ソフトウェア: 2011年5月 アーカイブ


 "スマートフォン" を使う際のひとつの留意点が、"(パケット)通信料金" の問題であることは周知の事実である。リソースが無限であるかのような思い込みで "パケ死" に堕ちたのでは話にならない。
 そこで "出番" となるのが、"プリペイド&チャージ( Prepaid & Charge )式" だということになろうか。先日も以下のように書いた。

<≪事後支払い(ポストペイド)方式≫だからこそその心配も生まれる "パケ死" を、自然に回避できる簡単な選択のはずであろう。
 昨日書いた≪日本通信 bモバイル・WiFi ルータ WiFi ルータ機能付 SIM フリー端末 BM-MF30 と 日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS≫も、この文脈からの紹介だったのである。
 そして、今日注目しているのが≪日本通信 b-mobile ドッチーカ 500分(有効期間90日) BM-DC1-500H BM-DC1-500M≫というデータ通信ツールなのである。
 この通信機器の方式自体は、以前から "PCカード" 形式で出回っていて、それが "USB" ポートを使うことになっただけである。やはり着目すべきは、"通信料金" に関する側面の "プリペイド&チャージ式" という点だと言うべきであろう。
 "WiFi ルータ" に比べると用途が限られるが、手持ちのノートPCを出先に持ちだしてデータ通信作業をしたいという向きには持って来いなのではなかろうか。>(<"SIMフリー"の一典型/日本通信b-mobileドッチーカ/契約不要 Prepaid & Charge式(当誌 2011.05.25)>




















 "手書きアプリ「7notes」" については、先日ここで書いたばかりだ。(<≪iPad向け手書きノートアプリ「7notes」≫/"iPad"は先行する"アプリ"が勝負所? (当誌 2011.05.23)>
 実は、"iPad" 向けのそれは早速購入して使い勝手を試してみたところだ。
 変換に関しては予想以上に快適な認識力である。まだまだ精度が悪い時代だったOCRのことを思い出すと信じられない程である。慣れるならば、まさに、急ぐ場合の入力、議事録作成などには適していると再確認した。
 ただ、ひとつ気になったのは、この "アプリの活用用途" ということになる。いや、正確に言うと、"他のアプリとの連携" だと言える。あるいは、 "PCとの連携" だと言ってもよい。
 <7notesで作成した情報は、ネットワーク上のストレージ「デジタルキャビネットサービス」に自動的に保存される。>というのも良いのだが、そこからPCに降ろすことはできないようであり、PC作業との連携が遮断されているようなのだ。
 さらに、文書として活用できるのは "PDF" ファイルであり、"Text" ファイルは今のところ蚊帳の外となっている。
 自分のように、"Text" ファイルを種々のアプリのインターフェイスと見なしている者にとっては、やや肩透かしを食らった感が残った。
 そして、これが "iPhone/iPod touch" でも活用できるのであれば、外出先での急ぎのメールやら咄嗟の場合のメモなどで威力を発揮するだろうに......、と考えていた矢先であった、この "iPhone版が近日登場" というニュースは!

 書店のIT関連コーナーには、今、 "スマートフォン/Android" 関連書籍が溢れている。尤も、この春/夏リリースの新機種をカタログ水準でアピールしたり、"Android アプリ" を紹介する "便乗" 雑誌類が大半を占めてはいる。
 が、そればかりでもなくて、"Android アプリ開発者" 向けの技術書の類も書棚から氾濫するほどに取り揃えられている。
 まさに、"スマートフォン/Android" は、今が "旬" とばかりに、衆目を集めている。確かに、ロクな話題しかないこの "不機嫌な" 時代環境にあって、意味ありげなビジネス的・技術的刺激を携えた "Android" は、話題性に富む、そんな "IT 機器" であるのかもしれない。

 それはそうとして、多分、今現在、若い世代の "IT 技術者" たちは、「Android、Androidと草木もなびく......」風潮の中で、心安からぬ心境にあるのではなかろうか。つまり、どんな取り組み方をするかは別にしても、とにかく "スマートフォン/Android" に対する自分なりの認識を持たなければならない......、といった "脅迫的" 空気のことなのである。
 そんな人たちは、下手をすると "闇雲なスタデイ" のために、おカネと時間とをムダにすることにもなりかねない。自分もよくそんな徒労に明け暮れたものである。
 そこで、"Android アプリ開発者" としての関心があるのなら「こんなサイトはどう?」というサイトをご紹介しておきたいと思った。




 "クラウド" について目を向ける時、自分の場合、実感的には<ウイルスバスター2011 クラウド>における処理の "軽快さ" のことを想起する。
 長年 "ウイルスバスター" のユーザーであったが、年々、"ウイルス検出" での確度が上がるのは良しとして、処理が "重い" という印象が拭えず閉口していた。"ウイルス検出" のための "パターンファイル" (ウイルスを検出するための指名手配写真?)が、ウイルスの拡大に伴って急速に増大していたからのようだ。
 ところが、ウイルス検出に必要な最小限のデータだけをパソコンに残し、約80%を "クラウド" 上のデータベースに移行させたという<ウイルスバスター2011 クラウド>からは、信じられないほどに "軽快な操作感" に変わったのである。
 ということで、自分の場合、やや単純な発想ではあるが、この実感が "クラウド" というシステム・アーキテクチャーへの印象とオーバーラップするのである。

 ということで、今日のキーワードは "クラウド" となる。そして、"クラウド" と言えば "アンドロイド" 。で、"アンドロイド" と言えば "グーグル" の戦略ということになりそうだ。
 この辺に関して、次のような最新報道が目に留まった。

 片手間に、現行ブログサイトの "メンテ&カスタマイズ" を進めている。
 先日も書いたように、放ったらかしにしていると、"Movable Type" のブログシステムやら、通信システムやらへの "勘" が薄らぎ、ややもすれば "失念" するに至る。
 それを避けるためには、日常的に "手を掛ける" 習慣をつけておくに限るわけだ。
 この一両日の間にも、"CSS" レベルでの何ヵ所かのマイナー・チェンジを実施した。
 この辺りの作業は目立つ結果につながらなくとも、思い通りの結果を出そうと構えてみると、かなり入念にブログシステムの "テンプレート" その他の構造を把握しなければならない。したがって、立ち上げ当時の記憶を呼び覚ますには持って来いの作業なのだ。

 ところで、現行ブログサイトの "メンテ&カスタマイズ" のお手頃な材料としては、ページが何となく賑わう感じとなる "バナー" 類の広告(アフィリエイト)挿入という手がある。
 "アフィリエイト" とは、広告類の記事を添えておくことで、もし関心のある閲覧者がその記事をクリックしてそのサイトを閲覧しに向かったり、さらにそこで通販ショッピングをしたりした時には、販促協力としてのささやかな報酬( "一桁" 円!)が還元される......、というものである。
 ただし、どうもこれで "稼げた!" という実感が持てる人は極少数のようであり、大半は、"期待感/臨場感" でまどろんでいるのではなかろうか。
 自分の場合も、"稼ぐ" なぞという水準からは程遠い。ただし、まどろんでいるわけでもなく、自分なりの "意味付け" をしている。つまり、現行ブログサイトの "雰囲気作り" に奏功するような、そんな広告をセッティングする、とでも言おうか......。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年5月以降に書かれたブログ記事のうちソフトウェアカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 ソフトウェア: 2011年4月
です。

次のアーカイブは、
 ソフトウェア: 2011年6月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック