胃がん死者数5年連続で減少!注目される「ピロリ菌除菌治療」!バリウムは廃止の動き

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今回注目する下記引用サイト記事胃がん死者数5年連続で減少 注目される「ピロリ菌除菌治療」 バリウムは廃止の動き/livedoor NEWS/2018.09.13 - 09:06 は、  <日本人の胃がんによる死者数が減っている。  肺、大腸と並ぶ3大がんだが、死者数の減少傾向が5年続き、医療関係者からは「画期的だ」という声もあがっている。胃がんの原因となる菌の除菌治療が、保険適用で普及したことが一因とみられる。胃がんのリスクを見極める検査を導入する自治体も増えており、減少傾向がさらに続くことが期待されている> と報じている。

 <......5年で死者数1割減  胃がんは、日本人最多のがんだ。年間に新たに胃がんと診断された患者数は、13万1893人。大腸がんの13万1389人、肺がんの11万1837人を上回る(いずれも国立がん研究センターの平成25年の統計)。  しかし、胃がんによる年間の死者数は4万5531人。これは、大腸がんの5万99人、肺がんの7万3838人より少ないのだ(いずれも同センターの28年の統計)。  一貫して増加傾向が続く大腸がんや28年に初めて減少に転じた肺がんに対し、胃がんは23年以降減り続け、28年までの5年でおよそ1割減となった。  この胃がんの死者数の減少傾向について「画期的です。保険適用の拡大で、ピロリ菌除菌治療を受ける人が増えた成果と思われる」と話すのは、ピロリ菌研究の第一人者でもある北海道医療大の浅香正博(あさか・まさひろ)学長だ。  胃がんについては、世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関(IARC)」が2014年、「胃がん対策はピロリ菌除菌治療を中心とすべき」とする報告書をまとめている。IARCによると、胃がんの8割はピロリ菌感染が原因で、除菌によって発症は3~4割減る。  日本は平成25(2013)年、それまでの胃・十二指腸潰瘍に加え、慢性胃炎にもピロリ菌除菌治療の保険適用を拡大。その結果、除菌治療を受ける人が増えた。除菌が必要か調べる際の内視鏡検査で早期胃がんが発見される頻度が増す効果もあり、相乗効果的に死者数の減少につながったというのが、浅香学長の見立てだ。  導入進む「リスク検診」  もっとも、厚生労働省がん疾病対策課は、死者数ではなく「年齢構成を補正した年齢調整死亡率」を基準としたうえで、「胃がんの死亡率は50年前から減少している。検診の普及や治療技術の進歩、ピロリ菌感染者の減少...などさまざまな理由が考えられる」とし、除菌治療の成果とする考えには否定的だ。  同省のがん検診の指針では、胃がん対策として50歳以上に2年に1回のバリウムか内視鏡の検査を推奨するが、ピロリ菌検査は推奨していない。  それでも、ピロリ菌検査の導入は、自治体や企業で独自に進んでいる。中でも、血液検査でピロリ菌感染と胃粘膜萎縮の有無を調べ、胃がん発症の危険度合いを調べる「胃がんリスク層別化検査(胃がんリスク検診)」を導入する自治体は29年度で277を数えた。これは、全自治体の16%にのぼる。  NPO法人「日本胃がん予知・診断・治療研究機構」事務局長の笹島雅彦医師は「リスク検診で高リスクに分類された人が確実に内視鏡による検診を受ける。これが、胃がんの早期発見・治療につながり、さらなる胃がんの死者減が期待できる」と話す。―― 中略 ――  ピロリ菌 1982年に発見された胃の粘膜に生息するらせん形をした細菌。乳幼児期に水や食物を介して感染するとみられ、慢性的に胃の炎症を起こし、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなど胃の病気の原因となる。発見者の2人のオーストラリア人研究者は2005年にノーベル生理学・医学賞を共同受賞> とある。

 胃がん死者数5年連続で減少 注目される「ピロリ菌除菌治療」 バリウムは廃止の動き/livedoor NEWS/2018.09.13 - 09:06

 日本人の胃がんによる死者数が減っている。

 肺、大腸と並ぶ3大がんだが、死者数の減少傾向が5年続き、医療関係者からは「画期的だ」という声もあがっている。胃がんの原因となる菌の除菌治療が、保険適用で普及したことが一因とみられる。胃がんのリスクを見極める検査を導入する自治体も増えており、減少傾向がさらに続くことが期待されている。

5年で死者数1割減

 胃がんは、日本人最多のがんだ。年間に新たに胃がんと診断された患者数は、13万1893人。大腸がんの13万1389人、肺がんの11万1837人を上回る(いずれも国立がん研究センターの平成25年の統計)。

 しかし、胃がんによる年間の死者数は4万5531人。これは、大腸がんの5万99人、肺がんの7万3838人より少ないのだ(いずれも同センターの28年の統計)。

 一貫して増加傾向が続く大腸がんや28年に初めて減少に転じた肺がんに対し、胃がんは23年以降減り続け、28年までの5年でおよそ1割減となった

 この胃がんの死者数の減少傾向について「画期的です。保険適用の拡大で、ピロリ菌除菌治療を受ける人が増えた成果と思われる」と話すのは、ピロリ菌研究の第一人者でもある北海道医療大の浅香正博(あさか・まさひろ)学長だ。

 胃がんについては、世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関(IARC)」が2014年、「胃がん対策はピロリ菌除菌治療を中心とすべき」とする報告書をまとめている。IARCによると、胃がんの8割はピロリ菌感染が原因で、除菌によって発症は3~4割減る

 日本は平成25(2013)年、それまでの胃・十二指腸潰瘍に加え、慢性胃炎にもピロリ菌除菌治療の保険適用を拡大。その結果、除菌治療を受ける人が増えた。除菌が必要か調べる際の内視鏡検査で早期胃がんが発見される頻度が増す効果もあり、相乗効果的に死者数の減少につながったというのが、浅香学長の見立てだ。

導入進む「リスク検診」

 もっとも、厚生労働省がん疾病対策課は、死者数ではなく「年齢構成を補正した年齢調整死亡率」を基準としたうえで、「胃がんの死亡率は50年前から減少している。検診の普及や治療技術の進歩、ピロリ菌感染者の減少...などさまざまな理由が考えられる」とし、除菌治療の成果とする考えには否定的だ。

 同省のがん検診の指針では、胃がん対策として50歳以上に2年に1回のバリウムか内視鏡の検査を推奨するが、ピロリ菌検査は推奨していない。

 それでも、ピロリ菌検査の導入は、自治体や企業で独自に進んでいる。中でも、血液検査でピロリ菌感染と胃粘膜萎縮の有無を調べ、胃がん発症の危険度合いを調べる「胃がんリスク層別化検査(胃がんリスク検診)」を導入する自治体は29年度で277を数えた。これは、全自治体の16%にのぼる

 NPO法人「日本胃がん予知・診断・治療研究機構」事務局長の笹島雅彦医師は「リスク検診で高リスクに分類された人が確実に内視鏡による検診を受ける。これが、胃がんの早期発見・治療につながり、さらなる胃がんの死者減が期待できる」と話す。―― 中略 ――

 ピロリ菌 1982年に発見された胃の粘膜に生息するらせん形をした細菌。乳幼児期に水や食物を介して感染するとみられ、慢性的に胃の炎症を起こし、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなど胃の病気の原因となる。発見者の2人のオーストラリア人研究者は2005年にノーベル生理学・医学賞を共同受賞。


 胃がんについては、世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関(IARC)」が2014年、「胃がん対策はピロリ菌除菌治療を中心とすべき」とする報告書をまとめている。IARCによると、胃がんの8割はピロリ菌感染が原因で、除菌によって発症は3~4割減る> とあるが、<ピロリ菌感染胃炎の除菌が保険適用> が拍車をかけるかたちで、<5年で死者数1割減> の成果が達成されている。 効果的ながん対策の好例と言えようか...... (2018.09.16)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 胃がん死者数5年連続で減少!注目される「ピロリ菌除菌治療」!バリウムは廃止の動き

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/4251

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2018年9月16日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"がん3年生存率" 71%、初集計!膵臓がん 15%、一方で前立腺がん 99%、乳がん 95.2%!
です。

次のブログ記事は、
 「7月、国の先進医療に認められた"病気腎移植"「情報公開徹底を」!関連5学会見解表明!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック