「汚染情報なぜ共有しない」/2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常の1千万倍! ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 "災害とその復旧時" という "危機的状況" においては、平常時に潜伏していたさまざまな問題が露呈すると思われる。"危機的状況" でのみ "真価が発揮される" というような都合の良い事態は想定しにくいと言うべきなのであろう。

 そして、"情報公開と共有" という視点での問題点は、公的組織・私的組織を問わず現在の組織全般にはありがちなウイークポイントとして指摘され続けてきた。
 恐らくこの点は、東電にかぎらず、あらゆる組織が "脛(すね)に疵(きず)を持つ" かたちで抱えている忸怩(じくじ)たる問題なのではなかろうか......。

 防災対策では、"緊急避難行動" の予行演習はなされている。だが、かなり重要なはずだと思われる "緊急時の情報共有" に関してはやや素通りされていそうでもある。
 地震情報などの「緊急避難情報」システムについては周知徹底され始めていると見える。しかし、そうした "総論的情報" の共有に加えて、適時必要となる "個別緊急情報" の伝達となると、個別の集団組織における "日頃の情報の流れ方" のあり様がにわかに浮かび上がって来て、決め手とさえなってしまうのではなかろうか。

 現時点で、集団組織が抱え込んでいるコミュニケーション体質の問題が、"緊急時" には思いもよらぬ悲劇を生み出さないともかぎらない......。
 報じられている下記の問題、"緊急時" における "情報共有" の欠落が引き起こす惨事という問題は、まだまだ尾を引くと想定される復旧対策の前途に、かなり重大な警告を発していると思えるのだが......。

「汚染情報なぜ共有しない」東電の対応、専門家ら批判
 東京電力福島第一原子力発電所3号機のタービン建屋内で起きた作業員3人の被曝(ひばく)事故をめぐり、東電側が1号機の同建屋でも同様の放射線量を6日前に把握しながら、注意喚起していなかったことが判明。東電側は26日、後手にまわった対応への釈明に追われた。専門家らは、ずさんな安全管理を批判している。
 同日午前の東電本社。連日の記者会見に姿を見せた福島第一原発の藤森昭彦・環境担当は、注意喚起がなかった理由を問われ、言葉に窮した後、「十分な情報共有がなされていなかった。現場の混乱があったと思われる」。絞り出すような声だった。1号機関連の高い放射線量の公表が遅れたことについても、吉田薫広報部部長が「申し訳ない」と述べるにとどまった。
 経済産業省原子力安全・保安院も、東電から1号機関連の報告を25日未明に受けながら、公表したのはほぼ1日後。西山英彦審議官は「3号機に神経が集中していたという事情があった」と釈明。ある保安院職員は「バタバタした状況が続いて、保安院でも情報整理ができていないのだ」と混乱ぶりを嘆いた。
 元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二さん(原子核工学)は、「情報共有されていなかったことは非難されるべきだ。一義的には放射線管理担当者の責任だと思うが、組織としてずさんだったと言われても仕方ない」と東電の対応を批判。同実験所の小出裕章助教(同)は、「作業員は非常に困難な状況で、一刻も早く冷却ポンプを復活させようと水に入ったのだろう。これを教訓に、東電側は情報を共有させ、作業員一人一人の身を守ることを考えないといけない」と話す。
 また、宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子炉工学)は、「長靴を履いていれば、水につかって作業してもやむを得ない放射線量だった。直接肌に触れることの危険性が、現場で作業する人にどの程度伝わっていたのか。東電が協力会社側にも十分に注意し、管理する必要があった」と指摘した。>(<「汚染情報なぜ共有しない」東電の対応、専門家ら批判/asahi.com/2011年3月26日17時0分>

【 関連最新ニュース 】<2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍
 経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第一原子力発電所2号機のタービン建屋内の水たまりの表面で、毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測されたと発表した。
 水に含まれるヨウ素134の放射能の強さは1立方センチメートルあたり29億ベクレルで、通常の原子炉内の冷却水が持つ放射能の1千万倍にあたる。福島第一原発で測定された放射線量として、これまでで最大となる。
 測定し始めて「すぐに針が振り切れた」ため測定員は、強い放射線量と判断、測定を中止して退避した。2号機のタービン建屋で、同日予定していた排水作業を行うことは難しいという。>(<2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍/asahi.com/2011年3月27日13時25分>

 "関係者全体の安全に直結する情報" に関しては、絶対に "デバイド(格差)" があってはならず、その点では、<東電が協力会社側にも十分に注意し、管理する必要があった>とする点などは大いに着目されていい...... (2011.03.28)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「汚染情報なぜ共有しない」/2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常の1千万倍! ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1449

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2011年3月28日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「"被災者への接し方「がんばって」は禁句"/愛他精神=思いやりを実りあるものに! ......
です。

次のブログ記事は、
 「"2号機の水 放射能濃度1000万倍!" 問題を巡る"情報混乱"こそが異常事態! ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック