文化一般: 2012年6月 アーカイブ

 下記引用サイト記事:「アノニマス」が日本にサイバー攻撃か/NHK NEWS WEB/1012.06.26 によれば、<財務省裁判所などのインターネットのホームページに不正なアクセスがあったり、一時つながらなくなったりするトラブル>が相次いだという。
 一方、<国際的なハッカーグループの「アノニマス」を名乗るものが、インターネット上で、26日午後7時51分に日本の最高裁判所のホームページへの攻撃を始める内容の書き込みをし、午後8時47分には攻撃が完了した>との声明を出しているところから、この「アノニマス」による "サイバー攻撃" ではないかとの見方から調べが進められているとのこと。
 なお、同声明には、<先週、参議院本会議で可決・成立した改正著作権法>に対する "抗議" の内容が込められていたという。

 ところで、今、"サイバー攻撃" のターゲットは、<これまでの政府機関や大企業のデータを狙ったものから、インフラを狙ったもの>( 「インフラを狙うサイバー攻撃とは??」/NHK ONLINE - クローズアップ現代/1012.06.27 )へと向かうのかと懸念されている。

 私たちの生活を支えるさまざまなインフラを制御するコンピュータを攻撃するというもの。
 2010年には、イランの核施設がサイバー攻撃にさらされ、ウラン濃縮装置が破壊されたといいます。
 いま、サイバー攻撃は、これまでの政府機関や大企業のデータを狙ったものから、インフラを狙ったものが注目されています。
 インフラが攻撃されるとどのようなことが起こるのでしょうか?
 例えば、アメリカでは原子力発電所のシステムが緊急停止し大規模な停電が起こったり、鉄道会社の管理システムが乗っ取られ、列車のダイヤが乱れるということが起こっているというのです。
>(同上サイト)

 ※ 1012.06.28(木)午後7:30~7:58 NHK クローズアップ現代『サイバー攻撃の恐怖 狙われる日本のインフラ』放送予定 だとか......




















 職場と "ソーシャルネット" との関係はいろいろな角度から議論されているが、職場で "文法ミス" が "まん延" していることを憂えるという記事についてははじめて出合った。
 しかし、よくよく考えてみれば "必然的な成り行き" だとも思えてくる。
 極めて限られた文字数によって綴られる文章もそうだが、"ソーシャルネット" とはいわば "仲間内空間" だ。したがって、"仲間内言語"( ex. スラング)が飛び交うし、それがむしろ言外での共感を形成したりする。
 また、あえてユニークな言い回しをしてみたり、それが奏功する場合もある。"誤解" を招くリスクなぞは埒がいとされる傾向が強いのかもしれない。(それが "問題" を引き起こすケースも少なくなさそうだが......。)

 要するに、"ソーシャルネット" 空間でのコミュニケーションと、"従来型世界" でのコミュニケーションは、かなり "異質" だと見なさざるを得ない。
 だから、"従来型世界" でのコミュニケーションを支えている "文法" の、その活かされ方に "差" が生じてきたとしても、"必然的な成り行き" ではないかと思えるわけだ。

 ただ厄介な問題は、"プライベート" 空間の延長と見なされがちな "ソーシャルネット" 空間と、"オフィシャル(公共的)" 空間との仕分けが曖昧となり、前者での "言語習慣" が意識されずに後者へと雪崩込みはじめたということであろう。その一つとして "問題視" されはじめているのが、<"まん延" する "文法ミス">という現象なのであろう。

 こうした現象をどう見るのかとなると、下記引用サイト記事:米国の職場にまん延する文法ミス メールやツイッターの多用が原因/THE WALLSTREET JOURNAL/2012.06.22 でも、見方が "二手に分かれている" ように難しい。
 "使い分ければいい" という安直な答えもあろう。ただ、社会の "social" 化がここまで来ると、もう一歩踏み込んで考える必要がありそうだとも思える......。

 考えてみると、いや考えなくたって、世界中のみんながいわば "綱渡り" を余儀なくされたご時世である。ギリシャがそうだし、ユーロ全体、世界経済、日本の政治経済に自然災害可能性、そして最も当てはまるのが自分自身......と。

 で、すがりたいのは、"綱渡り" の "テクニック" 伝授以前に、心が折れる寸前になってもいそうな脆弱な姿勢への "(かつ)" の一声である。迷いを吹き払って「渡り切るべし!」という "" の一声こそが、何よりの励ましであるに違いない。

 下記引用サイト記事:ナイアガラの滝で綱渡り成功、「人々を勇気づけるため」/REUTERS/2012.06.17 が伝える "プロの快挙!" は、実にタイムリーに "人々を勇気づけた" ことだろうと思う。
 これと自分の "綱渡り" とは違う、なぞと能書きを言っているバヤイではなく、素直にプロのワレンダ氏から "勇気" を授かるに限る。
 この時代の "綱渡り" 人生を生き抜くためには、プロならではの "心の据わり方"、決してブレたり、揺らいだりしない姿勢こそが不可欠であることを知らされたような気がしている......。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2012年6月以降に書かれたブログ記事のうち文化一般カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 文化一般: 2012年5月
です。

次のアーカイブは、
 文化一般: 2012年7月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック