"認知症"新薬「空白時代」に、エーザイなど世界5陣営、20年以降の実用化目指すも!?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 1997年、エーザイの認知症薬「アリセプト」の発売> 以来、認知症新薬の開発は、遅々として進まない状況を引き摺っている。 <脳内に原因たんぱく質が......発症の20年も前から異常な速さで蓄積する> という凄まじい現実が立ちはだかっているのだという。

 今回注目する下記引用サイト記事認知症新薬 「空白時代」に エーザイなど、実用化難航/新聞社/2017.06.19 - 00:44 は、  <患者が増加の一途をたどる認知症エーザイなど5陣営は病気の悪化を抑える新薬の開発を進めるが、病気のメカニズムが難しく実用化は至難の業だ。実用化は早くて2020年代だが、臨床試験の成功率は1%に満たず、患者数が増加し続けている製薬各社は早期の患者に狙いを定めて「空白時代」解消を急ぐ> と報じている。

 <......治療薬を何百万人もの人々が待っている。残念な結果だ」。米製薬大手イーライ・リリーの声明に製薬業界が衝撃を受けた最も開発が進んでいると評された認知症の新薬候補について、昨年末に開発中止を発表したからだ。落胆は投資家にも波及し、発表翌日に株価は10%強下落した。  業界団体の推計では世界の認知症患者数は25年に6千万人強に達する見込み。厚生労働省は国内の認知症患者が25年に700万人と試算する。対応する医療や介護の費用は現在15兆円超。60年には25兆円に迫るとの指摘もある。高齢化が進む国に共通する社会問題だ。  「闇の中に光明が見えた」。1997年、エーザイの認知症薬「アリセプト」の発売時、日本の著名な医師はこう表現した。それから20年。新薬開発の成功率は1%未満で、販売にこぎつけた治療薬はアリセプトを含め4つしかない。  その4つも病気を治す効果はなく症状を1年程度和らげるだけだ。90年代には「10年たてば治療薬ができる」と期待されたが、脳細胞が徐々に死滅していく認知症はがんをもしのぐ強敵だった。  アルツハイマー型認知症の場合、脳内に原因たんぱく質が大量に蓄積すると発症するとされ、発症の20年も前から異常な速さで蓄積することが分かってきた。従来の臨床試験では薬を投与しても手遅れである重度の患者や、他の原因で発症した患者も対象に含めていた可能性があるという。  薬の投与効果を適切に見極める手法の確立だけで、10年単位の時間と莫大なコストを要したことになる。患者の増加ペースに比べ開発は遅々として進まなかった。  現在、この難題に取り組むのは、米大手ヤンセンファーマに開発権を与えた塩野義製薬米メルクなど世界5陣営原因たんぱく質を減らす手法で、20年以降の実用化を目指す。  エーザイは3月から国内で新薬候補「E2609」で開発の最終段階となる大規模な臨床試験を受ける患者の募集を始めた。中外製薬は3月から、提携先のスイス・ロシュが実施する新薬の国内臨床試験を始めた。イーライ・リリーも別の候補物質を開発中だ。  発症を5年遅らせると50年までに世界の患者は約4割減り、医療費も年3000億ドル(約33兆円)超を削減できるとの試算もある。新薬が登場すれば、患者だけでなく医療費負担の増大に苦しむ国家財政も改善できる。 (戸田健太郎、山本夏樹)> とある。

 認知症新薬 「空白時代」に エーザイなど、実用化難航/新聞社/2017.06.19 - 00:44

 患者が増加の一途をたどる認知症エーザイなど5陣営は病気の悪化を抑える新薬の開発を進めるが、病気のメカニズムが難しく実用化は至難の業だ。実用化は早くて2020年代だが、臨床試験の成功率は1%に満たず、患者数が増加し続けている製薬各社は早期の患者に狙いを定めて「空白時代」解消を急ぐ

 「治療薬を何百万人もの人々が待っている。残念な結果だ」。米製薬大手イーライ・リリーの声明に製薬業界が衝撃を受けた最も開発が進んでいると評された認知症の新薬候補について、昨年末に開発中止を発表したからだ。落胆は投資家にも波及し、発表翌日に株価は10%強下落した。

 業界団体の推計では世界の認知症患者数は25年に6千万人強に達する見込み。厚生労働省は国内の認知症患者が25年に700万人と試算する。対応する医療や介護の費用は現在15兆円超。60年には25兆円に迫るとの指摘もある。高齢化が進む国に共通する社会問題だ。

 「闇の中に光明が見えた」。1997年、エーザイの認知症薬「アリセプト」の発売時、日本の著名な医師はこう表現した。それから20年。新薬開発の成功率は1%未満で、販売にこぎつけた治療薬はアリセプトを含め4つしかない。

 その4つも病気を治す効果はなく症状を1年程度和らげるだけだ。90年代には「10年たてば治療薬ができる」と期待されたが、脳細胞が徐々に死滅していく認知症はがんをもしのぐ強敵だった。

 アルツハイマー型認知症の場合、脳内に原因たんぱく質が大量に蓄積すると発症するとされ、発症の20年も前から異常な速さで蓄積することが分かってきた。従来の臨床試験では薬を投与しても手遅れである重度の患者や、他の原因で発症した患者も対象に含めていた可能性があるという。

 薬の投与効果を適切に見極める手法の確立だけで、10年単位の時間と莫大なコストを要したことになる。患者の増加ペースに比べ開発は遅々として進まなかった

 現在、この難題に取り組むのは、米大手ヤンセンファーマに開発権を与えた塩野義製薬米メルクなど世界5陣営原因たんぱく質を減らす手法で、20年以降の実用化を目指す

 エーザイは3月から国内で新薬候補「E2609」で開発の最終段階となる大規模な臨床試験を受ける患者の募集を始めた。中外製薬は3月から、提携先のスイス・ロシュが実施する新薬の国内臨床試験を始めた。イーライ・リリーも別の候補物質を開発中だ。

 発症を5年遅らせると50年までに世界の患者は約4割減り、医療費も年3000億ドル(約33兆円)超を削減できるとの試算もある。新薬が登場すれば、患者だけでなく医療費負担の増大に苦しむ国家財政も改善できる。 (戸田健太郎、山本夏樹)


 認知症の治療は、現在、その前段階の "軽度認知障害(MCI)" の発見と早期治療に焦点が合わせられている観があるが、上記記事を踏まえると、納得させられる。 <薬を投与しても手遅れである重度の患者> に効く薬の開発こそが望まれるわけだが、その実用化が難航しているという...... (2017.06.20)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "認知症"新薬「空白時代」に、エーザイなど世界5陣営、20年以降の実用化目指すも!?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3811

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2017年6月20日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「自治体のがん健診に、におい判定で"がん探知犬"を導入!がんの早期発見(山形・金山町)
です。

次のブログ記事は、
 「認知症の理解者を増やす!幻覚や記憶障害などの症状をVR(仮想現実)で体験できる教材!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック