"肺組織(呼吸器細胞)"を作るための材料として"iPS細胞"が利用可能!研究者らが成功!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "生体移植"(ドナー提供)に依存せざるを得ない臓器はまだまだ残されている。昨日、注目した "膵臓(すいぞう)" もその例であったのだが、今回、目を向けることになる "肺" もまた、残念ながらその例である/であった。

 要するに、"再生医療技術" に基づいた "臓器の自家細胞" の復元/再生への道が険しい臓器ということである。

 ところが、昨日の "膵臓細胞の効率的作製" のニュースに引き続き、"肺組織" の細胞が "iPS細胞" から作り出された、という。<臨床応用には、まだ時間がかかる> ようであるが、この成果は実に画期的だと思われる。

 下記引用サイト記事iPS細胞が初めて肺組織に/WIRED/2013.12.17 TUE は、こうした動向の第一報を報じている。

 <コロンビア大学医療センター(CUMC)の研究者たちの研究の目標は、ヒト幹細胞を呼吸器の組織に変化させて、肺の移植に利用すること/ 科学者たちは、初めて人間の(皮膚の)体細胞を、誘導細胞(昨年のノーベル医学生理学賞につながった誘導多能性幹細胞、つまり有名なiPS細胞のこと)に変化させて、さらに呼吸器の細胞に変化させることに成功した/ いま、わたしたちはようやく肺や気道の細胞をつくり出すことができるようになりました/ いかなる臨床応用もまだまだ遠いですが、わたしたちは肺の自己移植、つまり機能する肺組織をつくり出すために患者の皮膚細胞を用いる移植を行うことを考え始めることができます/ 拒否反応のリスクも避けられる> とある。

 <いかなる臨床応用もまだまだ遠いですが、......> と研究者たちは冷静な姿勢を崩さないが、大きな展望に向けた第一歩! であることには違いなかろう......。

 iPS細胞が初めて肺組織に/WIRED/2013.12.17 TUE

『Nature Biotechnology』に発表された研究が、肺組織をつくるための材料としてiPS細胞が利用可能であることを明らかにした。将来、移植に利用できるかもしれない。



 TEXT BY ANNA LISA BONFRANCESCHI
 TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
 WIRED NEWS(ITALIA)


A scientist holding a petri photo from Shutterstock

 12月2日に『Nature Biotechnology』紙上で発表された発見の臨床応用には、まだ時間がかかる。しかし、コロンビア大学医療センター(CUMC)の研究者たちの研究の目標は、ヒト幹細胞を呼吸器の組織に変化させて、肺の移植に利用することだ。科学者たちは、初めて人間の(皮膚の)体細胞を、誘導細胞(昨年のノーベル医学生理学賞につながった誘導多能性幹細胞、つまり有名なiPS細胞のこと)に変化させて、さらに呼吸器の細胞に変化させることに成功した

 「科学者たちは、ヒト幹細胞を心筋細胞や膵β細胞、腸細胞、幹細胞、神経細胞に変化させることには比較的成功を収めていて、あらゆる種類の再生医療の可能性を広げてきました」と、研究のリーダー、ハンス・ウィレム・スネークは説明した。

 「いま、わたしたちはようやく肺や気道の細胞をつくり出すことができるようになりました。これは、胚移植の術後経過が特に難しいため重要です。いかなる臨床応用もまだまだ遠いですがわたしたちは肺の自己移植、つまり機能する肺組織をつくり出すために患者の皮膚細胞を用いる移植を行うことを考え始めることができます」。この場合、拒否反応のリスクも避けられるだろう。

 研究者たちの到達点は、何年もの研究と誘導による細胞の著しい変化の結果だ。スネークのチームはまず(ES細胞であれ誘導細胞であれ)ヒト幹細胞を、ある量の内胚葉(扁平な胚細胞で、これから呼吸器の上皮細胞が生じる)の細胞に変化させるプロトコルを開発して、そのあとでさらなる要素を追加することによってこれらの細胞の成熟を完成させ、最終的な産出物を得ることに成功した

 この場合の最終的な産出物とは、呼吸器のさまざまな種類の細胞(正確には肺と気道の典型的な構成要素となる6種類の細胞)のことだ。生み出される細胞の種類のうち、特に重要なのがII型肺胞上皮細胞である。呼吸プロセスにかかわり、肺胞細胞の機能と維持に重要な物質となる肺サーファクタントをつくり出すため、根本的なものだ。

 バイオ工学の技術のおかげもあって、この発見は臨床応用の可能性を開くだけでなく、研究者たちが実験室において肺組織のモデルの再現を可能にすることも重要だ。これは特発性肺線維症のような病気の発生の経過を分析して、新しい医薬のテストをしたり、人間の呼吸システムの発達を研究するのに有益となる。


 医療技術のこうした進展からすれば、やがては、"臓器移植" と言えば "再生医療" 的 "移植" が一般的となり、"生体移植" や "ドナー" という言葉自体が "死語" となる、あるいは "レア・ケース" となる日が来るのかもしれない...... (2013.12.18)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "肺組織(呼吸器細胞)"を作るための材料として"iPS細胞"が利用可能!研究者らが成功!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2516

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2013年12月18日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「糖尿病治療に朗報!マウスの胚性幹細胞(ES細胞)から"膵臓細胞"を効率よく作製に成功!
です。

次のブログ記事は、
 「これぞ"科学技術"と言うべき!宇宙空間で大きく展開できる「折紙(origami)」の技術!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック