脳スキャンで「見ている文字」の解読に成功!「思い描かれた心的イメージ」なら更に!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 医療の現場では "MRI" が使われることはめずらしくなくなった。( あの "工事現場の騒音" のような音を立てるヤツである )外科的な手術を行わずに体や脳の断面画像を得ることが出来るからだ。

 この "MRI" に対して、"fMRI(機能的磁気共鳴画像診断装置)" というものがあり、あるものを見たり考えたりする時に、"脳のどの領域が活動しているかなどの活動状態" をリアルタイムで画像化(動画化)する装置だそうである。―― "f"="functional"。聞くところでは、犯罪者の脳活動の検査にも利用されているとか......。

 この "fMRI" を駆使して、被験者が「見ている文字」をデコード(解読)することに成功した、というのが、下記引用サイト記事:脳スキャンで「見ている文字」の解読に成功/WIRED/2013.08.22 が伝える主旨である。

 まさか、いくら高性能な "fMRI" であっても、脳( "後頭葉" )に "浮かび上がった文字" を読み取る、というマンガ的な構造ではない。その "仕組み" は以下のようである。

 <形状認識とアルゴリズムのトレーニングを組み合わせ、人間が文字を見たときに生じる機能的磁気共鳴画像(fMRI)の信号の変化を理解するよう、アルゴリズムに学習させる方法を用いたものだ

 つまり、「見ている文字」⇔ "視覚刺激として後頭葉において生じたパターン変化" との間の "1対1の対応関係" を、考案された "アルゴリズム" で結び付ける......、というふうに理解できそうである。

 大した研究成果だと先ずは感心させられる。
 が、貪欲な自分としては、願わくば、「見ている文字」の "デコード(解読)" ではなくて、被験者が「思い描いた文字」が "デコード(解読)" されてこそ、拍手喝采! なのではないかと......。
 その辺の事情については次のように伝えられている。

 <ただし、これは人間の思考を読み取ることとは違うと、ファン・ヘルフェン氏は注意を促した。後頭葉は外的刺激に反応を示し、それゆえ後頭葉において知覚の解読が可能であることはよく知られているが、同様の刺激を想像するだけで後頭葉に何らかの効果が生じるかどうかはわかっていない> と。

 もしこうした "一段上" のケースが可能となるならば、身体に重篤なハンディを背負った人の、画期的な意思伝達手段につながって行くに違いない......。

 脳スキャンで「見ている文字」の解読に成功/WIRED/2013.08.22

オランダの研究チームが、被験者が目で見た文字を、脳の後頭葉のfMRIデータから再構築することに成功した。日本のチームによる、睡眠中の人の脳活動パターンから見ている夢の内容を解読する研究の動画も紹介。

 TEXT BY KADHIM SHUBBER
 IMAGE BY RADBOUD UNIVERSITY NIJMEGEN
 TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI/GALILEO

 WIRED NEWS (UK)


 オランダにあるラドバウド大学ナイメーヘン校の研究チームが、被験者の脳内の知覚情報を「解読」することに成功した。

 形状認識とアルゴリズムのトレーニングを組み合わせ、人間が文字を見たときに生じる機能的磁気共鳴画像(fMRI)の信号の変化を理解するよう、アルゴリズムに学習させる方法を用いたものだ

 「これは知覚を解読しているといっていい」と、『Neuroimage』誌に近く発表される研究の共著者であるマルセル・ファン・ヘルフェンは述べている。

 今回用いられた手法は、視覚刺激を後頭葉においてとらえるというもの。後頭葉は、脳の後部にある視覚処理の中枢であり、この場所と網膜における情報は1対1の対応関係を保つ

 「視覚空間におけるピクセル(画素)は、皮質においても同じようにマッピングされる」と、ファン・ヘルフェン氏はWired UKの取材に対して述べた。簡単にいうと、網膜上のピクセルは、後頭葉においても同じ相対的位置を占めるということだ。

 研究では、被験者をfMRIスキャンにかけた状態で、画面にぱっと現れる一連の文字を見せた。筆跡がいろいろに異なる手書きの文字「B」「R」「A」「I」「N」「S」を表示し、それを見たときの後頭葉の反応をfMRIによってモニターした。

 視覚刺激に対する後頭葉のヴォクセル(voxel:2次元画像を構成するピクセルに対して、3次元画像を構成する微小立方体の名称)の反応を観察することで、研究チームは、被験者が見た形状を認識するよう、アルゴリズムに学習させることに成功した。

 今回の研究は、フランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)による2006年の研究や、カリフォルニア大学バークレー校による2009年の研究等の既存研究を基にしているが、fMRIのパターンを画像データベースと比較する手法に完全には依存していない。代わりに今回の研究は、アルゴリズムにfMRIデータから検出するようあらかじめ学習させてはいない文字であっても、再構築が可能であることを示した。

 ヴォクセルが刺激にどう反応するかをアルゴリズムに学習させれば、「どのようなインプットでも再構築が可能だ」と、ファン・ヘルフェン氏は述べている。

 ただし、これは人間の思考を読み取ることとは違うと、ファン・ヘルフェン氏は注意を促した。後頭葉は外的刺激に反応を示し、それゆえ後頭葉において知覚の解読が可能であることはよく知られているが、同様の刺激を想像するだけで後頭葉に何らかの効果が生じるかどうかはわかっていない

 「心的イメージ(を思い描く)だけで、これらの領域は同じように活性化するのだろうか? もし活性化するのなら、(それを解読することは)可能だ」と、ファン・ヘルフェン氏は述べた。

 2006年のINRIAの研究は、実際に活性化が起きている可能性を示唆するもので、頭に思い描いたパターンを、後頭葉のデータを用いて再構築できることを明らかにしている

( ※引用者注 ―― 文意を損なわないよう留意して割愛しています。)

 被験者が「思い描いた文字」の "デコード(解読)" が可能となるということは、ある意味で、「考えていること」が "外部から解読" 可能となるということになりそうだ...... (2013.08.25)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 脳スキャンで「見ている文字」の解読に成功!「思い描かれた心的イメージ」なら更に!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2405

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2013年8月25日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"スマホ症候群"に限らず"うつむき姿勢"が目立つ昨今!Risk fullな今時の"公共空間"!
です。

次のブログ記事は、
 「汚染水漏れ「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言!漏れは"関係者の口"からも!?
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック