ブログ: 2011年12月 アーカイブ

 欧州最大のITサービス企業である仏Atos社が、社内の電子メールを近く廃止するとのことだ。一言で言えば、 "生産性を阻害" している、ということになりそうだ。(下記引用記事【記事 1】)
 また他方には、すでに米国の若い世代の間では、ソーシャルメディアの普及で電子メールは少数派だとも言われてもいる。<『YouTube』や『MySpace』といったユーザー作成コンテンツ(UGC)>を媒介したコミュニケーション・スタイルへとシフトしてきたということなのであろうか。(下記引用記事【記事 2】)

 言うまでもなく、その根拠はまったく異なるにしても、一時はビジネスでもプライベート事でも重宝がられた電子メールが、今や鬱陶しい(?)ものと蔑まれつつ、まるで "挟み撃ち" を喰らっているかの印象である。
 確かに、電子メールにおける "メール" は、ソーシャルメディア時代にラインアップされた他のメディアに比較すると何かと "手間がかかる"。発信者のもとでの文章作成作業から、受信者側での処理(読み込み作業)に至るまで、そういうことになる。この点は、ビジネス、プライベート事の両極に共通しているのかもしれない。

 で、その "手間がかかる" という内実に踏み込むと、ひょっとしたら "手間" というよりも "思考作業" が厭われている気配が無きにしも非ずか? "文章" の作成と読み込みとは、"思考作業" そのものだと考えられるからだ。
 ビジネス場面での、<論点や質問がいくつも込められた、考え抜かれた入念な電子メール>(【記事 1】)というくだりにはそれが書かれているはずであろう。
 この辺に配慮すると、"生産性の向上" を目論んでいながら、経営に不可欠な "思考力" を軽視することにつながりはしないかと気になったりする。

 また、若い世代の "コンテンツ媒介"(感情の共有!)のコミュニケーション場面では、確かに "SNS" が "同好の仲間" で構成されることが一般的なので、煩わしい "文章=思考" のプロセスは割愛可能となるはずだ。
 しかし、もちろん、世界は "同好の仲間" ばかりで構成されているわけではない。価値観、感性が "異質" な他者たちと切り結ぶ場面は避けても避けられない。その時、それがすべてではないが、"文章=思考" のプロセスをも必要とすることが十分に考えられる。こうした懸念が次の部分にも表現されている。
<しかし、真の疑問は、こうしたティーンエージャーが就職して、電子メール中心の職場環境に入った時に、オンライン・コミュニケーションの姿がどのように変わるのかということだ。>(【記事 2】)

 電子メールの "人気や処遇(?)" に、こうしたことまでこだわることはないのかもしれない。が、まるで "ババ抜き" の "ババ" のような "偶発性" として見られているかもしれない "炎上" 事件なども、"文章=思考" プロセスが軽視された結果だと読めないこともない......。
 ついでに書き添えておくと、電子メールの "ステイタス低下" 傾向が、"電子書籍" においても訪れないとは決して言い切れない点である......




















 "ソーシャルメディア" としての "YouTube" の活用についてはもっと関心を向けたいものだと意を強めている。
 とにかく "YouTube" の人気は、"ソーシャルメディア" の中でも群を抜いている。観る閲覧者側も、アップロードする側も共に桁外れのようだ。
YouTubeは世界で2番目の検索エンジン 毎秒、24時間分のビデオがYouTubeにアップされている>(下記「ソーシャルメディア革命3【日本語字幕版】Social Media Revolution3」)

 もちろん、ただ "動画(ビデオ)" であればいいというものではなく、閲覧者側の心に共鳴するものでなくては "スルー(埋没)" することは必定であろう。何しろ<毎秒、24時間分>のアップ量があるのだから......。
 動画メディアの性格から言えば、やはり "感情" に訴えかける点がポイントとなりそうな気配である。良し悪しの評価以前に、それが実態のようである。
 以前にも、次のような "感情の共有" に関する記事を書いたことがある。つまり、"ソーシャルメディア" での一つ必須条件である "共有 = 結びつき" は、"感情の共有" という側面に負うところ大! という話題であった。

< 人気動画が拡散する理由......それらが身体を興奮させ、さまざまな生理学的変化を引き起こすこと(「覚醒的な興奮状態」)に原因がある......このような興奮状態にある人は、情報を共有しようとする傾向が格段に高まること......事実を共有したいというより、感情を共有したいのだ......人々はしばしば、強い感情を他者と共有することで、結びつきや連帯感を深めるということ...... ><人気動画が拡散する理由>人々は事実の共有より感情を共有(連帯感)したがる?!( 当誌 2011.08.27 )

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年12月以降に書かれたブログ記事のうちブログカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 ブログ: 2011年11月
です。

次のアーカイブは、
 ブログ: 2012年1月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック