面" に突入したかのようである。つまり、目先の "売上刈り取り" を最優先させ、"即戦力(=中途採用)" 重視に加えて、"新人採用(=新人教育)" 抑制(≒停止?)という判断に踏み込んだとも窺えるからだ。国内産業 "空洞化" 路線(<グローバル化に伴う変動>)の "最終局面" に到達してしまった......。

 こうした "脱・将来!(=後は野となれ山となれ!)路線" への踏み込み状況を、雄弁に物語っているかに読めたのが、下記引用サイト記事:団塊退職でも若年失業の怪 企業、新卒より即戦力」/日本経済新聞/2012.04.29 であった。

 団塊退職でも若年失業の怪 企業、新卒より即戦力

 戦後まもない1947~49年に生まれた団塊世代が65歳に差し掛かり、労働市場の表舞台から姿を消しつつある。本来なら労働力不足に陥ってもおかしくない状況だが、若年失業率の改善はごく緩やかで、企業にも若者の採用を急ぐ機運は乏しい。若者に出番が回らないのはなぜか長引く景気低迷だけでなく、企業の即戦力志向若者の技能・技術の低下といった要因も見え隠れする。

8万人内定なし

...... 若者の就職を支援する「東京新卒応援ハローワーク」(東京・新宿)。専門の相談員が若者と一対一で向き合い、時間をかけてアドバイスする。

 支援の対象は現役の大学生や専門学校生、既卒者。利用登録した約4000人のうち7割が既卒者だ。卒業後に大学の就職支援が受けられず、足を運ぶ人が多い。

 今年3月卒業の大学生の就職内定率は80.5%(2月1日時点)で、過去3番目の低さ。今年の大卒の就職希望者約40万人のうち、約8万人が内定を得られなかった計算だ。2011年の15~24歳の完全失業率は8.2%で、全体の4.6%を大きく上回っている。

 これまでは団塊世代などの中高年が職場に居続けていることが、若者の雇用機会を奪っているといわれてきた。だが、その団塊世代もようやく職場を空けつつある。......

 では、若者の雇用はこれから増えるのだろうか。そう簡単に「増える」と言い切れないところに問題の根深さがある

 若者に出番が回ってこない第1の理由は、企業側にある。海外展開をにらむ製造業を中心に、新卒者よりも就職経験のある即戦力を求める機運が高まっているためだ。 ...... 日本経済新聞社の採用計画調査によると、今年度の大手企業などの中途採用計画数は昨年度実績比で12.3%増えた

 企業が新興国などに成長の場を移していることも影響している。日立製作所は13年春の採用の重点を国内から海外にシフト。国内の大卒採用を150人減らすが、同社はその理由について「グローバル化に伴う変動」と説明する。

 製造業は過去5年間で100万人も就業者数を減らした。工場の海外移転が進み、国内にわずかに残った工場でも省力化が進行。研究開発部門が日本にとどまったとしても、高度な能力を求められる職場に新卒の社員が入り込む余地は限られている。

 若者を求めている職場もある。この5年間で就業者数を100万人増やした医療・福祉部門。厚生労働省の調査によると、介護施設の半数以上が職員不足を感じている。「利用者の多い都市部で特にヘルパーなど若手の労働力が足りない」(在宅介護大手のセントケア・ホールディングの担当者)との声がある。

厳しい職場敬遠

 理由は若者が低賃金や厳しい仕事内容を嫌い、こうした職に就きたがらないこと。求職者と求人企業の条件が合わない雇用のミスマッチが広がる。若者が就労のチャンスをみすみす逃すなかで、代わりに医療・介護の現場では高齢者や女性の働き手が増えつつある。

 若者の失業状態は長期化の傾向がある。労働力調査によると、1年以上仕事のない長期失業者のうち、25~34歳の割合が26%と最も多い。経験やスキルがない若者が増えており、いったん就労の機会を逃すとますます就労が難しくなる悪循環に陥っている。

 「政府は職業訓練などで人材の能力を高めていく施策を打ち出していくべきだ」とは日本総合研究所の湯元健治理事。人口減のなかで若い働き手の育成がうまくいかなければ、国全体の生産性や活力の低下につながりかねない。若者を長期的に日本の成長の原動力に変える取り組みが必要になっている。

( ※引用者注 ―― 文意を損なわないよう留意して割愛しています。)

 <若者の雇用はこれから増えるのだろうか。そう簡単に「増える」と言い切れないところに問題の根深さがある。>とは、残念ながら外れてはいないと思われる。
 問題は、<雇用のミスマッチ>どころか、"大学教育" のあり方自体の根本的な見直しが必要となっているのではなかろうか...... (2012.05.01)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "若年失業"解消困難!"即戦力(=中途採用)"重視と"新人採用(=新人教育)"抑制が! ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1908

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2012年5月 1日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"不思議の国のアリス"の冒険の"エントランス"? USB 接続式"200倍 MicroScope"!......
です。

次のブログ記事は、
 「"日本お家芸/薄型TV"の"巻き返し"成るか!? 省電力"液晶ディスプレイ"開発成功! ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック