「ジグソーパズル型」→「レゴ型」は当然! 問題は「レゴ型」思考支援の基盤構築!?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 これだけ時代環境の "停滞・低迷" が続いていれば、誰だってこれまでの "スタンス" ではマズイ! と感じるのは当然のことだろう。
 そして、受け容れ易い "解説(?)" としては、"キャッチアップ時代の「処理型」思考から目標喪失時代の「創造型」思考へ" という "お定まり解説" だ。
 しかしそんな "ニュース解説(?)" は百も承知、千もガッテンに違いない。
 明らかに、問題はその先にある。求められている "目標喪失時代の「創造型」思考" は、単に個人的営為の "自覚的ことがら" としてではなく、社会的地平での問題として見据えられてこそ、この歯がゆい課題は建設的に前進できる......。

 下記引用サイト記事:現代の成熟社会に求められる「レゴ型」思考法/WIRED JAPANESE EDITON - BUSINESS/2012.08.11 は、分かりやすいことは確かだ。
 "キャッチアップ時代の「処理型」思考" を、<目標が提示されるとそれを達成するのに血道を上げる「情報処理力」>と捉えて、それを「ジグソーパズル型」と呼ぶのに対して、今求められる "目標喪失時代の「創造型」思考" を<「レゴ型」>とたとえるのは、それはそれであざとい。

 だが、今求められているのは、"診察所見" ではなく "治療法" そのものであろう。「ジグソーパズル型」→「レゴ型」へと視点を反転させてみるだけでは、"空転する" だけに終わりかねない。
 「レゴ型」思考( "目標喪失時代の「創造型」思考" )が、何を "母胎" とし、何が "致命傷的原因" であり、今、その萌芽としては何が見出せるのか......、などを凝視した "治療法" が必要なのである。

 言うまでもなく、「レゴ型」思考が、カントの "純粋理性批判" 的作法で立ち上がってくるわけはないのであって、大小の差こそあれ "個人間関係という水平的地平" に根差すことは自明である。
 その点では、現在、"ソーシャルメディア" が注目されている風潮は理に叶っているのだと思われる。「ジグソーパズル型」思考の特徴である "迎合性、調和信仰、脱・対話......" などを引き摺っていないとは言い切れないが......。

 ところで、下記引用記事に、──ひとりひとりの図柄は共有する必要があるのではないでしょうか?というインタビューアーの "問いかけ" がある。
 この "問いかけ" を自分はこう読み換えてみた。
 "ひとりひとりの図柄は共有されることを欲する" のではないかと。あるいは "ひとりひとりの図柄は共有によってこそ定着してゆく" と。
 つまり、"ひとりひとりの図柄" というものは、個々人に "天下り" 的なかたちで訪れるものではなく、"個人間関係という水平的地平" で生まれ、その関係の中で定着して行くものではないかと思えるからだ。
 もし、こうした "個人間関係という水平的地平" が "焼け野原(?)" とされたままであったならば、個人の思いは「ジグソーパズル型」思考を延命させる "共同幻想の虚構!" に相変わらず流れ込み続けるに違いないだろうと......。

 現代の成熟社会に求められる「レゴ型」思考法/WIRED JAPANESE EDITON - BUSINESS/2012.08.11

藤原:僕は、昭和30年(1955年)、高度成長のただ中に生まれました。当時から日本の教育は、目標が提示されるとそれを達成するのに血道を上げさせる「情報処理力」を授ける教育。僕は「ジグソーパズル型」と呼んでいます。ジグソーパズルが与えられるとその絵柄やピース数にかかわらず、いち早く仕上げる力をつけました。そうして受験勉強もしたし、大学にも入った。僕の前半の人生は、「正解主義の申し子」と言ってもいいかもしれません。

 自分の人生を真剣に考えて生きていたつもりでしたが、後から振り返ってみればほとんど「考えない」人間だったことに気がつくんです。単に、目の前にあることを「処理していた」だけに過ぎなかったと。......

成熟社会で活きる「納得解」を導きだす力

藤原:ヨーロッパから戻った40歳以降の僕の生き方は、「正解主義」から「修正主義」へ大きく、極端に振れました。物事はやってみてから変え、改善し、進化していけばいいと。いまの僕がこの姿で何かを言ったとしても、それは中間報告にすぎないという考え方です。

 正解主義は「ジグソーパズル型」、修正主義は「レゴ型」と言い換えることができます。僕は、日本は1997年に高度成長期がピークアウトし、1998年から成熟社会に入ったと理解しています。既にキャッチアップの時代を終え、正解がひとつでない社会を迎えました。状況がめまぐるしく変わるいまの時代に求められているのは、明らかにレゴ型でしょう。ピースが少なくても、その組み合わせひとつで宇宙船から家から、文字どおり街全体を作り出すことができるのですから。

 それは、ジグソーパズル型に求められていた「情報処理力」でなく、「情報編集力」を駆使するということです。他者を納得させられる解答、いわば「納得解」を導きだす力が求められていると思います。

 キャッチアップの時代は、ヨーロッパや、特にアメリカをモデルに世界観が示されていましたね。戦後、1億や10億もあったジグソーパズルのピースを、日本人はひたすら埋めてきました。それは80年代で埋め尽くされ、パズルの図柄も見えたように思います。その次の絵柄を誰かが提示しなければならないのだけれど、大きな図柄(ビジョン)は自民党も民主党も示してはくれません。そしていまは、皆が巨大な図柄を追うのではなく、ひとりひとりの図柄を考えなければならない時代だと思います。......

──ひとりひとりの図柄は共有する必要があるのではないでしょうか?

藤原:そうですね。例えば、いまの子どもたちは、別々のNintendo DSで別々のゲームをやりながらも、互いに話をしてつながっています。つまり、何のゲームをやっているかは皆が把握し、コミュニケーションはとれている。トータルでパブリックにあるゲームに参加している感じ、これが必要なのかなと。...... いまソーシャルメディアが注目され活用もされていますが、それがまさに「自分のゲームをやりつつ、周りともつながっていく感じ」だと思うんです。TEDもそんな場ですよね。......

 日本は、欧米と異なり絶対神を持ちえないと思います。キリスト教文化とは違なる、八百万ですから。そういう意味でも、よりレゴ型が求められるでしょう。ジグソーパズル型が怖いのは、プレイする本人が図柄自体を自己決定していない、そこに本人が気がつかない点なんですよね。時代が変わったのに、ビジネスマン候補の若い人たちは、いまだにジグソーパズルを解くための教育の中で育っています。教育は高度成長時から一歩も進んでないのです。......

現代の成熟社会に求められる「レゴ型」思考法/WIRED JAPANESE EDITON - BUSINESS/2012.08.11

( ※引用者注 ―― 引用は抜粋部分です。)

 <皆が巨大な図柄を追うのではなく、ひとりひとりの図柄を考えなければならない時代>だとは、皆が了解している。
 問題は、以下のような "魔術(?)" からの離脱方法以外ではないのだと思われる。
 <ジグソーパズル型が怖いのは、プレイする本人が図柄自体を自己決定していない、そこに本人が気がつかない点
 <自分の人生を真剣に考えて生きていたつもりでしたが、後から振り返ってみればほとんど「考えない」人間だったことに気がつく>点 ...... (2012.08.12)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「ジグソーパズル型」→「レゴ型」は当然! 問題は「レゴ型」思考支援の基盤構築!?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2025

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2012年8月13日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「金メダルの持つ魔力! "遺伝子ドーピング・アスリート"になりたいと望む五輪選手!?
です。

次のブログ記事は、
 「気象庁"エルニーニョ現象"発表!大規模な"干ばつ"に重なり食糧危機リスク増大の恐れ!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック