2020年5月 アーカイブ

 今回注目する下記引用サイト記事「東京アラート」目安超える...発令は「推移見極めて判断」/読売新聞 オンライン/2020.05.30 - 09:53 は、  <東京都内の感染者は4日連続で前日を上回り、感染再拡大の兆候が表れた際に都が独自に出す警戒宣言「東京アラート」の目安を超えた。ただ、都は、医療機関の逼迫 [ひっぱく] 状況が一時期よりも改善していることなどから、休業要請の第2段階の緩和に移行する。アラートが発令されたとしてもただちに休業要請が前の段階に戻るわけではないが、発令について都は「週明けまでの推移を見極めて判断したい」としている> と報じている。

 <......都は休業要請の段階的な緩和に当たり、〈1〉1日の新規感染者数が直近7日間平均で20人未満〈2〉感染経路不明者の割合が50%未満〈3〉週単位の感染者が減少傾向――とする指標を定めた。  指標を一つでも達成できなかった場合、都は原則として医療体制など他の四つの指標も踏まえながらアラートの発令を検討する。29日に感染者が15日ぶりに20人を超え、〈2〉は54・9%に上昇。〈3〉も増加傾向が進んでいる。   ◇   入院患者らの間で集団感染が発生している東京都小金井市の「武蔵野中央病院」は29日、新たに患者7人の感染が判明したと発表した。同病院の感染者は計16人となった> とある。




















 今回注目する下記引用サイト記事北九州市、新たに21人感染 市長「大きな第2波襲う」/KYODO/2020.05.29 - 01:00 は、  <新型コロナウイルスの感染者が再び増加している北九州市は28日、新たに21人の感染確認を発表した。23~28日の市内の新規感染者は43人となり、このペースで増えると、近く福岡県の休業要請基準を超える恐れがある。北橋健治市長は発表前の同日午前、記者会見で「このままでは間違いなく大きな第2波に襲われる。新たな局面を迎えた」と述べた> と報じている。

 <......北九州市によると、4月30日~5月22日は感染確認がゼロだったが、23日から連日判明し、27日までの感染者の多くは経路が分かっていない。28日の21人のうち、経路不明者は4人だった> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事「不可解な謎」 欧米メディアが驚く、日本のコロナ対策/朝日新聞/2020.05.26 - 11:00 は、  <日本は新型コロナウイルスの流行抑止に成功していたのだろうか各国のデータを分析し、人口10万人当たりの感染者数検査件数死者数を比べた当初は日本の検査体制や、強制力のない緊急事態宣言の効果を疑問視していた欧米メディアは、現在の状況を驚きとともに伝えている> と報じている。

 <......新型コロナウイルスを抑え込んだかに見える日本の状況を、海外メディアは驚きと共に伝えている。強制力のない外出自粛やPCR検査数の少なさにもかかわらず、日本で感染が広がらなかったことに注目し、「不可解な謎」「成功物語」などと報じている   ―― 以下略 ―― > とある。

 今回注目する下記引用サイト記事アビガン、新たな副作用「ない」 藤田医大、投与患者の観察研究/KYODO/2020.05.26 - 17:27 は、  <新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを投与した患者の経過を調べる観察研究について、代表研究機関の藤田医大(愛知県)は26日、ウェブ上で記者会見し「新たな副作用の傾向はない」とする中間報告を発表した。副作用として、以前から知られている腎臓や肝臓の障害などは報告されたという> と報じている。

 <......藤田医大は観察研究とは別に、アビガンの有効性を調べるため計86人の患者を対象とした臨床研究を進めており、8月までに投与を終える予定。企業の臨床試験(治験)も進んでおり、加藤勝信厚生労働相は、臨床研究や治験で有効性が確認されれば、迅速に薬事承認するとしている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事新型コロナの感染再拡大、「心配している」が9割超/apital - 朝日新聞/2020.05.25 - 01:48 は、  <朝日新聞社が23、24日に実施した全国世論調査(電話)で、新型コロナウイルスの感染が再び拡大することへの懸念を聞いたところ、「心配している」は「大いに」45%、「ある程度」47%を合わせて9割を超えた。「心配していない」は「あまり」6%、「全く」1%だった> と報じている。

 <......今後、外出をどの程度、自粛するかを聞くと、「大いに」の16%、「ある程度」の75%を合わせて、9割が「自粛する」と答えた。「自粛しない」は「あまり」7%、「全く」1%だった。感染の再拡大を「心配している」層では、92%が外出を「自粛する」と答えたが、「心配していない」層だと、「自粛する」は61%だった。  新型コロナウイルスの感染拡大で生活が苦しくなる不安を「感じる」は59%(4月調査は58%)で、「感じない」の39%(同40%)を上回った。30~40代では7割近くが「感じる」と答えた。  外出の自粛やイベントの中止などが続いていることにストレスを「感じる」は51%。同じ趣旨の質問をした3月調査の33%、4月調査の40%と比べて増えた。緊急事態宣言が続いている東京など5都道県では56%が「感じる」と答えた。  朝日新聞社が23、24日に実施した全国世論調査(電話)で、政府が検討中の「9月入学」を来年秋から実施することの賛否を聞くと、賛成38%、反対43%で、反対がやや多かった。  年代別にみると、18~29歳では賛成が51%で、反対の39%を上回った。30~50代は賛否が拮抗(きっこう)。60代以上は賛成が3割前後にとどまった。  地域別にみると、大阪では賛成48%、反対34%で、賛成の方が多かった。東京では賛成が41%で、反対は39%。東京、大阪以外の地域では賛成37%に対し、反対の44%の方が多かった> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事回復までの期間短縮効果を確認 治療薬レムデシビルで米衛生研/KYODO/2020.05.23 - 22:52 は、  < 新型コロナウイルス感染症の治療薬として日本で特例承認された「レムデシビル」について、米国立衛生研究所(NIH)は22日、投与によって患者が回復するまでの期間を短縮する効果が見られたとする、初期臨床試験の結果を発表した> と報じている。

 <......米食品医薬品局(FDA)が緊急使用を許可した際に用いたのと同じ約千人の入院患者のデータ。薬を10日間投与した人が退院できるようになるまでの期間の中央値は11日で、偽薬を投与した人の15日より4日短かった。特に酸素供給が必要な重症者に効果が期待できるとチームはみている。  2週間後までの死亡率では、薬による明確な効果は確認できなかった> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事コロナ解雇・雇い止め、1万人超える 5月に入り3倍に/朝日新聞/2020.05.22 - 21:23 は、  <新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止めをされたり、その見通しがあったりする働き手が1万人を超えたことを厚生労働省が22日、明らかにした。5月に入ってから7千人増え、約3倍になっており、足もとで雇用情勢が急速に悪化している可能性がある。  4月末時点では3771人だったが、連休明けの5月7日以降は1週間におよそ3千人のペースで増えており、今月21日時点で1万835人に急増した。4月は1カ月間で2654人増だっただけに、加藤勝信厚労相は22日の閣議後記者会見で「日にちを追うごとに増加している」と危機感をあらわにした。> と報じている。

 <......各地の労働局が把握できた範囲のデータにとどまっており、実際に解雇や雇い止めにあっている人は、さらに多いとみられる。詳しい分析はしていないが、宿泊業や観光業、飲食業などで目立つという。  このうち、派遣社員など非正規雇用の働き手が何人いるかの内訳も厚労省はこれまで把握してこなかったが、正規・非正規それぞれの動向の把握を始めることも明らかにした。2008年のリーマン・ショックの際は、派遣社員の雇い止めが相次いでおり、5月中旬から各地の労働局に派遣社員向けの相談窓口も置いているという。  新型コロナによる解雇や雇い止めを防ごうと、厚労省は雇用を守って働き手に休業手当を払った企業を支援する雇用調整助成金の拡充や、手続きの簡素化を進めている。だが、のべ35万件超の相談に対し、21日時点で申請は3万4609件、支給決定は1万7392件にとどまる。また厚労省によると、新型コロナの影響で新卒採用の内定を取り消された人が、21日時点で98人いるという。 (滝沢卓、内藤尚志)> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え/KYODO/2020.05.20 - 22:21 は、  <社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある> と報じている。

 <......19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だったしかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事米企業、開発中ワクチンで抗体 7月にも大規模臨床試験へ/KYODO/2020.05.19 - 10:02 は、  <【ワシントン共同】 米バイオテクノロジー企業のモデルナは18日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンを投与した8人で感染を防ぐ抗体が血液中に作られたとする臨床試験の初期成果を発表した。安全性にも大きな問題はなかったとし、7月にも大規模な臨床試験に移行する> と報じている。

 <......小規模で主に安全性を調べる第1相試験の結果。投与量が異なる3グループ計45人に28日間隔で2回、注射した。このうち詳しい分析が可能な初期の少量、中量グループの計8人を評価。いずれも2回投与の2週間後には、感染後に回復した人と同程度かより多くの抗体ができていた> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘/KYODO/2020.05.20 - 12:30 は、  <新型コロナウイルス感染症治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。  アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている> と報じている。

 <......アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。  企業とは別に、藤田医大(愛知県)を中心に多施設共同の臨床研究を実施。無症状と軽症の感染者を対象としてアビガンの投与時期を変えて比較する内容で、このデータが国の承認審査で活用できると期待されてきた。  しかし複数の関係者によると、今月中旬に厚生労働省に報告された中間解析結果で、ウイルスの減少率に明確な差が出なかった研究は今後も続けることが決まった。  ほかにも全国の医療機関が参加する研究でアビガンが投与された患者約3千例のデータが集まっている結果は近く公表予定だが、関係者は「審査の補足資料にはなるが、承認の主要な根拠には使えない」と話す> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事コロナ診療の手引きを改定 血栓に着目、重症化の指標も/apital - 朝日新聞/2020.05.19 - 12:49 は、  <厚生労働省は18日、新型コロナウイルス感染症の診療の手引を改定した。新たな知見を踏まえ、重症化を見極める指標となる「重症化マーカー」を追加。肺の血管が詰まって呼吸できなくなる血栓症への対応が特に重要だとした。  3月17日に第1版の手引を出したが、その後様々なことが分かってきたため第2版を作った。新型コロナ感染症では肺炎とともに肺の血管が詰まる血栓症が起き、酸素を体内に取り込めなくなる事例があることが分かってきた。そのため、血管の中に血栓ができているかを見る指標「Dダイマー」の数値を重症化マーカーとして確認することが重要だとした。正常値を超えたら、血液が固まりにくくする薬を使うことを推奨した。  若い人でも脳梗塞(こうそく)を起こしたり、軽症者が経過観察中に突然死したりすることと、血栓の形成とが関係しているとした。小児では川崎病のような症状が出ることがあると欧米で報告されたことも明記した> と報じている。

 <......重症度の分類も新たに設けた。軽症と重症のほか、呼吸不全の有無で中等症を二つに分け、計4分類とした。  具体的には、呼吸不全で亡くなることが多いことから、息切れと肺炎が見られて血液中の酸素飽和度が93~96%などの場合を「中等症Ⅰ」、酸素飽和度が93%以下になり酸素投与が必要になったら「中等症Ⅱ」、集中治療室に入るか人工呼吸器が必要になったら「重症」とした。重症の肺炎には、比較的軽い「L型」と、重症の「H型」があるとし、適切な対応には集中治療の専門知識と監視体制が不可欠だとした。  治療薬では、現時点で新型コロナに対して特徴的に効く抗ウイルス薬による治療法はないとしながらも、日本国内で入手できる適応薬として特例承認されたベクルリー(一般名レムデシビル)を挙げた。国内外で臨床研究などが行われている薬として、アビガン(同ファビピラビル)などを列挙した。抗原検査キットで陽性になった場合は感染の確定診断になるとした。(姫野直行)> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事コロナ、血栓リスクに要注意 厚労省が診療の手引改訂/KYODO/2020.05.18 - 21:16 は、  <厚生労働省は18日、新型コロナウイルス感染症の患者の診療に当たる医師らに活用してもらう診療の手引を改訂したと発表した。患者は肺の血管に血栓ができて呼吸不全につながる恐れがあるとして注意を呼び掛けた。  軽症から重症まで段階に分けて症状や診療のポイントを初めて分類。欧米で血管に炎症が起きる川崎病のような症状が子どもに報告されていることも盛り込んだ> と報じている。

 <......手引は感染症や集中治療の専門家が国内外の報告や研究を基に作成した。新型コロナによって起きる病気の特徴や治療法、院内感染対策をまとめていて、今回は3月17日に出した第1版を改訂した> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事週末人出、全国的に増加 警戒地域も、日曜は9割超/KYODO/2020.05.17 - 21:20 は、  <新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の一部解除後初めての週末は、全国的に中心部の人出が前週と比べ増えたことが17日、NTTドコモの調査で分かった。土曜の16日解除された39県の9割近くの地点で9日の人出を上回り宣言が続く8の特定警戒都道府県でも北海道や近畿を中心に増加好天の日曜となった17日首都圏も伸び、全国94地点の9割を超す87地点で10日の水準を上回った> と報じている。

 <......西村康稔経済再生担当相は17日のNHK番組で「気の緩みで大きな流行が起こる可能性がある」と指摘。自粛ムードが一変し、感染再拡大を招きかねないとの懸念が出ている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事韓国のコロナ集団感染、拡大続く 160人超、4次感染も/KYODO/2020.05.16 - 18:23 は、  <【ソウル共同】 韓国・ソウルのクラブ訪問客を中心とした新型コロナウイルスの集団感染が拡大を続けている。韓国政府は16日までに160人以上の感染を確認。訪問客と接触した親族などへの2次感染だけでなく、直接の接触がない3次・4次感染も発生した。  これまでにクラブ関連で約5万6千人がウイルス検査を受けた。政府は現状で爆発的な拡散には至っていないとみているが、外出が増える今週末の再拡大を警戒している> と報じている。

 <......韓国では、1日深夜から2日未明にかけて複数のクラブを巡った20代の男性が6日に感染確認されたのを発端に集団感染が判明訪問客よりも接触者らの感染確認が増加している> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事日本のコロナ対策「奇妙な成功」 低い死亡率、米外交誌が論評/KYODO/2020.05.15 - 17:59 は、  <【ニューヨーク共同】 米外交誌フォーリン・ポリシー(電子版)は14日、東京発の論評記事で、日本の新型コロナウイルス感染対策はことごとく見当違いに見えるが、結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり「(対応は)奇妙にもうまくいっているようだ」と伝えた> と報じている。

 <......同誌は、日本は中国からの観光客が多く、ソーシャル・ディスタンス(社会的距離)の確保も中途半端と指摘。感染防止に有効とされるウイルス検査率も国際社会と比べ低い「死者数が奇跡的に少ない」と評した。さらに「結果は敬服すべきものとする一方、「単に幸運だったのか、政策が良かったのかは分からない」と述べた> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事介護施設で死亡全体の14% 新型コロナ、共同通信自治体調査/KYODO/2020.05.13 - 22:26 は、  <高齢者が入所する介護施設で新型コロナウイルスに感染した入所者、職員は8日時点で少なくとも計700人おり、このうち79人が亡くなっていたことが13日、共同通信の調査で分かった。死者はいずれも入所者で、職員はゼロ。厚生労働省によると、国内の死者(8日時点)は全体で557人。全体の死者数のうち、介護施設での死者数は約14%で、7人に1人に上った> と報じている。

 <......厚労省は感染者や死者の詳細な分析結果を公表しておらず、介護施設での全国的な死者数も不明だった高齢者は特に重症化や死亡リスクが高い「感染弱者」とされる> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事拙速な緩和でコロナ再流行も 米政府専門家、議会で警告/KYODO/2020.05.13 - 07:03 は、  <【ワシントン共同】 米上院委員会は12日、新型コロナウイルス対策について政府対策チームの専門家らの意見を聞く公聴会を開いたファウチ国立アレルギー感染症研究所長は外出制限の拙速な緩和に関し「制御できない流行の引き金を引く恐れがある。本来避けられる苦しみや死を招き、経済復活も後退するだろう」と警告した> と報じている。

 <......新型コロナ感染拡大により米経済が失速する中、トランプ大統領は早期の経済活動再開に積極的な姿勢だが政権の身内がブレーキをかけた形だ。  公聴会ではファウチ氏ら専門家4人が証言した。議員を含め多くが自宅などからビデオ会議で参加する異例の公聴会となった> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事ソウルのクラブ集団感染101人 客から家族や知人へ二次感染/東京新聞/2020.05.12 - 15:09 は、  <【ソウル共同】 ソウル市の朴元淳市長は12日、市内のクラブを通じて起きた新型コロナウイルスの集団感染について、感染者が計101人となったと明らかにした。クラブを出入りした客から、家族や知人への二次感染が広まっている> と報じている。

 <......所在や動向が確認できていない客も多くソウル市は携帯電話の基地局の利用履歴からクラブの周辺にいた人を割り出し、検査を受けるよう改めて要請する方針> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事中国、吉林省など東北部で感染増 新たな発症者17人のうち10人/KYODO/2020.05.11 - 11:49 は、  <【北京共同】 中国政府は11日、新型コロナウイルス感染症の発症者が10日に中国本土で17人増え、計8万2918人になったと発表した。うち10人は吉林、黒竜江、遼寧の東北3省と湖北省で確認された残りの7人は本土外から来た人で、内モンゴル自治区で確認された> と報じている。

 <......中国では最近、吉林省舒蘭市を中心に発症者が相次いで確認されており、同市は10日に警戒レベルを「高リスク」に引き上げた。中国当局は東北部での感染拡大に神経をとがらせている
 無症状の感染者は12人増え、10日時点で780人が経過観察中となっている。死者は増えず、計4633人
> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事政府コロナ対応、評価せず57% 感染拡大で生活に不安84%/KYODO/2020.05.10 - 16:48 は、  <共同通信社が8~10日に実施した全国電話世論調査によると、新型コロナウイルスへの政府対応「評価しない」との回答が57.5%になった。「評価する」は34.1%緊急事態宣言の延長に伴う休業要請や外出自粛の長期化に対する不満を反映したとみられる。感染拡大で生活に「不安を感じている」「ある程度不安を感じている」が計84.4%に達した> と報じている。

 <......安倍内閣の支持率41.7%。40.4%の前回4月調査とほぼ横ばいだった。不支持率は43.0%で支持を上回った。  既に実施が決まった1人当たり一律10万円の給付に加えて、緊急事態宣言の延長に伴ってさらに現金を支給する是非を尋ねると「さらに支給すべきだ」が60.8%で「必要はない」は33.4%にとどまった。  学校の休校長期化を受けて浮上した9月入学制を巡り「賛成」は33.3%、「反対」19.5%で、「どちらとも言えない」が46.3%に上った。  感染拡大を防ぐため政府の専門家会議が提言した、マスク着用や人と人の距離確保などの「新しい生活様式」に関し「全面的に」「ある程度は」採り入れたいとした回答は計86.0%。「あまり採り入れたくない」「全く採り入れたくない」は計12.6%だった。  新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を今月31日まで延長した対応については「妥当だ」が67.3%で最多。「期間が長すぎる」13.8%、「短すぎる」10.8%、「延長すべきでなかった」2.6%と続いた。延長の対象を全都道府県とした判断「妥当だ」は71.9%で「地域を限定すべきだった」の26.0%を引き離した> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事抗原検査キットを13日に承認 15分判定、週20万件分供給へ/47 NEWS 共同通信/2020.05.09 - 13:19 は、  <政府は9日、新型コロナウイルスを患者の検体から15~30分で検出する「抗原検査」のキットを13日に薬事承認する方針を固めた。PCRによる検査が数時間かかるのに対し、医療現場で短時間で判定が可能になるため、検査態勢の強化に貢献しそうだ。当面、週20万件分が供給可能だ。ただ精度はやや劣るため、陰性が出た場合は、念のためPCRによる検査を実施する見通しだ。  承認と同時に保険適用とすることも決めた> と報じている。

 <......開発した「富士レビオ」(東京)が4月に申請していた。加藤勝信厚生労働相は今月8日の衆院厚労委員会で「来週中に判断する。医療現場で使えるようになる。メーカーによると、かなりの数が提供され得る」と述べた。同社広報は需要状況に応じて生産規模の拡大を検討するとしている。  抗原検査はインフルエンザ検査でも広く使われる。ウイルス特有のタンパク質(抗原)を狙ってくっつく物質を使い、患者の検体に含まれるウイルスを発見する。病院で鼻の奥の粘液を取れば、その場で調べられる。現状のPCRでは、装置のある地方衛生研究所などに送って調べるため、患者が結果を知るのに1週間かかるケースもあるという。  ただウイルス量の少ない患者は陰性となる可能性もある。加藤厚労相は「見落としもあるのでPCRで補っていく。一番いい組み合わせで活用を考えていく」と述べた。その上で、救急医療や手術前など、直ちに判断する必要のある医療現場ではツールとして価値があるとの考えを示した。  安倍晋三首相は抗原検査についてPCR検査の前段階として活用し、検査態勢の強化を図ることに意欲を示している> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事レムデシビルを日本に無償提供 米製薬会社、特例承認を受け/KYODO/2020.05.08 - 13:22 は、  <米製薬会社ギリアド・サイエンシズの日本法人は8日、厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認した「レムデシビル」について、当面は日本での処方分を無償提供すると明らかにした> と報じている。

 <......同社はすでに世界で14万人分を臨床試験に無償提供すると発表しており、今回はその一部に含まれる。日本への供給量は明らかにしていない。  レムデシビルは米食品医薬品局(FDA)が緊急使用を認めたが「安全性と有効性は限られる」と指摘している。日本の国立国際医療研究センターなど各国で臨床試験が行われている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事北里大、イベルメクチン治験へ 抗寄生虫薬、新型コロナに/KYODO/2020.05.06 - 19:26 は、  <北里大は6日、ノーベル医学生理学賞の大村智特別栄誉教授が開発に貢献した抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認を目指す治験を実施すると明らかにした> と報じている。

 <......北里大を視察した西村康稔経済再生担当相に担当者が説明した。同意を得た患者に投与し、症状の改善効果や副作用の有無などを確かめる。北里大病院で希望する患者に投与する観察研究も検討する。治験の開始時期や規模は未定。  イベルメクチンは、アフリカやアジアに広がる寄生虫が原因の熱帯感染症の特効薬。海外の研究で新型コロナウイルスの増殖を抑える効果が報告されている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事コロナ感染検査試薬、不足を懸念 厚労省「適切に購入を」/KYODO/2020.05.06 - 15:23 は、  <新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査の実施件数が増える中、検査に必要な試薬の需要が一部の製品に集中し、安定して供給できなくなる懸念が出ていることが関係者への取材で5日、分かった。厚生労働省は各都道府県にある地方衛生研究所などの検査施設に対し、特定の試薬に頼らず、複数の試薬を用いて検査できる体制を構築するよう通知した> と報じている。

 <......PCR検査では、患者の検体からリボ核酸(RNA)と呼ばれるウイルス中の物質を抽出し、特有の遺伝子配列を増やして検出する。一連の作業では試薬が不可欠で、国内外のさまざまなメーカーが開発、販売している> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事PCR検査数「他国より明らかに少ない」...政府の専門家会議、センター増設求める/読売新聞/2020.05.05 - 05:00 は、  <新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議が4日にまとめた提言では、日本国内でウイルス感染の有無を調べるPCR検査が進まなかった理由の分析も盛り込まれた。専門家会議は、地域の医師会や民間の検査会社が設置する「地域外来・検査センター」の増設などを求めた。  専門家会議は、日本の人口10万人当たりの検査数が187・8件で、イタリア(3159件)、米国(1752・3件)、韓国(1198件)など他国と比べると「明らかに少ない」と指摘。検査の陽性率は5・8%で他国と比べて低いことから、「潜在的な感染者を捕捉できていないわけではない」としつつも、都市部を中心に「検査待ち」が多く報告されたことなどに注目した> と報じている。

 <......検査が進まなかった理由としては、▽ 発熱などの症状を訴える人からの相談を受け付ける保健所が業務過多である ▽ 検査を担う地方衛生研究所の体制が十分でない――ことなどを挙げた感染者の中には急激に重症化する人もいることから、検査を拡充し、早期診断と適切な治療につなげることが必要だと訴えた。  その上で専門家会議は、医師が必要と考える患者を迅速に検査できるよう、保健所を介さずに検査ができる「地域外来・検査センター」の増設や、防護具の確実な調達、検体採取をする人へのトレーニングなどを求めた。  厚生労働省によると、国内のPCR検査の実施可能件数は現在、1日約1万6000件。政府が目標に掲げる「1日2万件」には達しておらず、実施件数も1日最大で9000件程度にとどまっている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事PCR検査できる国内初の車両 千葉・鎌ケ谷市の医師会が導入/KYODO/2020.05.04 - 16:15 は、  <千葉県鎌ケ谷市医師会は4日、新型コロナウイルスのPCR検査が車内でできるワンボックスカーを国内で初めて導入したと発表した。車の後部に設置した透明のパネル越しに検体を採取し、医療従事者が車内で検査する仕組み検査に特化した「PCR外来」に必要な県の承認を受け、近く運用を始める予定> と報じている。

 <......市によると、医師らが車外に出ずに済むため、ドライブスルー方式と比べて感染リスクを抑えられる。検査のたびに防護服を交換する必要がなく、移動もできるためさまざまな場所で活用できるという。  市医師会の石川宏貴会長は「速やかに運用を開始し、他の医師会とも連携したい」としている> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事PCR検査、大阪で最長10日待ち 医師「保健所受け付けず」―民間委託で拡充急ぐ/JIJI.COM/2020.05.04 - 07:06 は、  <新型コロナウイルスの感染者数が1600人に達した大阪府で、保健所がPCR検査が必要と判断してから実際に検査するまで、最長で10日程度かかっていたことが3日、大阪市保健所への取材で分かった。患者の急増に検査態勢が追い付いておらず、検査を待つ間に容体が悪化して入院したケースもあった。府は民間検査機関の活用も進めるなど検査能力の拡充を急いでいる> と報じている。

 <......府内では、大阪健康安全基盤研究所(大阪市)や医療機関などで1日当たり計約420件の検査能力がある。府は検体採取場所を増やし、民間検査機関にも委託することで、約890件に拡充する見込みだ。  しかし、感染者の4割が集中する大阪市では4月中旬、相談から検査までに最長10日間かかっていた。重症者やクラスター(感染者集団)の検査を優先したが、待機中に容体が急変して入院した人もいたという。大型連休中で検査が減少した1日時点でも、5日程度の待ち時間が生じていた。  新型コロナが疑われる患者が訪れる地域の開業医も対応に苦慮する。府内のあるクリニックには発熱した人がほぼ毎日来院するが、他の患者とは別の時間帯に、防護服を着込んで診察している。男性院長は「保健所は必要な検査をほとんど受け付けていない」と語気を強める。  院長によると、患者に肺炎の所見があるにもかかわらず、保健所に検査を断られたケースがあった。発熱した別の介護職員は検査を受けられず、仕事に復帰できないまま2週間の自宅待機を余儀なくされているという。  院長は「検査を受けられずに39度の熱が続くのがどれだけつらいか。医療崩壊を防ぐため、患者に過度な負担を強いている現状が気の毒でならない」と話した> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事外来患者の3%に抗体 神戸市立病院調査、千人対象/KYODO/2020.05.03 - 08:52 は、  <神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)の研究チームは、4月7日までの8日間に外来を受診した患者千人の血液を検査したところ、約3%が新型コロナウイルスに感染したことを示す抗体を持っていたと2日発表した> と報じている。

 <......感染後しばらくしてできるIgG抗体が33人から検出された。救急や発熱外来を受診した患者は対象から外した。神戸市全体の性別や年齢の分布に合わせて計算すると、4月7日の緊急事態宣言が出る前に、既に2.7%に当たる約4万1千人に感染歴があったことになるという。当時、神戸市でPCR検査によって把握されていた感染者数の数百倍が感染していた可能性がある> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事米当局、「レムデシビル」のコロナ向け緊急使用を承認=大統領/REUTERS/2020.05.02 - 05:34 は、  <[ワシントン 1日 ロイター] - トランプ米大統領は1日、ギリアド・サイエンシズ( GILD.O )の抗ウイルス薬「レムデシビル」について、食品医薬品局(FDA)が新型コロナウイルス感染症治療のための緊急使用を承認したと発表した> と報じている。

 今回注目する下記引用サイト記事米LA、希望者全員にコロナ検査 国内の主要都市初、無償で/KYODO/2020.04.30 - 13:19 は、  <【ロサンゼルス共同】 米ロサンゼルス市のガーセッティ市長は29日、米国内の主要都市では初めて、希望する全ての住民に無償で新型コロナウイルスの検査を実施すると発表した。感染状況をより正確に把握し、外出禁止措置の緩和を判断する上で参考にする狙い> と報じている。

 <......これまで検査対象は熱やせき、息切れなどの症状がある人や、介護施設の職員ら特定の職業に従事する人に限られていた。今後、同市を含むロサンゼルス郡の住民は無症状でもウイルス検査を受けられるようになる。  米メディアによると、同郡では現在、1日1万8千人の検査が可能。これまでに計約14万人が検査を受けた> とある。

 今回注目する下記引用サイト記事嗅覚障害は軽症患者に多い? 新型コロナ、米大学病院調査/JIJI.COM/2020.04.29 - 15:34 は、  <新型コロナウイルスに感染し、においが分からないと自覚した人の割合は、重症となり入院した患者より、比較的軽症で外来診療にとどまった患者の方が大幅に高かったと、米カリフォルニア大サンディエゴ校の研究チームが29日までに発表した。  同校関連病院の入院患者26人外来患者102人を調べたところ、嗅覚障害を自覚した割合はそれぞれ26.9%66.7%味覚障害の自覚割合23.1%62.7%で、外来の方が高かった> と報じている。

 <......調査は嗅覚・味覚障害の程度を区別せず、客観的に検査していない。このため、研究チームは検査を伴う大規模調査を行うべきだと指摘。その上で、嗅覚障害が生じた場合は重症化しにくいと分かれば、病床不足が深刻な状況では入院を見合わせる判断材料になるとの見方を示している。  嗅覚障害の詳しい仕組みは解明されていないが、起きる場合はウイルスの感染場所が鼻腔(びくう)付近にとどまり、重い呼吸器症状に進みにくい傾向があるかもしれないという。  調査した患者は3月3日から4月8日までにPCR検査で陽性となった。人種はさまざまで、入院患者は50代、外来患者は40代が多い。嗅覚・味覚障害を自覚したかは診療記録で調べ、不明な場合は患者に電話や電子メールで問い合わせた。論文は米鼻科学誌「インターナショナル・フォーラム・オブ・アレルギー・アンド・ライノロジー」電子版に掲載された> とある。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2020年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは、
 2020年4月
です。

次のアーカイブは、
 2020年6月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ