iPS細胞移植手術、"他人の細胞からのiPS細胞作製"でコスト大幅減!手術待ち期間短縮!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 iPS細胞を使った移植/再生医療は、大きな成果が期待されている一方で、"iPS細胞作製" 過程における、時間、コストほか種々の制約などが課題だとされてきた。

 ◆ 参照 当誌過去の "iPS細胞 作製" 関連記事
 (1) iPS細胞 低コスト(従来の1/10!)培養液を開発(慶大)!再生医療では大量の細胞が必要!/当誌 2014.05.07
 (2) iPS細胞を、シャーレ使わず大量生産する技術開発(京大)!"iPS細胞応用再生医療"加速!/当誌 2014.04.27


 今回注目する下記引用サイト記事iPS移植費用、大幅減 手術待ち期間を短縮 他人の細胞から作製 は、"備蓄用のiPS細胞" を作製するというアプローチで、"iPS細胞を使った移植/再生医療" が直面している諸課題を解決しようとする "臨床研究" について報じている。

 <理化学研究所などは昨年9月にiPS細胞を使った患者への移植を実施したが、手術までにかなりの時間がかかったうえ、個人ごとに作るため費用が膨らんでいた2例目の臨床研究備蓄した細胞を使うのは、こうした課題を克服する狙いがある。  iPS細胞は患者の皮膚や血液の細胞から作っている。患者本人の細胞を使えば拒絶反応が起きないからだ。しかし、患者の細胞を使って実施した1例目の移植は費用が5000万~1億円ほどかかったといわれる。iPS細胞を利用する再生医療の普及に向けた大きな課題となっていた。  このため、京都大学などは他人の血液や皮膚などの細胞からiPS細胞を作り、凍結保存する「iPSストック」を整備し、他の研究機関に細胞を配る事業を進めている備蓄細胞を使うことで、高橋政代プロジェクトリーダーは「コストは1000万円を切る可能性がある」と語った。  備蓄した細胞を使うと、治療を始めるまでに要する期間を1例目の1年近くから半年に短縮できるという。病気や事故で緊急に移植が必要になった場合にも対応できる。高橋リーダーは「備蓄している1人分のiPS細胞から、数十人の患者に使える移植用の細胞を作れる」と説明した。  他人の細胞から作ったiPS細胞を使うと、拒絶反応が懸念される。そこで、京大などは拒絶反応が起きにくい特別な体質の人から細胞の提供を受けることで対応する。同様のiPS細胞を使ってサルで実験したところ、良好な結果を得ている。拒絶反応を抑える薬剤は少量か、不要になる可能性があるという。  備蓄用の細胞は徹底した安全性や品質確認を経ており、普及を妨げる問題の多くを解決できるとみている。......> とある。

 iPS移植費用、大幅減 手術待ち期間を短縮 他人の細胞から作製/日本経済新聞/2015.03.21 - 02:00

 理化学研究所などは昨年9月にiPS細胞を使った患者への移植を実施したが、手術までにかなりの時間がかかったうえ、個人ごとに作るため費用が膨らんでいた2例目の臨床研究備蓄した細胞を使うのは、こうした課題を克服する狙いがある。

 iPS細胞は患者の皮膚や血液の細胞から作っている。患者本人の細胞を使えば拒絶反応が起きないからだ。しかし、患者の細胞を使って実施した1例目の移植は費用が5000万~1億円ほどかかったといわれる。iPS細胞を利用する再生医療の普及に向けた大きな課題となっていた

 このため、京都大学などは他人の血液や皮膚などの細胞からiPS細胞を作り、凍結保存する「iPSストック」を整備し、他の研究機関に細胞を配る事業を進めている備蓄細胞を使うことで、高橋政代プロジェクトリーダーは「コストは1000万円を切る可能性がある」と語った。

 備蓄した細胞を使うと、治療を始めるまでに要する期間を1例目の1年近くから半年に短縮できるという。病気や事故で緊急に移植が必要になった場合にも対応できる。高橋リーダーは「備蓄している1人分のiPS細胞から、数十人の患者に使える移植用の細胞を作れる」と説明した。

 他人の細胞から作ったiPS細胞を使うと、拒絶反応が懸念される。そこで、京大などは拒絶反応が起きにくい特別な体質の人から細胞の提供を受けることで対応する。同様のiPS細胞を使ってサルで実験したところ、良好な結果を得ている。拒絶反応を抑える薬剤は少量か、不要になる可能性があるという。

 備蓄用の細胞は徹底した安全性や品質確認を経ており、普及を妨げる問題の多くを解決できるとみている。

 20日の記者会見では、1例目の移植手術で執刀した先端医療センター病院の栗本康夫眼科統括部長も同席し、患者の経過を語った。移植から半年たった今もがんはできておらず、細胞シートはきちんと定着している。問題となる副作用は起きていないという。

 栗本部長は「視力は向上していないが、低下は食い止められている」と説明した。本格的に評価するにはまだ半年ほど必要だが、一定の効果を得られていると強調した。


 "iPS細胞調達" の上での課題が解決されることと裏腹に、もう一つの課題:"拒絶反応" の問題が軽視されてはならないはずだが、<京大などは拒絶反応が起きにくい特別な体質の人から細胞の提供を受けることで対応拒絶反応を抑える薬剤は少量か、不要になる可能性がある> と対策しているそうだ...... (2015.03.23)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: iPS細胞移植手術、"他人の細胞からのiPS細胞作製"でコスト大幅減!手術待ち期間短縮!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2975

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2015年3月23日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「複数の既存薬が、"ALS"患者特有の神経細胞の変化を抑制!"iPS細胞"技術応用!(慶応大)
です。

次のブログ記事は、
 「肝臓がんの原因"B型肝炎ウイルス(HBV)"を効率的に発見する検査法開発!(聖マリ医大)
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック