職業人向けSNSに特化した"リンクトイン(Linkedin)"は"真面目な大人のサービス"! ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 "ソーシャルメディア" とは、ユーザーが情報を発信し、形成されていくメディアのジャンルの、その総称のことであり、そこで培われる "ユーザー同士のつながり" のあり様に特徴が見出されるところから今大いに注目されているわけだ。
 その特徴としては、"友達関係" が代表的であり、その関係のあり様によっては "コミュニティ" 的性格が強いものもあるとされる。そこから、"口コミ" としてのコミュニケーションの影響力、伝播力が強いことも認識され、マーケティング領域においても大きな関心事となっている。

 ただ、一概に "ソーシャルメディア" と括られるものの中には、いろいろなメディアがあり、それぞれが異なった展開をしているのも事実だ。
 今回注目してみる "ソーシャルメディア" は、"mixi、facebook" と同じ種類の "SNS[ social networking service ](交流サイト)" の一つであり、つい最近 "日本上陸" となった "Linkedin(リンクトイン)" である。
 あえて注目してみる理由は、これまでの "SNS" とはやや性格が異なっており、"ビジネス向け・職業人向け" に特化して位置付けられているからだ。"ソーシャルメディア" 全体の理解のためには、こうした異質な性格のメディアをも視野にいれておくことが必要だと思ったわけである。
 その概要は、以下のニュース記事からも窺い知ることができる。

―――― < ビジネス向け交流サイト(SNS)大手の米リンクトイン(カリフォルニア州)は20日、日本語版サービスを開設し日本市場に本格参入したと発表した。......リンクトインは無料が原則で、仕事上の人脈づくりに特化したSNS。会員登録時に職歴や学歴、資格のほか著書や出願した特許などを細かくプロフィルに公開する。名刺代わりに仕事上のつながりがある人を「知人」として登録できる。  知人を通じて「知人の知人」を紹介してもらい人脈を広げられる点が欧米で人気になっている。企業が採用に役立てるほか個人が事業上のパートナーを探して連絡を取るなどの用途を想定している。......>米SNS大手リンクトイン日本参入 ビジネス需要に的 /日本経済新聞/2011.10.20

 "仕事上の人脈づくりに特化した" という点、"人材採用" や "業務上の提携" などといった "ビジネス・ニーズ"が焦点化されている点(いわば "B to B" !)、そこが興味深いところであるに違いない。
 こうなってくると、"ソーシャルメディア" で注目すべき点は、その基本的性格における "コミュニティ" 性だけではなく、機能面での "ネットワーク" の "効果的拡大拡充" という重要な側面も外すことができないことが認識させられる。

 この辺の事情を考察するに当たっては、下記のサイト記事は大いに参考となった。

―――― ついに日本上陸した「真面目な大人のSNS」 リンクトインはフェイスブックと何が違うのか

 日本にリンクトインが上陸したという。

「また新しいSNS(ソーシャルネットワークサービス)か」と、うんざり気味の人もいるかもしれないが、リンクトインはSNSの中でも多少毛色の違ったものであることを知っておく必要があるだろう。

 実はリンクトインの歴史は、かの有名なフェイスブックよりも数年長い。フェイスブックは、大学生が友達を広げるためにつくったものだが、リンクトインはシリコンバレーで2003年にスタートした。職業を持つ人々が集い、ユーザーがネットワークを広げて仕事の情報交換をしたり、場合によっては新しい職に就くチャンスを得たりするのが、このサイトの目的だ。その意味では、真面目な大人のサービスと言える。

 リンクトインは、ドットコム・バブル崩壊や経済危機を切り抜け、今年5月にIPOを果たした。地味ながらも信頼されるSNSというのが、ここアメリカでのリンクトインへの評価である。地味と言いながら、現在の登録ユーザー数は1億2000万人に上り、利用も世界200ヵ国に広がっている。サイトも英語の他にフランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、日本語など10ヵ国語で運営されている。

 では、リンクトインはフェイスブックと具体的にどう異なるのだろう

 大きな違いは、フェイスブックのように日々の活動をあれこれアップしたりしないことである。昨夜どこのレストランで何を食べたの、次の週末はどこそこへ旅行に行くなどといったことは、リンクトインにはあまり関係ない(ツイッターのフィードを統合することは可能)。

 その代わりに充実させるのは自分の履歴書だ。人によっては、学校を卒業して以来の職業を綿々と綴るユーザーもいる。そうすることで、自分の技能や経験をしっかりと見る人に印象づける。リンクトインは、言わば自分の履歴書のオンライン版と思えばいいのだ。

 もちろん、SNSなので、知人や友人のネットワークもここで築く。一緒に仕事をした人、知り合いだが、将来の仕事上大切にしておきたい相手などを自分のネットワークに加える。フェイスブックと同じく、リンクすることを依頼した上で加える方法だ。

 もともとリンクトインは、知人のそのまた知人とつながれることが利点とされてきた。自分のネットワークとは、直接の知り合いだけでなく、知り合いの知り合い、そのまた知り合いまで広がっているという感覚だ。仕事上知っておくといい人、今度のプロジェクトについて声をかけたい人などがそのネットワーク内にいれば、知人に頼んで紹介してもらうこともできるし、ネットワーク全体に向かって伝えることも可能。

 ここでも挙げられるフェイスブックとの違いは、ともかく全員が職や仕事に関心を持つユーザーであるため、仕事に関する情報集めや情報拡散で効果を発揮することである。その点、フェイスブックは遊びや雑談の大波をかき分けて、仕事の話をしなければならないようなところがあるだろう。仕事上の利点ばかりを求める関係というのも味気ないと思われるかもしれないが、SNSが数ある中、リンクトインはそういうところだと割り切るしかない

 ネットワークのあり方も、フェイスブックとちょっと違う。フェイスブックは「友達」でがっちり固めるというコンセプトだが、リンクトインはもともと「ゆるい人間関係」が基点となっている。というのも、仕事上はこのゆるい人間関係こそ重要というのが、リンクトインを創設したリード・ホフマンの考え方だったからだ。新しい仕事の話はよく知っている仲間よりも、ちょっと離れたところからやってくることが多いというのが、定説なのだ。

 リンクトインは、こうした職業人のネットワークなので、企業や人材会社、ヘッドハンターなどもここを拠点に活動している。リンクトインの直近四半期の収入の半分近くである5860万ドルは、実はこうした企業や人材会社向けのサービスから得たもので、ここで人材を捜す企業は多く、現在6000社以上に上るという。

 リンクトインが人材探しに有効な理由はふたつあるひとつは、先述したように、ユーザーが自分の履歴を詳細にわたってアップしているので、検索で探しやすいこと。履歴はユーザーの「タグ」のような働きをするので、細かに書けば書くほど、ヘッドハンターの目に留まりやすいということになる。だが、履歴書は内容豊富でいて、すっきりと明解である必要があるだろう。そのネットワーク、つまり人脈も、その人となりを査定する基準になるだろう。リンクトインは先頃、この人材探し機能をさらに向上させるサービスの発表をしたところだ。

 もうひとつは、人材募集や職探しサイトとの違いである。職探しサイトには、積極的に新しい職を探している人がやってくる。だが、リンクトインは、少なくともこれまではすでに職に就いているユーザーが多かった。必死になって職探しをしている人よりも、ちゃんとしたポストについている人の方が、精神的にハッピーで、技能的にも評価されているというのが、これまた定説。人材会社やヘッドハンターは、やってくる人を相手にするよりも、出かけて行ってこそ優れた人材に出会える。職探しをしている人には厳しい現実だが、企業にとってリンクトインは人材の宝庫というわけだ。

 だが、昨今のように失業率が高くなると、ユーザーも就業者ばかりではない。リンクトインをうまく使って、自分を売り込もうという声も高くなっている。オバマ大統領も数ヵ月前、シリコンバレーのリンクトイン本社でタウンミーティングを開き、雇用問題解決へのアピールをした。高失業率の一方で、現在アメリカには、320万ものポストが人材を求めているという調査もあり、要は仕事を求める人と、人材を捜す企業とのマッチングがうまくいっていないのが問題という。それをテクノロジーの力を借りて、精密機械のように整合させるのが、リンクトインのめざすところである。

 とはいうものの、リンクトインに登録したからと言って、夢のようなチャンスがここからドクドクと生まれてくるわけではない。重要なのは、現実の世界でちゃんと仕事をこなすこと、その上でSNS時代の売り込みの技を習得することである。 >ついに日本上陸した「真面目な大人のSNS」 リンクトインはフェイスブックと何が違うのか/DIAMOND online - ビジネスモデルの破壊者たち/2011.10.26


 ◆参照 Linkedin 公式サイト
 ◆参照 人脈づくりの新常識 Linkedinが変えるビジネスマッチング Linkedinの使い方を日本語でわかりやすく解説!

 経済問題の重圧がますます重くのしかかる現在、人と人との "つながり" 事象の中での "職" の問題は、これまでにない比重を占め始めている。であれば、職業人のネットワークに特化された "SNS" としての "Linkedin(リンクトイン)" は、真面目な大人のサービスであり、大いに注目されて良いと思われる...... (2011.11.06)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 職業人向けSNSに特化した"リンクトイン(Linkedin)"は"真面目な大人のサービス"! ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1706

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2011年11月 6日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「≪続≫"ソーシャルメディア"での"友達意識"調査結果/"やまびこ"的(?)"つながり" ......
です。

次のブログ記事は、
 「ソーシャルメディア"炎上"原因の"見える人"と"見えない人"/"スモールワールド"! ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック