「治療によってがんが消えた」ようにも見える!造影剤有無などの"CT画像撮影条件"!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "がん患者" にとっての "がん治療" 選択の難しさは様々であろうが、そのひとつに、"治療効果の一指標" として使われる "CT画像" への対応というハードルがある。 もちろん、その "画像診断(読影)" 自体に難しさが伴うのだが、それ以前に、"画像自体の信ぴょう性" を判断できるのか、という問題もある。

 今回注目する下記引用サイト記事「がんが消えた」ように見せかけるトリック/朝日新聞 - apital -/2017.07.31 - 06:00 は、  <自費診療で高額な治療を提供しているクリニックのウェブサイトでは、治療前後でCT画像を提示して「がんが消えた」と称するなどしています本当にがんが消えるのならいくらでもお金を出す患者さんもいるでしょう。私も患者さんを紹介したいです。  ただ、信頼できるかどうかを検証するためには情報が必要です。科学においてはデータは第三者が検証可能なように論文として発表されますが、こうしたクリニックのウェブサイトでは論文の文献情報が記載されていることは稀です。また、文献情報があっても元の論文を読むと、動物実験や試験管内レベルの話にすぎないことが多いです。仕方がないのでウェブサイトに載っている情報を吟味するのですが、治療前後の画像をよく見ると撮影条件が異なるなどします> と説明されている。

 <......撮影条件の一つに造影剤の使用の有無があります。造影剤とは画像検査のときに診断能力を上げるために使う薬剤です。造影剤にもいろいろあって、一般の方にいちばん馴染みのあるのが上部消化管造影(胃透視)のときに使うバリウムでしょう。バリウムはX線を通しませんので画像上は白く映ります。バリウムを含んだ液体を飲み込むことで消化管の形がよりくっきりとわかります。  CT検査のときによく使われるのがヨード系造影剤です。こちらは主に静脈に注射して使います。腫瘍によっては血管に乏しかったり、逆に血管が豊富だったりしますが、造影剤を使うと血管に乏しい腫瘍は黒く、血管が豊富な腫瘍は白く映ります。腫瘍があるかどうかだけでなく、どのような腫瘍かを知るのにも役に立つのです。  以下に示すのは80歳台の転移性肝がんの患者さんのCT画像です。転移性肝がんの多くは血管に乏しく、造影剤を使うと黒く映ります(正確には腫瘍以外の正常組織が造影剤で白くなるので相対的に黒く見えます)。赤い矢印に囲まれた黒い部分が腫瘍組織です。示した場所以外にも複数の転移巣があります。  同じ日に撮影した造影剤なしの画像では、腫瘍部分はあまりはっきりしません。専用のモニターで見れば腫瘍部分がわずかに黒いのがわかるのですが、小さい画像ではわかりにくいと思います。  この造影剤あり・造影剤なしの画像を並べて、「治療によってがんが消えた」と言えば、信じる人もいるでしょう  治療効果を示したければ治療前後で同じ撮影条件の画像を比較する必要があります。医療従事者が見る論文や学会発表での症例報告で、撮影条件の異なる画像が提示されることはまずありません。しかし、高額な自費診療を提供しているクリニックのウェブサイトではよく見ます。不思議ですね。  情報を吟味した結果、患者さんを積極的に紹介したいと思えるような信頼できる自費診療クリニックはいまのところ一つもありません> とある。

 がんが消えたように見せかけるトリック/朝日新聞 - apital -/2017.07.31 - 06:00

 自費診療で高額な治療を提供しているクリニックのウェブサイトでは、治療前後でCT画像を提示して「がんが消えた」と称するなどしています本当にがんが消えるのならいくらでもお金を出す患者さんもいるでしょう。私も患者さんを紹介したいです。

 ただ、信頼できるかどうかを検証するためには情報が必要です。科学においてはデータは第三者が検証可能なように論文として発表されますが、こうしたクリニックのウェブサイトでは論文の文献情報が記載されていることは稀です。また、文献情報があっても元の論文を読むと、動物実験や試験管内レベルの話にすぎないことが多いです。仕方がないのでウェブサイトに載っている情報を吟味するのですが、治療前後の画像をよく見ると撮影条件が異なるなどします。

 撮影条件の一つに造影剤の使用の有無があります。造影剤とは画像検査のときに診断能力を上げるために使う薬剤です。造影剤にもいろいろあって、一般の方にいちばん馴染みのあるのが上部消化管造影(胃透視)のときに使うバリウムでしょう。バリウムはX線を通しませんので画像上は白く映ります。バリウムを含んだ液体を飲み込むことで消化管の形がよりくっきりとわかります。

 CT検査のときによく使われるのがヨード系造影剤です。こちらは主に静脈に注射して使います。腫瘍によっては血管に乏しかったり、逆に血管が豊富だったりしますが、造影剤を使うと血管に乏しい腫瘍は黒く、血管が豊富な腫瘍は白く映ります。腫瘍があるかどうかだけでなく、どのような腫瘍かを知るのにも役に立つのです。

 以下に示すのは80歳台の転移性肝がんの患者さんのCT画像です。転移性肝がんの多くは血管に乏しく、造影剤を使うと黒く映ります(正確には腫瘍以外の正常組織が造影剤で白くなるので相対的に黒く見えます)。赤い矢印に囲まれた黒い部分が腫瘍組織です。示した場所以外にも複数の転移巣があります。

 同じ日に撮影した造影剤なしの画像では、腫瘍部分はあまりはっきりしません。専用のモニターで見れば腫瘍部分がわずかに黒いのがわかるのですが、小さい画像ではわかりにくいと思います。

 この造影剤あり・造影剤なしの画像を並べて、「治療によってがんが消えた」と言えば、信じる人もいるでしょう

 治療効果を示したければ治療前後で同じ撮影条件の画像を比較する必要があります。医療従事者が見る論文や学会発表での症例報告で、撮影条件の異なる画像が提示されることはまずありません。しかし、高額な自費診療を提供しているクリニックのウェブサイトではよく見ます。不思議ですね。

 情報を吟味した結果、患者さんを積極的に紹介したいと思えるような信頼できる自費診療クリニックはいまのところ一つもありません


 上記記事では、やや穏便に例示されているかに思われる "問題含みの自費診療クリニック!" なのではあるが、現実では、"悲劇的な経緯!" を被っているケースが少なくないようだ。 患者側も、がん治療についての基本知識をより一層得ておく必要がありそうだ...... (2017.08.01)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「治療によってがんが消えた」ようにも見える!造影剤有無などの"CT画像撮影条件"!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3853

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2017年8月 1日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"早期前立腺がん"は「放っておく」が一番?「手術」と「経過観察」に死亡率の差なし!
です。

次のブログ記事は、
 「生殖補助医療研究のための"受精卵作製"計画を、国に初の申請!大阪のクリニック!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック