「発症前」の予防薬効果に着目!アルツハイマー病国際研究に東大参加!早期治療期待!

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 従来より、"認知症/アルツハイマー病" の治療薬開発は進められてきた。しかし残念ながら <認知症が進行した状態では、既に神経が死滅しており、薬でアミロイドβは減らせても認知機能の改善にはつながらなかった> というのが現状のようである。 そこで、<神経細胞の死滅が進んでいない「発症前」> に世界の注目が集まっているのだという。

 ◆ 参照 当誌過去の "アルツハイマー 薬" 関連記事

 (1) アルツハイマー病の新薬(臨床試験中) "アミロイドβ"の沈着軽減、除去効果を確認!/当誌 2016.09.08

 (2) "認知症"治療・予防薬、新薬の登場は?早くて2020年ごろと想定されるも簡単ではない!/当誌 2016.02.03


 今回注目する下記引用サイト記事アルツハイマー予防薬、国際研究に東大参加...早期治療導入期待/yomiDr. ヨミドクター/2016.10.17 は、  <国内の認知症の半数以上を占めるアルツハイマー病を、発症前に防げるかどうか調べる国際共同研究に東京大学が参加する。米国立衛生研究所(NIH)などが進める研究で、米国以外からの参加はカナダ、オーストラリアに次いで3か国目。  成果が出れば、国内でもいち早く予防治療が導入される可能性がある。  東大が参加するのは、米NIHや米製薬大手イーライリリーなどが官民共同で2014年に開始した「A4」という研究。アルツハイマー病は、発症の10~20年前から脳内に「アミロイドβ」と呼ばれる異常なたんぱく質が蓄積することがわかっているそこで、認知機能はまだ正常だが、脳の画像検査でアミロイドβ蓄積が判明した65~85歳の人を対象に、このたんぱく質を除去する薬を点滴で投与する群と成分の入っていない偽薬を投与する群に分け、認知機能の低下を防げるかどうか調べる。来春までに世界で1150人が参加。3年間、薬の投与を継続し、早ければ20年に結果が出る見通しだ。  国内では今月下旬から約100人に脳の画像検査を行い、最終的に10~20人が参加する計画だ。  国内の研究責任医師の岩坪 威 ・東大教授(神経病理学)は「今後のアルツハイマー病治療の流れを変える可能性があり、世界が注目する研究。多くの方の参加を得て、確実に進め、最新の成果を国内の患者に届けられるようにしたい」と話す> と報じている。

 <......「発症前」の予防効果に着目...アルツハイマー研究  アルツハイマー病では現在、症状の進行を抑える薬が使われているが、根本的に治す薬はない今世紀に入り、世界でアミロイドβを減らす薬が相次いで開発され、根治薬への期待が高まったが、海外の大規模治験でいずれも挫折した認知症が進行した状態では、既に神経が死滅しており、薬でアミロイドβは減らせても認知機能の改善にはつながらなかった。  そこで、神経細胞の死滅が進んでいない「発症前」に世界の注目が集まり、米国立衛生研究所(NIH)の呼びかけで今回の研究は始まった。主任研究者で米ハーバード大学のリサ・スパーリング教授は「文化や遺伝的背景の違いを超えて認知症予防に効果があるかどうかをみるためにも日本の参加は重要」と話す。  効果が確認されれば、アルツハイマー病の治療は「発症前」が主流になり、高齢者の2割が治療の対象になるという試算もある。近年、効果は高いが値段も高い、高額新薬が医療費の高騰に拍車をかけているだけに、医療費の観点からの議論も必要になるだろう。 (編集委員 館林牧子)> とある。

 アルツハイマー予防薬、国際研究に東大参加...早期治療導入期待/yomiDr. ヨミドクター/2016.10.17

 国内の認知症の半数以上を占めるアルツハイマー病を、発症前に防げるかどうか調べる国際共同研究に東京大学が参加する。米国立衛生研究所(NIH)などが進める研究で、米国以外からの参加はカナダ、オーストラリアに次いで3か国目。

 成果が出れば、国内でもいち早く予防治療が導入される可能性がある

 東大が参加するのは、米NIHや米製薬大手イーライリリーなどが官民共同で2014年に開始した「A4」という研究。アルツハイマー病は、発症の10~20年前から脳内に「アミロイドβ」と呼ばれる異常なたんぱく質が蓄積することがわかっているそこで、認知機能はまだ正常だが、脳の画像検査でアミロイドβ蓄積が判明した65~85歳の人を対象に、このたんぱく質を除去する薬を点滴で投与する群と成分の入っていない偽薬を投与する群に分け、認知機能の低下を防げるかどうか調べる。来春までに世界で1150人が参加。3年間、薬の投与を継続し、早ければ20年に結果が出る見通しだ。

 国内では今月下旬から約100人に脳の画像検査を行い、最終的に10~20人が参加する計画だ。

 国内の研究責任医師の岩坪 威 ・東大教授(神経病理学)は「今後のアルツハイマー病治療の流れを変える可能性があり、世界が注目する研究。多くの方の参加を得て、確実に進め、最新の成果を国内の患者に届けられるようにしたい」と話す。

「発症前」の予防効果に着目...アルツハイマー研究

 アルツハイマー病では現在、症状の進行を抑える薬が使われているが、根本的に治す薬はない今世紀に入り、世界でアミロイドβを減らす薬が相次いで開発され、根治薬への期待が高まったが、海外の大規模治験でいずれも挫折した認知症が進行した状態では、既に神経が死滅しており、薬でアミロイドβは減らせても認知機能の改善にはつながらなかった

 そこで、神経細胞の死滅が進んでいない「発症前」に世界の注目が集まり、米国立衛生研究所(NIH)の呼びかけで今回の研究は始まった。主任研究者で米ハーバード大学のリサ・スパーリング教授は「文化や遺伝的背景の違いを超えて認知症予防に効果があるかどうかをみるためにも日本の参加は重要」と話す。

 効果が確認されれば、アルツハイマー病の治療は「発症前」が主流になり、高齢者の2割が治療の対象になるという試算もある。近年、効果は高いが値段も高い、高額新薬が医療費の高騰に拍車をかけているだけに、医療費の観点からの議論も必要になるだろう。 (編集委員 館林牧子)


 結局のところ、<アルツハイマー病の治療は「発症前」が主流になり、......> という流れのようである。 しかも、その "予防薬" は、<効果は高いが値段も高い、高額新薬> となるのだとすれば、いろいろと課題山積のようである...... (2016.10.19)













【 SE Assessment 】 【 プロジェクトα 再挑戦者たち 】








トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「発症前」の予防薬効果に着目!アルツハイマー病国際研究に東大参加!早期治療期待!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://adhocrat.net/mt/mt-tb.cgi/3563

コメントする

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このブログ記事について

このページは、yasuo hiroseが2016年10月19日 00:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は、
 「世界で猛威を振るう"結核"、2015年死者数推定約180万人、前年を"30万人"上回る!(WHO)
です。

次のブログ記事は、
 「「慢性疲労症候群(CFS)」! 診断の「鍵」として "血中物質" を特定! (大阪市立大)
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック