<「面白い動画」を撮る秘訣10選> "WIRED" のこうした記事も中々 "いいね!" ......

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 今や、より豊富な情報をより効果的に発信するメディアとして "YouTube" などの動画という手法があることは、多くの人が知るところだ。できれば、これを自在に活用して思いの丈を飛ばしてみたいものだと、誰もが望んでいるのではなかろうか......。

◆参照 <人気動画が拡散する理由>人々は事実の共有より感情を共有(連帯感)したがる?!( 当誌 2011.08.27 )

 ただし、決してイージーにこなせることではない。が、だからと言って天才だけに許された......、というほどに難易度が高いものでもなさそうだ。そんな勇気(と錯覚)を与えくれるのが "WIRED" の今回の記事だ。"知性とセンスとウイット" をこぼれ散らかす "WIRED" ならではのハウトゥものだと感心させられた。

 <「面白い動画」を撮る秘訣10選>は次のとおりだと教えてくれる。

 1. ストーリーを撮れ
 2. 白目を確認せよ
 3. ズームを使わず自分で近づけ
 4. カットで考えよう
 5. カットは10秒以下
 6. スチルカメラだと思え
 7. 全体も短くしよう
 8. 最も明るい光を背にしよう
 9. 外部マイクを使え
 10. デジタル加工はしない

 これらが瞬時に了解できる者は、既に "動画達人" の域に達しているはずであり、自分のようなモタモタ凡人には、解説が必須となる。そこで、永久保存版的な位置づけで以下のように引用することにした......。

―――― 「面白い動画」を撮る秘訣10選
 「ストーリー」を撮れ、白目が分かるほど近くに寄れ、スチルカメラだと思え――魅力的な作品を作るためのヒントを紹介しよう。

 誰もが簡単に動画を作成し公開できる時代に、ありきたりの映像では誰も見てくれない。多くの視聴者を確実に惹きつける、魅力的な作品を作るためのヒントを紹介しよう。

ストーリーを撮れ

 新しいセールス用のビデオを撮るにせよ、家族旅行のビデオを撮るにせよ、大事なのは「ストーリー」だ。ストーリーが見つかったときに、ビデオは生き生きしたものになる。

 ストーリーには、主人公と、起承転結がある。ストーリーとは、われわれを旅に連れて行くものだ。

 「私たちの夏休み」ではなく、「娘が初めて飛行機に乗った」や「ミッキー・マウスを探すショーン」といったストーリーを語ろう。「カスタマー・サービス」ではなく、「標高3,048m地点にある顧客のテントを修理するためにコロラドまで飛んでいったジム」や「ワイントラウブにあるトヨタ車が動かなかった日」のようなタイトルがおすすめだ。

白目を確認せよ

 テレビ放送やウェブ動画は、クローズアップが本領だ。法廷で弁護士が被告人の無罪を主張していても、目は不安定に動いていることが分かるニュース映像を思い出してみよう。

 人は、自分が言いたいことの半分を、話し言葉によって伝える。残りの半分は言葉に頼らないコミュニケーションで伝え、なかでも特に重要なのが目だ。目が撮影されていない場合、メッセージは伝わらない。十分に近づいて、白目がしっかり写るようにしよう。

ズームを使わず自分で近づけ

 ズームレンズを使うと画像がぶれやすくなるし、被写体から離れることで、周囲の雑音が入りやすくもなる。それよりも「ズームボタン」を使うかわりに被写体に近寄ろう。画面もよくなるし、親密な映像が撮れる。

カットで考えよう

 映画でもテレビでも、ひとつひとつのカットは、30秒以上続くものを目にすることは滅多になく、1秒以下の長さしかないものさえある。小さなチップ上に何時間も録画できるようになったので、われわれは際限なく撮影を続けがちだが、これでは退屈な動画になってしまう。ポイントを絞って撮影しよう。

 「ママがキャンドルを吹き消す」というカットは10秒だ。キャンドルが消えたら撮影をストップする。「カットで撮影する」ということを念頭に置くだけで、作品は見違えるようによくなるだろう。

カットは10秒以下

 カットという視点で考えるだけでなく、「それぞれのカットを短くする」ことにも意識を集中させよう。会社のピクニックを撮影する場合、永遠にカメラを回していてはいけない。短いアクションを撮影していこう。例えば

 ・上司がビア樽を叩く、カット
 ・ソフトボール・チームがフィールドに向かう、カット
 ・セカンド・ベースにビール缶を置いた選手がいた、カット
 ・セカンドに向かった上司がビールにつまづいた、カット

 カット同士がどうつながるかは考えなくていい。自然とうまく行く。

スチルカメラだと思え

 大事なアクションとは、撮影対象の動き方であって、自分のカメラの動きではない。あまり動きすぎるカメラは、観る人を混乱させる。

 いいショットを探して歩き回るかわりに、スチルカメラのようにカメラを固定し、モニターを眺めて素晴らしい絵が現れるまで待って、それを「記録」しよう。そうした動作を続けていく。あちこちへ猛スピードで動き回る構図に気を取られることがなくなり、被写体の動きが連続したよい構図で捉えられ、観る人の注意を惹きつけることができる。

全体も短くしよう

 映画予告編は2分半。スーパーボウルの長い広告は30秒。ウェブページを見る平均時間は15秒だ。3分以上するセールス用のビデオなど、マーティン・スコセッシ監督が撮影した[高級下着]『ヴィクトリア・シークレット』の宣伝でもない限り、ぜったいに無理だ。

 自分のビデオはこのくらいの長さになるべきだと思ったら、その3分の2の長さにしよう。

最も明るい光を背にしよう

 ビデオカメラは、そのショットの中で最も明るい部分を見つけて、それがきれいに見えるように明るさレベルを調節する。同一ショット中に様々なレベルの明るさがあると、カメラは混乱する。最も明るいところに合わせようとしてレンズを絞ってしまうと、それより暗かったフレーム内の被写体は、非常に暗くなってしまう。

 例えば、おばあちゃんが明るい窓を背にして座り、自分がその前で撮影すると、窓の外の美しい風景は見えるが、おばあちゃんは黒いシルエットになってしまう。難民の顔が映らないよう配慮している映像のようにしないためには、座っている場所を交替しよう。

外部マイクを使え

 ほとんどのビデオカメラには、音量レベルを調整する機能がある。つまり、周囲にある音を拾い、それを一定の、聞こえるレベルにまで増幅してくれるのだ。残念なことに、群衆の騒音があればそれも増幅するし、交通の音やサイレン、背景にいる誰かの会話などもすべて増幅されてしまう。

 非常に静かな部屋で、対象物に接近して撮影するなら大きな問題にはならないが、そうでないなら、近くの[家電販売店]『Best Buy』で25ドルのクリップオン・マイクを買おう。

デジタル加工はしない

 メーカーはどこも、(ピクセルを引き伸ばして差し挟む)「デジタル・ズーム」や「セピア加工」のような、ありとあらゆる馬鹿げたデジタル効果をカメラに付けている。こうした機能は、せっかく撮影した高品質な画像を、デジタル的に永久に変化させてしまうものだ(コンピューター上で編集するならば、取り消しも可能だが)。撮影するときは常にノーマルを選ぼう。

[この記事は「Wired How To wiki」セクションのもので、wiki形式で読者が自由に編集できる。オリジナルの文章は、『How To Shoot Video That Doesn't Suck』という新刊本を出したスティーブ・ストックマンによるもの]

TEXT BY Steve Stockman
TRANSLATION BY ガリレオ -藤原聡美/合原弘子
WIRED NEWS 原文(English)>
「面白い動画」を撮る秘訣10選/WIRED JAPANESE EDITION/CULTURE/2011.09.13

 ただ一つだけ "別格のポイント" がありそうか? 受け手が頷くところの "共感される眼差し" だ。こればかりは、ハウトゥではなく "ライフスタイル" の問題のようだ...... (2011.09.15)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: <「面白い動画」を撮る秘訣10選> "WIRED" のこうした記事も中々 "いいね!" ......

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/1652

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2011年9月15日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「<HP制作ソフトリース契約紛争多発>/やっぱり!と業界内部からは眼に映る! ......
です。

次のブログ記事は、
 「米誌フォーブス(アジア版)<中小企業ランク、日本は1社のみ>やはり要注意か! ......
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック