"認知症問題"と交通取り締まり! 高齢者の運転免許更新時:「認知症疑い」の判定増加?!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 高齢者のドライバーが運転するクルマには、やはり不安な眼差しが向けられる。何やら戸惑っているかの動きをしているクルマの運転席に目をやると、ご高齢の方だったりすることが少なくなかったりする......。
 また、高速道路での "逆走" 事故、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故......と、高齢ドライバーによる交通事故が報じられることもめずらしくない。
 個人差が大きいだろうから、決して決めつけたくはないものの、事故は発生してしまってからでは手遅れであるため、用心するに越したことはなさそうだ。

 特に、"65才以上の10人に1人は発症" とされている "認知症" とクルマの運転とのリスキーな関係については、社会的にも関心が向けられて然るべきであろう。手をこまねいてはいられない......。

 下記引用サイト記事運転免許更新:「認知症疑い」判定増 医療側の態勢に遅れ/毎日新聞/2013.10.22 - 08:31 は、上記のような現実もあってか、交通法が "制度改正" されたが、その周辺の問題含みの現状について報じている。

 <「認知症問題」が交通取り締まりの大きな課題になっている。今年度から免許更新時の認知機能検査の内容が変わり、「認知症疑い」と判定される高齢者の増加が予想されるからだ。認知症が疑われれば、確定診断のために「臨時適性検査」を受けなければならないが、医療側の態勢が整っておらず、各都道府県警は対応を迫られている> とある。

 <検査方法が変わった> とあるが、<従来よりも「記憶力重視」へと変更> されたため、<その結果、「認知機能低下」の判定が増えると見込まれている> というのである。

 そして、<判定増加で問題になるのが臨時適性検査の担い手となる医師の数だ。専門医だけでは足りず、かかりつけ医の役割が重要になる/ かかりつけ医に診断は難しい/ 打開策はなかなか見いだせない> といった難しい状況!だというのである。

 超高齢社会の到来で、"総論" レベルでの "大変さ" から、さまざまなジャンルにおける "各論" レベルでの "社会的問題" が表面化し始めている......。

 運転免許更新:「認知症疑い」判定増 医療側の態勢に遅れ/毎日新聞/2013.10.22 - 08:31

 超高齢社会が進む中、「認知症問題」が交通取り締まりの大きな課題になっている。今年度から免許更新時の認知機能検査の内容が変わり、「認知症疑い」と判定される高齢者の増加が予想されるからだ。認知症が疑われれば、確定診断のために「臨時適性検査」を受けなければならないが、医療側の態勢が整っておらず、各都道府県警は対応を迫られている

 宮崎県えびの市で昨年11月、男児3人をはねて逃走したとされた男(76)が道交法違反(ひき逃げ)容疑などで逮捕された。男は裁判で「認知症のため事故当時は心神耗弱の状態にあった」と主張。しかし宮崎地裁都城支部は「認知症の症状は認められるが、交通ルールや安全確認の必要性の認識などの能力に問題はなかった」などとして懲役1年2月(求刑・懲役2年)の実刑判決を言い渡した。

 認知症は認知機能が低下する病気。空間が把握できず、対向車線に出たり、記憶障害で事故を起こしたことさえ忘れ、ひき逃げをしてしまうケースもある。このため、満75歳以上の人は運転免許の更新時に認知機能検査が義務付けられている

 認知症が疑われる「認知機能低下」と判定された上で一時不停止など特定の違反をすると、確定診断のための「臨時適性検査」を受けなければならない。ここで「認知症」と診断されると免許は取り消される取り消し前に自主返納するケースも多い。えびの市のケースも男が早い段階で「認知症」と診断されていれば、免許を取り消されたり、自主返納したかもしれない。

 この制度は2009年6月に導入されたが、今になって警察側が対応を急いでいるのは検査方法が変わったためだ。今年4月と9月の改正で、従来よりも「記憶力重視」へと変更。その結果、「認知機能低下」の判定が増えると見込まれている

 既に九州・沖縄・山口各県警の多くが取材に対し「増えている」と回答し、大分では改正前の2倍に膨らむと予測。熊本では「認知機能低下」とされた人が今年8月には16人だったが、9月は62人(暫定値)。今月は現時点で100人弱という。長崎県警担当者は「高齢者の免許保有率が上がっている背景もある。高齢者が多い郡部では切実な問題だ」と話した。

 判定増加で問題になるのが臨時適性検査の担い手となる医師の数だ。専門医だけでは足りず、かかりつけ医の役割が重要になるが、認知症患者を診る機会の少ないかかりつけ医に診断は難しい。しかも患者から「先生に免許を取り上げられた」と被害者意識を抱かれかねず、消極的な医師もいる。打開策はなかなか見いだせない

 注目されているのが大分県警と同県医師会の取り組みだ。情報共有など連携強化を進めるため、警察と医師会が地区ごとに連絡会議を設置。県警はここで地域のかかりつけ医に検査方法変更の経緯などを説明し、医師会側は具体的な認知症の症状を紹介するほか、県内の医師に認知症への関心を高めてもらおうと活用している。

 県警運転免許課の山本満彦警部は「これが超高齢社会への対策の一助になれば」。県医師会の釘宮誠司常任理事は「日ごろからよく知っているかかりつけ医だからこそ、本人や家族に認知症を分かってもらい、自主返納を勧めることもできる」と、他自治体への広がりを期待する。【浅川大樹】


 超高齢社会が遭遇する "社会的問題" の中でも、やはり、"認知症" との関係がある社会現象については、細心の注意が払われるべきかと思われる...... (2013.10.23)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "認知症問題"と交通取り締まり! 高齢者の運転免許更新時:「認知症疑い」の判定増加?!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2460

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2013年10月23日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「米国で子の遺伝予測に特許!"デザイナーベビー"と批判!"遺伝子デバイド"へと繋がる?!
です。

次のブログ記事は、
 「"米金融緩和長期化観測=金融相場"に乗り切れない日本株!円高懸念がリスクオン相殺!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック