(続報)新生児の脳の神経回路成長をマウスで観察!"可視化処理技術"開発自体の重要性!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今回注目する記事は、前回掲載(昨日)記事( 参照 1. )の "続報" となる。

 ( 参照 1. )
  "新生児の大脳皮質"における"神経回路の成長"を"直接"観察することに成功!(遺伝研)/当誌 2014.03.30 )

 下記引用サイト記事新生児の脳の神経回路成長をマウスで観察/マイナビニュース/2014.03.30 は、文面の内容については昨日分と重複しているが、この研究の主要な成果である、観察された "神経回路の蛍光標識" の写真(=可視化!)こそが貴重であるため、再度注目してみた。

 <神経細胞は突起を激しく伸び縮みさせながら、結合すべき神経細胞に向かって突起を広げていった。遺伝子操作でNMDA型グルタミン酸受容体の働きを抑え、情報をうまく受け取れなくした神経細胞では、突起の伸び縮みが異常に激しくなり、むちゃくちゃに突起が広がったこの観察で、脳発達の正常と異常の違いがよくつかめた

 <夜行性の動物であるマウスはヒゲの感覚が発達1個の神経細胞には1本のヒゲからだけ情報が入るようにする樹状突起の形成過程も今回、明らかになった> とあるが、こうした観察を可能とするために為された次のような "可視化処理技術" の開発こそが評価されるべきなのであろう。

 <マウス大脳皮質の神経回路を生きたまま観察できる技術を初めて開発大脳皮質の神経細胞を明るく、まばらに赤色蛍光タンパク質で標識する「スーパーノバ(超新星)法」と、視床-皮質軸索を緑色蛍光タンパク質で染める方法を駆使さらに、脳の深部まで捉える二光子顕微鏡の観察技術も改良これらの新技術を組み合わせて、マウスの新生児大脳皮質の神経回路が成長する様子を直接観察> とある。

 "神経回路の発達過程" という新たな事実を究明するためには、これに相応した "新たな可視化処理技術" が開発されなければならない、という "実証的研究の手順" が重要なのであろう......。

 新生児の脳の神経回路成長をマウスで観察/マイナビニュース/2014.03.30

 生後間もないマウスの大脳皮質の神経回路が劇的に成長する様子を直接観察するのに、国立遺伝学研究所(静岡県三島市)の岩里琢治(いわさと たくじ)教授と水野秀信(みずの ひでのぶ)助教らが世界で初めて成功した。ヒト赤ん坊の脳発達の解明に迫る重要な一歩としている。日本時間3月28日に米科学誌ニューロンのオンライン版に発表した。


 ほ乳類に特有のしわしわの大脳皮質には複雑な神経回路があり、知覚や運動、思考、記憶などの高度な情報処理をしている。この大脳皮質は生まれた時は未熟だが、赤ちゃんはさまざまな刺激を受け、神経回路を劇的に成長させる。その様子を見た人は誰もいなかった

 岩里教授らはマウス大脳皮質の神経回路を生きたまま観察できる技術を初めて開発した。大脳皮質の神経細胞を明るく、まばらに赤色蛍光タンパク質で標識する「スーパーノバ(超新星)法」と、視床-皮質軸索を緑色蛍光タンパク質で染める方法を駆使した。さらに、脳の深部まで捉える二光子顕微鏡の観察技術も改良した。これらの新技術を組み合わせて、マウスの新生児大脳皮質の神経回路が成長する様子を直接観察した。


 生後4、5日目の新生児マウス大脳皮質の同じ神経細胞を9時間か18時間にわたって観察した。神経細胞は突起を激しく伸び縮みさせながら、結合すべき神経細胞に向かって突起を広げていった。遺伝子操作でNMDA型グルタミン酸受容体の働きを抑え、情報をうまく受け取れなくした神経細胞では、突起の伸び縮みが異常に激しくなり、むちゃくちゃに突起が広がった

 この観察で、脳発達の正常と異常の違いがよくつかめた。また、夜行性の動物であるマウスはヒゲの感覚が発達しているが、1個の神経細胞には1本のヒゲからだけ情報が入るようにする樹状突起の形成過程も今回、明らかになった。 岩里教授は「これまで新生児の脳の成長を生きたまま観察する方法はなかった。視床から大脳皮質に入る最初の部分は、ほ乳類に共通なので、ヒトの赤ちゃんでも同じことが起きているだろう。新生児の脳は多様な刺激をいっぱい受けて、まっさらな状態からがんがんと発達する。その解明に一歩を踏み出した。観察技術をさらに向上させて、ほ乳類の新生児の大脳皮質で何が起きているか、を追求したい」と意欲を見せている。


 現時点での "医学/医療的課題" への挑戦は、"分子生物学"/"バイオテクノロジー" 領域での成果を援用しつつ進展しているが、こうした領域での "ミクロ的展開" をつぶさに "可視化!" するところの、そうした処理技術自体の開発に、益々成否がかかっている現状を見る思いがした...... (2014.03.31)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: (続報)新生児の脳の神経回路成長をマウスで観察!"可視化処理技術"開発自体の重要性!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2622

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2014年3月31日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"新生児の大脳皮質"における"神経回路の成長"を"直接"観察することに成功!(遺伝研)
です。

次のブログ記事は、
 「"アルツハイマー型認知症"予防策の一つ!"有酸素運動"で"酵素:ネプリライシン"強化!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック