患者が、"MRI,CTなどの医療画像"を管理!再検査要らず全体の医療費抑制にもつながる!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 常々、訝しく思っていたのは、<磁気共鳴画像装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)などで撮影した自身の医療用画像> は、患者がしっかりとその費用を支払っているにもかかわらず、患者側は自由に見ることなどができない点だ。 もっとも、見て何が分かるかという問題もあろうが、別の医療機関に移った場合、再度の検査をしてその費用負担をしなければならない点がいかにも理不尽だと感じさせられてきたものだ。

 今回注目する下記引用サイト記事患者が医療画像管理 再検査要らず医療費抑制も/日本経済新聞/2017.12.08 - 13:30 は、  <磁気共鳴画像装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)などで撮影した自身の医療用画像について、もう一度見たくても、簡単には見られないと思っている人も多いのではないだろうか。現状は病院側が画像を管理しており、セカンドオピニオンなどで他の病院を受診する際にはDVDにデータを焼いてもらう必要がある。病院間で画像データが共有されない結果、重複した検査が行われ、医療費の増加にもつながっている。  「医療データは患者のもとに返す」。こうした取り組みを進めているのが、診療データ解析のメディカル・データ・ビジョン(MDV)だ。システム開発のテクマトリックスと組み、患者自身が医療用画像を管理するサービスを始めたと、8日発表した> と報じている。

 <......病名や検査結果、薬剤の投薬履歴など診療情報の一部をネットで見られるサービス「カルテコ」の新機能として提供する。テクマトリックスが開発したクラウド型の医療用画像の管理サービスと連携した。  患者の利用料は無料で、医療データの二次利用に同意すれば、ウェブ上で画像を見られるようになる。別の病院を受診し直した場合に、再検査しなくとも医師に過去のデータを見せられる。セカンドオピニオンの手続きの手間を省けるほか、旅行先で病気になった際にも有用だ。  医療用画像に関する国際規格「DICOM(ダイコム)」にも対応し、医療関係者の使い勝手を良くした。第1弾として、恵寿総合病院(石川県七尾市)が運用を始めている。  患者が医療用画像などの診療データを持ち歩くようになれば、各病院で同じ検査するなどの無駄な医療費を抑えられる効果も期待できる。病院間でデータを共有する情報システムの構築には多額の費用が必要だが、患者にデータを返却すれば、簡素なシステムで済むという利点もある> とある。

 患者が医療画像管理 再検査要らず医療費抑制も/日本経済新聞/2017.12.08 - 13:30

 磁気共鳴画像装置(MRI)やコンピューター断層撮影装置(CT)などで撮影した自身の医療用画像について、もう一度見たくても、簡単には見られないと思っている人も多いのではないだろうか。現状は病院側が画像を管理しており、セカンドオピニオンなどで他の病院を受診する際にはDVDにデータを焼いてもらう必要がある。病院間で画像データが共有されない結果、重複した検査が行われ、医療費の増加にもつながっている

 「医療データは患者のもとに返す」。こうした取り組みを進めているのが、診療データ解析のメディカル・データ・ビジョン(MDV)だ。システム開発のテクマトリックスと組み、患者自身が医療用画像を管理するサービスを始めたと、8日発表した。

 病名や検査結果、薬剤の投薬履歴など診療情報の一部をネットで見られるサービス「カルテコ」の新機能として提供する。テクマトリックスが開発したクラウド型の医療用画像の管理サービスと連携した。

 患者の利用料は無料で、医療データの二次利用に同意すれば、ウェブ上で画像を見られるようになる。別の病院を受診し直した場合に、再検査しなくとも医師に過去のデータを見せられる。セカンドオピニオンの手続きの手間を省けるほか、旅行先で病気になった際にも有用だ

 医療用画像に関する国際規格「DICOM(ダイコム)」にも対応し、医療関係者の使い勝手を良くした。第1弾として、恵寿総合病院(石川県七尾市)が運用を始めている

 患者が医療用画像などの診療データを持ち歩くようになれば、各病院で同じ検査するなどの無駄な医療費を抑えられる効果も期待できる。病院間でデータを共有する情報システムの構築には多額の費用が必要だが、患者にデータを返却すれば、簡素なシステムで済むという利点もある。


 上記記事のような "新たなサービス" が登場する足元には、<患者が医療用画像などの診療データを持ち歩くようになれば、各病院で同じ検査するなどの無駄な医療費を抑えられる効果も期待できる。......患者にデータを返却すれば、簡素なシステムで済むという利点も> という実情があるという。 患者の医療データ、カルテなどの電子化やクラウド型データ化が進む中で、医療現場は急変しそうだ...... (2017.12.12)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 患者が、"MRI,CTなどの医療画像"を管理!再検査要らず全体の医療費抑制にもつながる!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3986

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2017年12月12日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「医師の地方勤務、"優遇措置"で実効性はあるのか?地方勤務"義務付け"が必要なのでは!
です。

次のブログ記事は、
 「CTやMRI(磁気共鳴画像装置)画像の"読影医"が足りない! 遠隔画像診断の利用は急増!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック