一般用医薬品の"ネット販売"を認める判決!その影響と波紋はどう広がって行くのか?!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 モノの "販売" に関する "規制<" では、そうした制限があってよいモノ、制限が必要なモノも当然あり得る。
 人に危害を与える可能性の高い "銃刀類" については "規制" の対象でなければならない。

 では、"医薬品" の "副作用" や "悪用" の可能性についてはどうなのか? しかも、とかく "ノーチェック" に流れがちな "ネット販売" というスタイルとなると、かなり "ビミョーな問題" だと言えそうだ。

 現に、その判断をめぐって "裁判で争われてきた経緯" がある。
 下記引用サイト記事:一般用医薬品ネット販売訴訟でケンコーコムが勝訴--最高裁は国の上告を棄却/CNET Japan/2013.01.11 によれば、

 "医薬品ネット販売" 業者の<ケンコーコムとウェルネットが起こした一般用医薬品のネット販売規制に関する行政訴訟で、国(厚生労働省)の上告を棄却し、被上告人(ケンコーコムら)のネット販売を認める判決>が、1月11日、最高裁判所で下された、という。

 あらゆるモノが "ネット販売" されているこのご時世で、"医薬品" だけが "規制" の対象となっている点は、不自然であったようだ。
 また、都会とは異なって "医薬品" の販売店が( もちろん医療機関も )少ない地域にあっては、"ネット販売" などの必要性すら浮かび上がる......。
 確かに、"副作用" や "悪用" の可能性についてはどうなのか? という難しい問題は残る。
 ちなみに、"一般用医薬品ネット販売" のその品目の中には "あらゆる医薬品" が羅列されている。( 催眠鎮静剤も...... )

 今回の判決によって、いろいろな影響と波紋( ドラッグストアの販売問題については【 関連引用記事 】を参照 )の生じることが予想されるが、ますます、購入者側の "自立した聡明な配慮と判断" が必須な時代環境となったようだ......。

【 引用記事 】

 一般用医薬品ネット販売訴訟でケンコーコムが勝訴--最高裁は国の上告を棄却/CNET Japan/2013.01.11

 最高裁判所は1月11日、ケンコーコムとウェルネットが起こした一般用医薬品のネット販売規制に関する行政訴訟で、国(厚生労働省)の上告を棄却し、被上告人(ケンコーコムら)のネット販売を認める判決を下した。

 また、この判決を受けて同社では、ECサイト第1類の医薬品の取り扱いを再開させた。

 2009年6月に施行された改正薬事法の「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」により、一般医薬品のインターネット販売などが規制されている。今回の行政訴訟は、一般用医薬品のインターネット等での郵便販売を認め、省令の無効などの確認を求めて2社が起こしたもの。(これまでの経緯はこちら

 一審の東京地方裁判所では、副作用による健康被害を防ぐため、インターネット販売などの規制は合理的であるとして訴えは退けられていた。控訴審では、控訴人が第1類、第2類も含めた一般用医薬品のインターネット販売を行う権利が認められた。ただし、第1類、第2類のインターネット販売を禁止した省令の無効確認については認められなかった

 その後の二審では、東京高等裁判所(東京高裁)が2社の一般用医薬品のインターネット販売を認め、逆転勝訴となったが、これに対して国側が2012年5月に最高裁へ上告していた


【 関連引用記事 】

 医薬ネット販売にらむ コンビニ化で成長維持/日本経済新聞/2013.01.05

 ドラッグストアはコンビニエンスストア同様、成長が続く流通産業だが、規制緩和が進む中、中長期的には本業縮小への危機感が強い。プライベートブランド(PB=自主企画)商品作りを急ぐのも余力があるうちに総合型小売りへ脱皮することが欠かせないからだ。

 長期的に規制緩和が進んできた医薬品。薬局やドラッグストアでしか買えなかった栄養ドリンクやトローチも今やコンビニやスーパーの棚に並ぶ。2009年の薬事法改正で登録販売者という資格があれば大衆薬でも一部販売可能になった。

 短期的には販売経験者を多く抱えるドラッグストアに追い風になったが、長期的にはライバルを多く生み、競争が激化する。その一つがインターネット販売だ。11日に原則禁止という規制の違法性を巡り最高裁が判決を出す予定。「新制度で医薬品販売のハードルを下げてしまった以上、ネット販売の禁止は理に合わない」(大手薬局チェーン社長)と業界内でも規制維持は難しいと見る向きがある

 成長に向けて調剤事業も一つの活路だが、薬剤師不足でままならない。そこで多くのチェーンは「コンビニ化」を急ぐ。ドラッグストアの強みは男性より購買力が旺盛な女性客の比率が約8割と高い点だ。ちなみにコンビニの場合、男性客が過半数を占める。このため本格的な大競争が起きる前に強みを生かし、日常品市場での役割を高めようというわけだ。...... (編集委員 中村直文)

( ※引用者注 ―― 文意を損なわないよう留意して割愛しています。)

 "医薬品" というものは、"依存しはじめると切りがない!" モノであろう。そして、"ネット販売" ほどに "手軽な購入方法" もほかにない。
 "過剰な薬依存症!" が蔓延しないことを祈るばかりだ...... (2013.01.12)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 一般用医薬品の"ネット販売"を認める判決!その影響と波紋はどう広がって行くのか?!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2188

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2013年1月12日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"iPS細胞の移植"と"拒絶反応"を巡るやや錯綜した認識状況を、日本の研究報告が正す!
です。

次のブログ記事は、
 「低価格の"後発医薬品(ジェネリック医薬品)"普及に、薬剤師(薬局)は消極的反応の模様?
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック