認知症などで思い出せないのは、記憶消失ではなく残る記憶が取り出せないだけ!(理研)

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "記憶" の危うさが危惧される病気の "認知症" は、では、"記憶" のメカニズムとは? という切実な問いを、切迫感をもって表面化させることになった。
 そして、"シナプス"(ニューロン間の接合部位)に対して、新たな "記憶痕跡" という視点をも導入させている。


 ◆ 参照 当誌過去の "記憶痕跡" 関連記事

  <......痕跡(過去の記憶)とは、過去に活動電位が通過したシナプスのことで、その結果として、次に活動電位が到達したとき、このシナプスが活動することが、はるかにたやすくなっている......> ( "記憶の脳回路痕跡" マウスでついに発見!"デカルト以来350年の謎"に実証的な決着が!/当誌 2014.03.22


 今回注目する下記引用サイト記事思い出せないけど...脳には記憶残る 理研がマウスで実験/朝日新聞/2015.05.29 - 03:01 は、 <認知症などで過去を思い出せないのは、記憶が失われたのではなく、残っているのに取り出せないだけ――。そんな可能性を示すマウス実験の成果を、理化学研究所のグループが29日付米科学誌サイエンスに発表。記憶障害の仕組み解明につながる可能性がある。(記憶の固定化に不可欠な)記憶痕跡と呼ばれる神経細胞群の細胞どうしのつながりを強める「シナプス増強」。(しかし、それがなくても、)記憶痕跡の細胞群に直接、記憶が保存されていること......> という興味深い事実を報じている。

 <認知症などで過去を思い出せないのは、記憶が失われたのではなく、残っているのに取り出せないだけ――。そんな可能性を示すマウス実験の成果を、理化学研究所のグループが29日付米科学誌サイエンスに発表する。記憶障害の仕組み解明につながる可能性があるという。  脳には不安定な記憶を固定化して、長期に蓄えるプロセスがある。その際、記憶痕跡と呼ばれる神経細胞群の細胞どうしのつながりを強める「シナプス増強」が欠かせないと考えられてきた。  グループは、ある小箱に入れて弱い電気刺激で恐怖を経験させたマウスに、たんぱく質の合成を阻害する薬を与え、シナプス増強が起こらない「健忘状態」にした。通常のマウスは同じ小箱に入れただけで身をすくませるが、健忘マウスはすくまない。ところが、健忘マウスの記憶痕跡の細胞群を人工的に活性化させると、恐怖体験を思い出してすくむことがわかった。シナプス増強がなくても、記憶痕跡の細胞群に直接、記憶が保存されていることを示した。  「シナプス増強は、記憶ができるごく初期に重要な役割を果たすが、記憶維持の基本的なメカニズムではない。思い出す時に必要なのかもしれない」と利根川進・理研―MIT神経回路遺伝学研究センター長は説明する。  井ノ口馨・富山大学教授は、「昔のことを思い出せない『逆行性健忘』は、記憶痕跡が消えたのか、思い出せないだけなのか論争になっていたが、一つの答えを出した」と話す。(瀬川茂子)> とある。

 思い出せないけど...脳には記憶残る 理研がマウスで実験/朝日新聞/2015.05.29 - 03:01

 認知症などで過去を思い出せないのは、記憶が失われたのではなく、残っているのに取り出せないだけ――。そんな可能性を示すマウス実験の成果を、理化学研究所のグループが29日付米科学誌サイエンスに発表する。記憶障害の仕組み解明につながる可能性があるという。

 脳には不安定な記憶を固定化して、長期に蓄えるプロセスがある。その際、記憶痕跡と呼ばれる神経細胞群の細胞どうしのつながりを強める「シナプス増強」が欠かせないと考えられてきた。

 グループは、ある小箱に入れて弱い電気刺激で恐怖を経験させたマウスに、たんぱく質の合成を阻害する薬を与え、シナプス増強が起こらない「健忘状態」にした。通常のマウスは同じ小箱に入れただけで身をすくませるが、健忘マウスはすくまない。ところが、健忘マウスの記憶痕跡の細胞群を人工的に活性化させると、恐怖体験を思い出してすくむことがわかった。シナプス増強がなくても、記憶痕跡の細胞群に直接、記憶が保存されていることを示した。

 「シナプス増強は、記憶ができるごく初期に重要な役割を果たすが、記憶維持の基本的なメカニズムではない。思い出す時に必要なのかもしれない」と利根川進・理研―MIT神経回路遺伝学研究センター長は説明する。

 井ノ口馨・富山大学教授は、「昔のことを思い出せない『逆行性健忘』は、記憶痕跡が消えたのか、思い出せないだけなのか論争になっていたが、一つの答えを出した」と話す。(瀬川茂子)


 昔のことを思い出せない『逆行性健忘』は、記憶痕跡が消えたのか、思い出せないだけなのか論争になっていたが、一つの答えを出した> 、つまり、<思い出せないだけ> というのが今回のマウス実験成果となる。 ここから、"潜んでいる記憶痕跡" をどのように "人工的に活性化させる" のかという局面が研究対象となるのであろうか...... (2015.05.30)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 認知症などで思い出せないのは、記憶消失ではなく残る記憶が取り出せないだけ!(理研)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3043

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2015年5月30日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「発達障害(ADHD)、"目の動き"で診断!適切なケアを早期に提供できる態勢へ!(大阪大)
です。

次のブログ記事は、
 「認知症患者500万(2014年)で「社会的費用」年14.5兆円に!全国民医療費の3分の1相当!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック