"早期発見難しく生存率低い"「胆管がん」増加傾向に!発見時点で90%以上が進行がん!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今回注目する下記引用サイト記事早期発見難しく生存率低い「胆管がん」増加傾向に/神戸新聞NEXT/2018.07.16 - 11:40 は、  <「がんをよく知るための講座」(兵庫県予防医学協会、神戸新聞社主催)がこのほど、神戸市兵庫区の健康ライフプラザで開かれた。神戸大医学部付属国際がん医療・研究センター(同市中央区)の味木徹夫センター長(54)が、胆管がんの特徴や治療方法について講演した。要旨は次の通り。 (まとめ・篠原拓真)  胆管は肝臓と十二指腸を結び、肝臓で作られた胆汁を十二指腸まで通す役割をしている。胆管がんとは、この胆管にできるがんのことを指す。  減少傾向にある胃がんや肝臓がんと違い、胆管がんは増加傾向にあるがんの5年生存率でみると、胆のう、胆管がんはワースト2位。生存率は20~30%と、非常に治りにくい病気だ> と報じている。

 <......特徴は胆汁が肝臓から腸に流れなくなる閉塞性黄疸(へいそくせいおうだん)胆管がんの5~6割ぐらいがこの閉塞性黄疸を伴っている。  しかし、胆管がんほとんどの場合が無症状で、黄疸や腹痛がきっかけで見つかることがあっても、早期の発見に至ることはほとんどない見つかった時点で90%以上が進行がんリンパ節に転移していることも多く、約40%は発見段階で転移しているとも言われる。  治療は主に手術、化学療法、放射線治療の3種類進行がんに最も有効な治療法は外科手術で、胆管がんを見つけたら、まず手術できるかを判断する。  がんが胆管にすごく広がっていたり、周囲の血管に進展していたりすると大手術になるので、施設によって、できるできないが分かれる。手術で対応できると考えられているのは患者の約半数。神戸大学では6~7割の患者が手術で対応できている。その際、がんをどれだけ切り取れるかが重要になってくる。  肝臓▽肺▽腹膜▽胆管から遠いところにあるリンパ節-に転移があった場合は手術ができないため、抗がん剤治療になり、有効な抗がん剤は3種類しかない。手術できない際に一番良いとされるのは、塩酸ゲムシタビンにシスプラチンを加えた療法。生存期間の中央値が11・7カ月で、最長3年半ぐらい生きることができるという。  がんを切り取った後の再発率が50%と高いので、術後の化学療法も必要ではないかとなっているがエビデンス(証拠)が乏しい。そのため、関西では大阪国際がんセンターや神戸大学などの大きな病院が集まり、いろいろな抗がん剤を試してデータを集めている。国もS-1という薬が術後補助として有効かどうかを試験し、抗がん剤治療と手術を組み合わせて、胆管がん患者が長生きできないかを研究している> とある。

 早期発見難しく生存率低い胆管がん増加傾向/神戸新聞NEXT/2018.07.16 - 11:40

 「がんをよく知るための講座」(兵庫県予防医学協会、神戸新聞社主催)がこのほど、神戸市兵庫区の健康ライフプラザで開かれた。神戸大医学部付属国際がん医療・研究センター(同市中央区)の味木徹夫センター長(54)が、胆管がんの特徴や治療方法について講演した。要旨は次の通り。 (まとめ・篠原拓真)

 胆管は肝臓と十二指腸を結び、肝臓で作られた胆汁を十二指腸まで通す役割をしている。胆管がんとは、この胆管にできるがんのことを指す。

 減少傾向にある胃がんや肝臓がんと違い、胆管がんは増加傾向にあるがんの5年生存率でみると、胆のう、胆管がんはワースト2位。生存率は20~30%と、非常に治りにくい病気だ。

 特徴は胆汁が肝臓から腸に流れなくなる閉塞性黄疸(へいそくせいおうだん)胆管がんの5~6割ぐらいがこの閉塞性黄疸を伴っている。

 しかし、胆管がんほとんどの場合が無症状で、黄疸や腹痛がきっかけで見つかることがあっても、早期の発見に至ることはほとんどない見つかった時点で90%以上が進行がんリンパ節に転移していることも多く、約40%は発見段階で転移しているとも言われる。

 治療は主に手術、化学療法、放射線治療の3種類進行がんに最も有効な治療法は外科手術で、胆管がんを見つけたら、まず手術できるかを判断する

 がんが胆管にすごく広がっていたり、周囲の血管に進展していたりすると大手術になるので、施設によって、できるできないが分かれる。手術で対応できると考えられているのは患者の約半数。神戸大学では6~7割の患者が手術で対応できている。その際、がんをどれだけ切り取れるかが重要になってくる。

 肝臓▽肺▽腹膜▽胆管から遠いところにあるリンパ節-に転移があった場合は手術ができないため、抗がん剤治療になり、有効な抗がん剤は3種類しかない。手術できない際に一番良いとされるのは、塩酸ゲムシタビンにシスプラチンを加えた療法。生存期間の中央値が11・7カ月で、最長3年半ぐらい生きることができるという。

 がんを切り取った後の再発率が50%と高いので、術後の化学療法も必要ではないかとなっているがエビデンス(証拠)が乏しい。そのため、関西では大阪国際がんセンターや神戸大学などの大きな病院が集まり、いろいろな抗がん剤を試してデータを集めている。国もS-1という薬が術後補助として有効かどうかを試験し、抗がん剤治療と手術を組み合わせて、胆管がん患者が長生きできないかを研究している。


 <減少傾向にある胃がんや肝臓がんと違い、胆管がんは増加傾向にあるがんの5年生存率でみると、胆のう、胆管がんはワースト2位。生存率は20~30%と、非常に治りにくい病気だ> という事実が、さらに警戒されなければならない...... (2018.07.19)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: "早期発見難しく生存率低い"「胆管がん」増加傾向に!発見時点で90%以上が進行がん!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/4194

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2018年7月19日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"遺伝性がん"の治療薬を生かすには!カウンセリングなど支援態勢も、法制度の検討も!
です。

次のブログ記事は、
 「"肺がん検診"で3度も見落とし!40代女性が死亡!"複数回のチェック"も活かされず......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック