"6つの難病"研究、iPS細胞技術で光! 既存薬から候補物質発見! 治験へ(京大と慶大)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "iPS細胞" 技術の可能性は、"再生医療" 分野での "移植臓器再生" にとどまらず、「創薬」研究(治療薬の開発、その開発過程・検査過程での貢献!)においても手堅く展開している。―― <iPS細胞の医療応用は、失われた臓器や組織の機能を取り戻す「再生医療」と、患者の細胞で病気を再現して薬の候補を探す「創薬」研究が大きな柱だ> 今回注目する下記引用サイト記事

 ◆ 参照 当誌過去の "iPS 創薬" 関連記事

 (1) "iPS細胞"技術のアプローチで、"難病(FOP)"発症物質を特定!治療薬開発に期待!(京大)/当誌 2015.12.03

 (2) 病気の患者から作製のiPS細胞と健康な人から作ったiPS細胞との比較研究!病気解明へ!/当誌 2015.09.09

 (3) "iPS細胞" 技術で、"初期の筋ジス病態"を体外でつくり出す!新薬開発に期待! (京大)/当誌 2015.08.22

 (4) <iPS細胞の医療応用は大きく二つの流れがある。  一つは再生医療。iPS細胞からつくった細胞や組織を患者に移植し、病気やけがで失った機能の回復を目指す。iPS細胞を使った臨床研究は目の難病ですでに始まり、理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらは12日に世界初の手術を実施し、注目を集めた。/  もう一つが今回のような難病の治療薬の研究だ。筋萎縮性側索硬化症(ALS)、筋ジストロフィー、アルツハイマー病など様々な病気でも同様の取り組みが進む。......> ( iPS細胞の医療応用"二つの流れ"!(1)"再生医療"分野、(2)難病向け治療薬研究"創薬"!/当誌 2014.09.21

 (5) "iPS細胞"技術は"再生医療"分野での成果に加え、「創薬」研究においても手堅く展開!/当誌 2014.09.20

 今回注目する下記引用サイト記事6難病研究、iPSで光...薬の候補物質発見、治験へ/yomiDr. ヨミドクター/2016.09.23 は、  <iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って難病の治療開発を進めている京都大と慶応大が、筋肉が骨に変わる「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」など6疾患の薬の候補物質を見つけたことが、研究を支援する国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」(東京)の調べでわかった。  いずれも他の病気の治療に使われている医薬品で、両大学は今後、臨床試験(治験)などを行い、実用化を目指す> と報じている。

 <......両大学は、6疾患の患者の血液などから作ったiPS細胞を、病気の特徴を再現した体細胞に変化させ、様々な薬の候補物質を加えて治療効果を調べた。  6疾患のうち、「FOP」、低身長になる「軟骨無形成症」、低身長で呼吸不全を招く「タナトフォリック骨異形成症」の骨に関する3疾患は、京都大が候補物質を見つけた。軟骨無形成症やタナトフォリック骨異形成症の患者のiPS細胞は、軟骨に変化させると通常は異常な軟骨細胞ができるが、コレステロール降下剤「スタチン」を加えると、正常な軟骨細胞になるという効果があったという。  他の3疾患は、子供の頃から難聴が生じる「ペンドレッド症候群」、全身の筋肉が衰える「家族性筋萎縮性側索硬化症」、心臓の筋肉が厚くなり、不整脈などを起こす「肥大型心筋症」で、慶応大が見つけた。  同機構によると、これらの候補物質は既存の医薬品だが、難病患者に投与した場合の効果や副作用は未知数で今後、動物実験や治験で慎重に調べた上で実用化を目指す。研究者らは「自己判断での服用は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。
  ■ 創薬へ成果、課題は資金  iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った難病研究で、6疾患の薬の候補物質が見つかったのは、iPS細胞が創薬研究に役立つ可能性を具体的に示す成果として注目される。  iPS細胞の医療応用は、失われた臓器や組織の機能を取り戻す「再生医療」と、患者の細胞で病気を再現して薬の候補を探す「創薬」研究が大きな柱だ。再生医療に比べると創薬研究は支援が少なかったが、研究者らが重要性を繰り返し訴え、国は2012年度から支援を強化してきた。  課題は治験費をどう捻出するかだ6疾患の候補物質は既存の医薬品とはいえ、数千万円~億単位の資金が必要となる難病は患者が少なく、利益が見込めないなどの理由で製薬企業が治験を行うことは少ない。今回も医師主導で行うケースが多く、効果が確認できれば、既存薬の適用拡大を厚生労働省に求めていく。  難病患者の「希望の光」でもあるiPS細胞の研究成果を生かすため、寄付の推進や治験効率化によるコスト削減など、治験費の捻出に知恵を絞りたい
(大阪科学医療部 竹内芳朗)> とある。

 6難病研究、iPSで光...薬の候補物質発見、治験へ/yomiDr. ヨミドクター/2016.09.23

■ 京大と慶大

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って難病の治療開発を進めている京都大と慶応大が、筋肉が骨に変わる「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」など6疾患の薬の候補物質を見つけたことが、研究を支援する国立研究開発法人「日本医療研究開発機構」(東京)の調べでわかった。

 いずれも他の病気の治療に使われている医薬品で、両大学は今後、臨床試験(治験)などを行い、実用化を目指す。

 両大学は、6疾患の患者の血液などから作ったiPS細胞を、病気の特徴を再現した体細胞に変化させ、様々な薬の候補物質を加えて治療効果を調べた

 6疾患のうち、「FOP」、低身長になる「軟骨無形成症」、低身長で呼吸不全を招く「タナトフォリック骨異形成症」の骨に関する3疾患は、京都大が候補物質を見つけた。軟骨無形成症やタナトフォリック骨異形成症の患者のiPS細胞は、軟骨に変化させると通常は異常な軟骨細胞ができるが、コレステロール降下剤「スタチン」を加えると、正常な軟骨細胞になるという効果があったという。

 他の3疾患は、子供の頃から難聴が生じる「ペンドレッド症候群」、全身の筋肉が衰える「家族性筋萎縮性側索硬化症」、心臓の筋肉が厚くなり、不整脈などを起こす「肥大型心筋症」で、慶応大が見つけた。

 同機構によると、これらの候補物質は既存の医薬品だが、難病患者に投与した場合の効果や副作用は未知数で今後、動物実験や治験で慎重に調べた上で実用化を目指す。研究者らは「自己判断での服用は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。

■ 創薬へ成果、課題は資金

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使った難病研究で、6疾患の薬の候補物質が見つかったのは、iPS細胞が創薬研究に役立つ可能性を具体的に示す成果として注目される

 iPS細胞の医療応用は、失われた臓器や組織の機能を取り戻す「再生医療」と、患者の細胞で病気を再現して薬の候補を探す「創薬」研究が大きな柱だ。再生医療に比べると創薬研究は支援が少なかったが、研究者らが重要性を繰り返し訴え、国は2012年度から支援を強化してきた。

 課題は治験費をどう捻出するかだ6疾患の候補物質は既存の医薬品とはいえ、数千万円~億単位の資金が必要となる難病は患者が少なく、利益が見込めないなどの理由で製薬企業が治験を行うことは少ない。今回も医師主導で行うケースが多く、効果が確認できれば、既存薬の適用拡大を厚生労働省に求めていく。

 難病患者の「希望の光」でもあるiPS細胞の研究成果を生かすため、寄付の推進や治験効率化によるコスト削減など、治験費の捻出に知恵を絞りたい

 (大阪科学医療部 竹内芳朗)


 "iPS細胞技術" によって、難病を患者の体外で実験的に再現して、薬の候補を探す! といった「創薬」研究が、ここまで進展したことに、ただただ驚かされる...... (2016.09.27)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "6つの難病"研究、iPS細胞技術で光! 既存薬から候補物質発見! 治験へ(京大と慶大)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3533

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2016年9月27日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「歯周炎(歯槽膿漏)の原因細胞=線維芽細胞、その検出法を確立!国際特許申請!(奥羽大)
です。

次のブログ記事は、
 「"膵臓がん"、4割は"転移後(4期)"発見!治療の難しさ浮き彫り!(国立がん研究セ 集計)
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック