アルツハイマー病:老化による異常タンパク質(Aβ)蓄積とAβ分解酵素ネプリライシン!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 ますます深刻化している "アルツハイマー病/アルツハイマー型認知症" については、当誌でも焦点を合わせ続け、報道される記事についてはその都度注目してきた

 ◆ 参照 タンパク質分解酵素 "ネプリライシン" に関する記事
  <"アルツハイマー型認知症" の "原因物質" と考えられている "アミロイドβ" を "分解" する "ネプリライシン(Neprilysin)" という、体内に備わった "酵素" の働き....../  脳内のを分解するのがネプリライシンと呼ばれるタンパク質分解酵素で、加齢や症状の進行とともにネプリライシン量が低下することが知られています。アルツハイマー病の症状を緩和するため、ネプリライシン遺伝子をウイルスベクターで直接脳内に注入し、ネプリライシンの活性を増強して量を減少させるという治療法があります。しかし、この方法は外科的な手術が必要であり、かつ脳全体にこの遺伝子をいき渡らせることが技術的に困難でした....../  (そこで新たに開発されたのが)活性型ネプリライシン遺伝子を導入したウイルスベクターというアプローチ......>  ( "アルツハイマー型認知症"予防策の一つ!"有酸素運動"で"酵素:ネプリライシン"強化!/当誌 2014.04.01

 ところで、報道される "研究成果" 記事は、もちろん最先端の動向を伝えるものであるため、その "新規性" に眼が奪われて、より注意が向けられるべき "基本的理解" がややもすればなおざりにならないことを警戒すべきだと心得ている。"新規性" だけでは、理解は深まらず、真に必要な判断材料にはなり得ないと思えるからだ

 そこで、今回注目する記事としては、"アルツハイマー病/アルツハイマー型認知症" の "基本構造" ―― <老化 = 異常タンパク質蓄積 = 異常タンパク質分解酵素(機能低下!> ―― という相互関係への基本的理解を助ける、そんな解説記事に着目してみた

 下記引用サイト記事老化が関連する病気 - 活性酸素が関与すると考えられている老化に関連する病態 - アルツハイマー病/Dr.Goto の老化研究所 健康長寿 は、"老化" による "ヒトの身体に引き起こす避けられない現象" を凝視しつつ、確かな筆致で "アルツハイマー病/アルツハイマー型認知症" について叙述している

 <活性酸素が関与すると考えられている老化に関連する病態 - アルツハイマー病/ アルツハイマー病は、脳の記憶中枢などの特定部域において神経細胞内外に異常タンパク質が蓄積し、その有害作用で細胞死が起こり、神経機能(特に認知機能・記憶・感情などの高次機能)が障害される病気です/ 特に神経細胞外に溜まるβアミロイド)と呼ばれるペプチド(タンパク質)の凝集物は、組織学的に老人斑と呼ばれ(実際、脳の中に出来た微小のシミのように見えます)、鉄イオンの共存下に活性酸素(ヒドロキシラジカル) を産生して神経細胞死を引き起こすと言われています。の蓄積はアルツハイマー病の原因として最も注目 ≪アミロイド仮説≫/ 老化におけるタンパク質分解活性の変化(機能低下!)/ の分解に関わると考えられる酵素/ タンパク質分解酵素/ その後、理化学研究所脳科学総合研究センターの西道隆臣博士らが別の有力な分解酵素ネプリライシンを発見/ このほかに神経細胞内に溜まる形態学的に神経原繊維変化と呼ばれる異常タンパク質アルツハイマー病の発症と深く関わっていると考えられています。その実体は異常化したタウと呼ばれるタンパク質> とある。

  "アルツハイマー病/アルツハイマー型認知症" は、良くも悪くも、<老化 = 異常タンパク質蓄積 = 異常タンパク質分解酵素(機能低下!> という "トリアーデ" の "基本構造" から離れては、理解も治療もおぼつかない! と再認識させられる......。

 老化が関連する病気 - 活性酸素が関与すると考えられている老化に関連する病態 - アルツハイマー病/Dr.Goto の老化研究所 健康長寿

 アルツハイマー病は、脳の記憶中枢などの特定部域において神経細胞内外に異常タンパク質が蓄積し、その有害作用で細胞死が起こり、神経機能(特に認知機能・記憶・感情などの高次機能)が障害される病気です

 特に神経細胞外に溜まるβアミロイド)と呼ばれるペプチド(タンパク質)の凝集物は、組織学的に老人斑と呼ばれ(実際、脳の中に出来た微小のシミのように見えます)、鉄イオンの共存下に活性酸素(ヒドロキシラジカル) を産生して神経細胞死を引き起こすと言われています。の蓄積はアルツハイマー病の原因として最も注目され <アミロイド仮説>、種々の方法でそれを減らして病気の進行を遅らせようという試みがされています。

 はアミロイド前駆体タンパク質(APP)からある種のタンパク質分解酵素の働きで切り出されます。が切り出される量が多かったり、分解されないで溜まってきたりして凝集して細胞毒性をあらわすことになります。  私たちは以前に老化におけるタンパク質分解活性の変化を重視した一連の研究の中での分解に関わると考えられる酵素を明らかにしました (Kurochkin and Goto, Alzheimer's beta-amyloid peptide specifically interacts with and is degraded by insulin degrading enzyme.FEBS Lett. 345:33-37,1994) 。

 それは従来インスリン分解酵素と呼ばれていたタンパク質分解酵素でした。その後、理化学研究所脳科学総合研究センターの西道隆臣博士らが別の有力な分解酵素ネプリライシンを発見しています (Iwata et al. Identification of the major Abeta1-42-degrading catabolic pathway in brain parenchyma: suppression leads to biochemical and pathological deposition. Nature med. 6:143-150, 2000)。

 このほかに神経細胞内に溜まる形態学的に神経原繊維変化と呼ばれる異常タンパク質アルツハイマー病の発症と深く関わっていると考えられています。その実体は異常化したタウと呼ばれるタンパク質です。

( ※引用者注 ―― 文意を損なわないよう留意して割愛しています。)

 もちろん、前述の "トリアーデ" の "基本構造" の理解に踏み止まっているだけで "アルツハイマー病対策" が十分なはずはない。
 ただ、<老化 = 異常タンパク質蓄積 = 異常タンパク質分解酵素(機能低下!> という "一筋縄では行かない則!"、そしてこの足元で展開している "活性酸素" の動きを踏まえた上での究明と対策でなければ、奏功することは難しい、と見える
...... (2014.04.30)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: アルツハイマー病:老化による異常タンパク質(Aβ)蓄積とAβ分解酵素ネプリライシン!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/2653

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2014年4月30日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「遺伝子変異によらない発がんの仕組み(=エピゲノム異常)!iPS細胞を使って解明!(CiRA)
です。

次のブログ記事は、
 「増えてきた"アルツハイマー病の治療薬"!気をつけておくべき"要注意事項"がありそう!
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック