高齢者、転倒して頭を打ち、内部で出血すると命取りになる恐れ!抗血栓薬服用者注意!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今回注目する下記引用サイト記事高齢者の頭部外傷と出血...抗血栓薬服用 転倒に注意/yomiDr.ヨミドクター/2018.08.06 は、  <東京都の有田 笑子 さん(69)は5年前、路上で自転車にぶつかって倒れた。打撲の治療を受けて帰宅した翌日、吐き気がして病院で検査すると、頭の中に出血が見つかり緊急手術となった。患っている心臓病の影響で血の塊(血栓)ができるのを防ぐため、血液をさらさらにする抗血栓薬を服用しており、倒れた時の衝撃で出血したとみられる。 (赤津良太)> と報じている。

 <......高齢者は病気や薬の副作用、老化などが原因で転倒しやすい。例えば、不整脈による失神で倒れたり、関節の痛みで歩行バランスが崩れ、つまずいたりする。睡眠導入剤で日中に眠気が残るとリスクになる。体を支える筋力も弱くなる。  日本脳神経外傷学会が全国32施設の頭部外傷患者について、2015~17年度の1345症例のデータを分析した結果、重症患者の52%が65歳以上の高齢者だった。原因は、転倒・転落が65歳以上で55%と最も多く、65歳未満の25%を2倍以上も上回った。  ■ 副作用で命取り  転倒して頭を打ち、頭の中で出血すると命取りになりかねない。同学会によると、頭部外傷を負った65歳以上の死亡率は44%で、65歳未満の27%を上回る。病状が良くなった割合は、それぞれ15%と49%で、65歳以上が低かった。  高齢者は加齢や動脈硬化などで血管がもろくなり、抗血栓薬の服用で大出血を起こすリスクが高まる。  抗血栓薬は、抗血小板薬と抗凝固薬の大きく二つに分かれる。血液の流れを良くする効果があり、心臓病の治療、不整脈の一つの心房細動が引き起こす脳 梗塞 の予防などに使われるが、いったん出血すると止まりにくくなる。  特に心房細動は高齢者に多く、患者は100万人を超えるとされる。頭部外傷患者のデータでみても、65歳以上の抗血栓薬の服用率は3割を超える。  データを分析した山口大病院先進救急医療センター診療准教授の末広栄一さんは「頭部外傷に抗血栓薬の服用が加わると、高齢者は頭の中で出血を起こしやすく、その後の経過もかなり悪い。薬に効果と副作用の両面があることを知ってほしい」と訴える。  ■ 自覚がなくても...  有田さんは転倒時に頭を打っていないと思っていたが、CT(コンピューター断層撮影)検査で、頭の骨の内側に血がたまる硬膜下血腫と分かった。そのままにしておくと命にかかわるため、頭の骨の一部を切り開いて血を取り除いた。  日本医科大病院高度救命救急センターで手術を担当した恩田 秀賢 さんは、「抗血栓薬を飲むと、本人が気付かないほど軽い頭部打撲で出血することもある」と指摘。「救急搬送時に抗血栓薬の種類を書いたカードを身につけていれば、より安全で適切な治療が受けられる」と話す。  転倒後もしばらくは会話ができ、問題があるように見えなくても、頭の中で出血がじわじわと進み、急に意識を失うこともある。  同学会理事長で山口大脳神経外科教授の鈴木 倫保 さんは、「抗血栓薬を服用する高齢者は、頭をぶつけたら専門医を受診し、薬の種類を伝えてほしい。医師はCT検査を行い、出血があれば速やかに止血してほしい」と呼びかけている> とある。

 高齢者の頭部外傷と出血...抗血栓薬服用 転倒に注意/yomiDr.ヨミドクター/2018.08.06

 東京都の有田 笑子 さん(69)は5年前、路上で自転車にぶつかって倒れた。打撲の治療を受けて帰宅した翌日、吐き気がして病院で検査すると、頭の中に出血が見つかり緊急手術となった。患っている心臓病の影響で血の塊(血栓)ができるのを防ぐため、血液をさらさらにする抗血栓薬を服用しており、倒れた時の衝撃で出血したとみられる。 (赤津良太)

 高齢者は病気や薬の副作用、老化などが原因で転倒しやすい。例えば、不整脈による失神で倒れたり、関節の痛みで歩行バランスが崩れ、つまずいたりする。睡眠導入剤で日中に眠気が残るとリスクになる。体を支える筋力も弱くなる。

 日本脳神経外傷学会が全国32施設の頭部外傷患者について、2015~17年度の1345症例のデータを分析した結果、重症患者の52%が65歳以上の高齢者だった。原因は、転倒・転落が65歳以上で55%と最も多く、65歳未満の25%を2倍以上も上回った。

■ 副作用で命取り

 転倒して頭を打ち、頭の中で出血すると命取りになりかねない。同学会によると、頭部外傷を負った65歳以上の死亡率は44%で、65歳未満の27%を上回る。病状が良くなった割合は、それぞれ15%と49%で、65歳以上が低かった。

 高齢者は加齢や動脈硬化などで血管がもろくなり、抗血栓薬の服用で大出血を起こすリスクが高まる

 抗血栓薬は、抗血小板薬と抗凝固薬の大きく二つに分かれる。血液の流れを良くする効果があり、心臓病の治療、不整脈の一つの心房細動が引き起こす脳 梗塞 の予防などに使われるが、いったん出血すると止まりにくくなる

 特に心房細動は高齢者に多く、患者は100万人を超えるとされる。頭部外傷患者のデータでみても、65歳以上の抗血栓薬の服用率は3割を超える

 データを分析した山口大病院先進救急医療センター診療准教授の末広栄一さんは「頭部外傷に抗血栓薬の服用が加わると、高齢者は頭の中で出血を起こしやすく、その後の経過もかなり悪い。薬に効果と副作用の両面があることを知ってほしい」と訴える。

■ 自覚がなくても...

 有田さんは転倒時に頭を打っていないと思っていたが、CT(コンピューター断層撮影)検査で、頭の骨の内側に血がたまる硬膜下血腫と分かった。そのままにしておくと命にかかわるため、頭の骨の一部を切り開いて血を取り除いた。

 日本医科大病院高度救命救急センターで手術を担当した恩田 秀賢 さんは、「抗血栓薬を飲むと、本人が気付かないほど軽い頭部打撲で出血することもある」と指摘。「救急搬送時に抗血栓薬の種類を書いたカードを身につけていれば、より安全で適切な治療が受けられる」と話す。

 転倒後もしばらくは会話ができ、問題があるように見えなくても、頭の中で出血がじわじわと進み、急に意識を失うこともある

 同学会理事長で山口大脳神経外科教授の鈴木 倫保 さんは、「抗血栓薬を服用する高齢者は、頭をぶつけたら専門医を受診し、薬の種類を伝えてほしい。医師はCT検査を行い、出血があれば速やかに止血してほしい」と呼びかけている。


 高齢者の場合、皮肉にも二つの条件―― 転倒しがち(頭部外傷)、抗血栓薬の服用 ――が揃いやすくなっていると言われる。 そして、ここから<頭の中で出血を起こしやすく/いったん出血すると止まりにくくなる/その後の経過もかなり悪い> といったリスクに遭遇することになる。 楽観視は禁物のようである...... (2018.08.08)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 高齢者、転倒して頭を打ち、内部で出血すると命取りになる恐れ!抗血栓薬服用者注意!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/4214

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2018年8月 8日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"がん免疫薬オプジーボ" での "有効患者見極め" の共同研究を開始! 国立がんセンター
です。

次のブログ記事は、
 「"がん免疫チェックポイント阻害剤"、"従来にない形での副作用発生"への対応が課題!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック