ePub3.0 の最近のブログ記事

 かつて佐々木俊尚氏は『電子書籍の衝撃』( 2010.03 ディスカヴァー携書 )の中で、"電子書籍" の本質は "『アンビエント』" という言葉で照らし出せると書いた。

 多くの人気書籍をラインアップできている。
 読者が議みたいと思う本、あるいは本人は知らないけれど読めばきっと楽しめる本をきちんと送り届けられる。
 そうした本をすぐに、しかも簡単な方法で入手できて、その時々に最適なデバイスを使い、気持ちよい環境で本が楽しめる。
 つまりは本を取り巻く環境を、最もよいかたちで提供できるところが最終的に電子ブックリーダーの戦争に勝つということなのです。その購読環境さえ素晴らしければ、リーダーの製品そのものの完成度などはっきり言って重要ではありません。


そして、<「電子ブックによって本は『アンビエント』化する」>と述べたが、引き続く "電子書籍戦争" は、まさにこの "『アンビエント" を基軸にして展開されてきたと言えるだろう。

 なお、この "『アンビエント』" という言葉の含意は、"UX(ユーザエクスペリエンス)" という言葉と多くが重なると見てよい。

 UX【ユーザエクスペリエンス】

 ある製品やサービスを利用したり、消費した時に得られる体験の総体。個別の機能や使いやすさのみならず、ユーザが真にやりたいことを楽しく、心地よく実現できるかどうかを重視した概念である。
 UXは、認知心理学者でApple Computer社(当時)に勤務していたDonald A. Norman博士の考案した造語と言われている。操作感や使いやすさといった「ユーザインタフェース」「ユーザビリティ」という概念は個々の要素やその振る舞いに着目して使われることがほとんどだが、UXはより包括的な、一連の操作から得られる体験の総体を意味する概念である
 UXと密接に関係するもので同博士が発表した概念として「ユーザ中心設計」がある。これは、ユーザにとって何が望ましいかを検証しながら開発を進めることによって、製品がユーザにとって使いにくいものにならないようにするための考え方である。
 ちなみに、Microsoft社のWindows XPの名称の由来となっているのは、UXの「experience」である。現在では、UXという言葉は、インターネットやコンピュータの分野だけでなく、幅広いビジネスの分野で使われている。「UX」と略称で表記されることもある。
IT用語辞典 e-Words

 さて、つい最近、電子書籍サービス "楽天コボ" がスタートした。その印象はさまざまで、評価は分かれているようだ。
 下記引用サイト記事:アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ  カギは「UX」の追求 編集委員 小柳建彦/ITトレンド(日経産業新聞)/2012.08.02 では、上記の "UX(ユーザエクスペリエンス)" という視点に立って、その "楽天コボ" についてレビューしている。
 かなり "切れ味の良い" 批評ではないかと思えた。電子書籍サービスにとっての "勘所" がしっかりと見据えられているからだ。

米アマゾン・ドット・コムが1995年にインターネット上の書店としてサービスを開始したとき、まず人々をとらえたのがその使いやすさだった。もっと分解すると、ウェブサイトの各ページの設計、ブラウジングによる本のショッピングのしやすさ、検索による本のみつけやすさ、各書籍の各種情報の充実度、商品の価格と購入決済のしやすさなどなど、多くの要素で構成される使いやすさだ。ウェブ上の店に来店した瞬間から、本を買って届くまでの一連の体験全体、つまりUXが優れていた。>

 "UX(ユーザエクスペリエンス)" の向上ばかりは、"研さん" とし言いようがないものを積み上げなければ装備できないのかもしれない......。




















 
  "電子書籍" のフォーマット標準である "EPUB 3.0" がいよいよ実質的に動き始めた気配である。なお、"EPUB 3.0" が従来の "EPUB 2.0" 以上に注目を集めているのは、"縦書き、ルビ" などの日本語特有の書式への対応を含むからだ。

 最新の動向としては、現在、東京ビッグサイトで開催されている「第16回国際電子出版EXPO/第19回東京国際ブックフェア」において、IDPF(International Digital Publishing Forum:国際電子出版フォーラム)が開催している "EPUB3に関する集中会議「IDPF TOKYO CONFERENCE」" の中で、<日本語用の閲覧ソフト「リーディアム(Readium)」>( 電子書籍「世界規格」が上陸 縦書き・ルビも可能に/朝日新聞/2012.07.04 | IDPFが「EPUB3集中会議」東京で7月4日開催、普及への「Readium計画」報告 /INTERNET Watch/2012/05/16 )が注目を集めているという報道がある。
 この<「リーディアム(Readium)」>については、日を改めて書くつもりだ。

 今回は、"EPUB 3.0" に関する流れの現状確認をしておこうかと思う。なお、過去に当誌で取り上げた "EPUB 3.0" 関連記事としては下記を参照していただきたい。

 ◆参照 [Screen-Shot]青空文庫素材に"縦書きEPUB3電子書籍"作りを"east/epub3pack"で! ex. espur(エスパー)( 当誌 2011.08.22 )

 ◆参照 "ePub2.0(→ePub3.0)"のおさらいに持って来いの教材!/無償配布(by 技術評論社)( 当誌 2011.08.20 )

 "電子書籍" の "フォーマット標準" に目を向けた時、現状で先ず出会う問題は "電子書籍" の "フォーマット" が、"林立乱立" してマチマチとなっていることだ。
 つまり、"読む" ために使われるデバイスとしての "ビューワ/リーダー" の数だけ "フォーマット" の数がある、と言っても間違いではないからだ。
 できるだけ多種類の "電子書籍" を快適に読みたいと望む "読み手" 側としては、こうした状態では不便でならないに違いない。だからこそ、"フォーマット標準" への期待が高まるわけだ。

 こうした "林立乱立無政府状態" という実情が、下記引用サイト記事:EPUB 3.0 Support Grid発行と標準普及への道/EBooks2.0 Weekly Magazine/2012.06.30 では、冷静に見つめられている。
 そして、その "交通整理" のため、あるいは<コンテンツ開発者や事業企画者に簡単な確認資料を提供する目的>で、<対応状況を一覧可能にしたEPUB 3.0 Support Grid>というものを公開している、というのだ。

 やはり、"EPUB 3.0" や "EPUB 2.0" といった "電子書籍" の "フォーマット標準" を考える際には、この動かし難い実情からスタートする以外にはないのだと思える。
 <十分なコンセンサスがない、動的な「拡張E-Book」の仕様を追加していかなければならないことから来る進化を続ける標準であり、市場とともに成長するEPUB 3>だという認識に共感できる。
 "オレが、オレが!" と息巻いて定まっていくものでもなさそうである......。

 つい先日(8月16日)、"縦書きの HTML コンテンツ作り" について書いた。

◆参照 EPUB3仕様/"縦書きePub"に向けて先ずは"縦書きのHTMLコンテンツを作り"を検証!( 当誌 2011.08.16 )

 今回は、その続きとなる。いやむしろ、"縦書きEPUB3 電子書籍"作りという当面のターゲットテーマからすれば、今回に向けて前回があったと言うべきかもしれない。
 と言うことで、前回のエントリー内容を前提にしているため、上記エントリーをも参照していただきたい。

 その前回では、どんな "~.html" ファイルであっても、"縦書き" 表示に変える(ただし、現状では表示ブラウザは限定されている)という添付用 "CSS" ファイル( "basic_vertical.css" )が配布されていること、これを "~.html" ファイルとリンクさせれば確かに縦書き表示が実現されることを確認した。
 この事情は、"ePub 3.0" 云々というのではなく、"HTML 5" 仕様とこれに対応したブラウザ( ex. Google Chrome etc.)のなせる技だと言うべきなのである。
 ちなみに、下記の shot (3) は、前記の "CSS" ファイル に、"CSS" における "HTML 5" 仕様の一部である "テキスト・シャドー" 指定を加えてみたところ問題なく "ドロップ・シャドー" が表示された。同様に、"audio" 指定も可能であった。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちePub3.0カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは、
 ePub
です。

次のカテゴリは、
 iPod/iPhone/iPad
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック