ハードウェア: 2012年11月 アーカイブ

 これは "ものづくり(製造)" に限らないことだと思われるが、飛躍的なイノベーションの進展とインターネットの普及とにより、"誰もが" これまで専門的分野と見なされてきたさまざまなことが "できる" 、そんな環境となった。
 すでに、"ソフトウェア" のジャンルでは、高性能の "ITデバイス" と高性能かつ安価な "アプリ・ソフト" の登場、"オープンソース" の潮流、"プログラム" の "シェア" など、至れり尽くせりな環境となり、簡単なシステムであれば "誰もが" ソフト・システムを操れる時代となった。もはや、"プログラマ" や "ソフト業者" などは不要(?)とさえ感じられるほどの環境変化だ。

 そんな変化が、"ものづくり(製造)" のジャンルにも出現しつつあるとするのが、この間注目してきた "3D(三次元)プリンター" に象徴される "21世紀型のものづくり" とでも言うべきテーマである。

 そして、このテーマに脚光を浴びせたのがクリス・アンダーソン氏(『MAKERS―21世紀の産業革命が始まる』)であることは、昨日のエントリー( "MAKERS"/クリス・アンダーソン氏来日講演/session! "共創"が日本の製造業の課題か?!( 当誌 2012.11.20 ) )でも取り上げた。

 今日は、そのクリス・アンダーソン氏インタビューの模様を伝える記事誰もが「作り手」になれる時代、エンジニアの存在価値とは?~『MAKERS』著者クリス・アンダーソンに聞く【キーパーソンインタビュー】/ET エンジニア type/2012.11.12 )を取り上げることにした。
 内容のその骨子は、以下の5つ節の表題に集約されている。

■プロのエンジニアは「コミュニティの指南役」としての価値を持つように

■Square創業秘話に見る、オープンイノベーションで問われる資質

■「シェア」は新しい創作を生み出す原動力

■「意識的な実験」が、メイカーズの働き方を変える

■すべてのビジネス&クリエイティブのソースは好奇心である

 "ものづくり(製造)" に関し "誰もができる" 時代が到来しつつあるというわけだから、当然関心が持たれて良いのは、では、"ものづくり" のプロであるエンジニア(製造業者)たちはどうなるのか? であるに違いない。
 したがって、より注目すべき部分は、表題にある<誰もが「作り手」になれる時代、エンジニアの存在価値とは?>に見合った第一節、第二節となる。

 第一節では、先ず、<プロフェッショナルなエンジニアは何をやっているか。一言で言えば、コミュニティに参加するアマチュアの指南役です。/ プロとして学んできた開発のベストプラクティスをアマチュアエンジニアに教えたり、自分たちが研究した改善方法をコミュニティ内に発信したりするのです。>と語っている。

 ただし、本命は次の点にあるとされる点に注意したい。

プロフェッショナルなエンジニアが考えるべき問題は、イノベーションを「生む」フェーズにはない。むしろ求められているのは、さまざまなところで語られているイノベーションのアイデアを、「商品」に変えていくためのプロセスづくりだ

 ここから、全体の "山場" とも言える第二節の<■Square創業秘話に見る、オープンイノベーションで問われる資質>という課題が活きてくるわけだ。

 <これからのモノづくり=オープンイノベーション=コミュニティ内で共創(コ・クリエイト)>において、"プロフェッショナルなエンジニア" は "指南役" を果たして行くことになるのだが、<求められるのは、やはりマネジメントスキルだ/ プロとしてやっていくには先ほども話したようにコミュニティ内のオーガナイザーとしてメイカーズを導くことが問われる>と強調される。

 そして、<コミュニケーションスキルやリーダーシップ、コミュニティを活性化させる材料をきちんと準備する、といったようなソーシャルスキル>が、より強く求められるようになる、と。
 さらに続けて、以下のように鋭く、言明される。

21世紀型のイノベーションモデル~つまりオープンイノベーション~では、チームワーク、コミュニケーション、ソーシャル(=人とのつながり、かかわり)から新しいモノが生み出されていくので、自分の殻に閉じこもったままのギークは、今後チャンスが限定されていくと思います

 これらの洞察は非常に適切だと思える。というのは、"ものづくり" 以前に、すでに "ソフトウェア開発" のジャンルでは、ベテランのソフトウェア・エンジニアたちに、こうした資質( "ソーシャルスキル" )が求められてやまない現実に直面し続けているからなのである......。




















 "インターネット" にせよ、"GPS" システムにせよ、その出自が "軍事" 領域にあったことはよく知られている。

 そして今、< 設計図となる3Dデータがあれば、立体物を簡単に製造できる「3Dプリンタ(三次元プリンタ)」>(下記引用サイト記事:「軍事用3Dプリンタ」が秒読み?ものづくり革命の波が米軍にも/YAHOO! JAPAN ニュース/2012.11.14 )が、その"軍事" 領域で注目を浴びている、という。

 <3Dプリンタなどが持つ「時間と場所に依存せず製造ができる」という特性>が、<銃器の部品を始めとした、戦場で必要となる様々な備品類を供給すること>に "打って付け" だというわけなのだ。

 しかも、昨日も強調したとおり、"3Dプリンター" の<"本領"(存在意義!)は、"パーソナル・ユース"( vs 大量生産)>=<パーソナル工作機械>という点なのであり、その "パーソナル・ユース" が "兵士" 個々人の臨機応変な行動と重ねられようとしている、という。
 <兵士が最前線で必要最低限の部品類の製造を行えることを目的>とした"3Dプリンター" が、今、フォーカスされ始めている、というのである。

 昨日の紹介記事( 携帯可能な"3Dプリンター"の動画!3Dプリンティングの実動作と、パーソナル化が納得!( 当誌 2012.11.15 ) )の<携帯可能な "3Dプリンター" >が、こうした "軍事的要請" と関係するのかどうかは別として、極めて "リアルな需要" と符合している点に関心がそそられるわけだ。

 下記記事によれば、

695ドル(約5万5千円)という安い価格で製造することができ、バックパックに入れて持ち運べるほどの大きさの3Dプリンタの開発>されているのだそうだ。

 もちろん、"IT 機器" 自体に善悪が塗り込められるはずはなく、進化を遂げる "3Dプリンター" を、<被災地支援などの分野で、「現場で最も必要なものを、最も適切なタイミングで供給する」>というユースウェアで活用すればよいだけだ。
 むしろ、"軍事" 領域で着目されるほどに、"3Dプリンター" という存在は、スピードを求める現代という時代環境にとって "存在価値" のある道具として位置づけられようとしている点に着目しておきたい......。

 "3Dプリンター" が、実際どのような動作で "3次元造形" を進めていくのか? それこそ "百聞は一見に如かず" だ。
 下記引用サイト記事:携帯可能な3Dプリンター/WIRED/2012.11.14 は、それを実に明瞭に示してくれている。

 昨日のエントリー( 3Dプリンタ!"ものづくり・3次元造形"をまさに超次元的に飛躍させる魔術的ツール!?( 当誌 2012.11.14 ) )に戻るなら、<3次元データを使って、3次元形状の断面形状を積み重ねて立体モデルを作製していく装置>としての "3Dプリンター" の中でも、動画の中のこのタイプは<熱可塑性樹脂を使うタイプ>ということになるのであろう。

 まるで、ケーキ作りの "デコレーション" の際に使うクリーム用の "絞り袋" でクリームをあしらうようなイメージだ。あるいはまた、"DIY" に明るい人向けに言うならば、熱で溶かした "樹脂" を絞り出す "グル―ガン" という道具のイメージにも通じているか......。

 実は、この動画が伝えようとしているのは、"3Dプリンター" の実動作もさることながら、<金属製のブリーフケースにぴったり収まる、本当の意味で携帯可能な初の3Dプリンター>という点であろう。
 "3Dプリンター" の "本領"(存在意義!)は、"パーソナル・ユース"( vs 大量生産)だと目されているのだから、どうしても "コンパクト" であること、"携帯可能" であることが求められるはずだ。
 この点においても、この動画の<3Dプリンター「PopFab」>は、3Dプリンティングのパーソナル化に対して明るい展望を生み出していると言えよう......。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2012年11月以降に書かれたブログ記事のうちハードウェアカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 ハードウェア: 2012年10月
です。

次のアーカイブは、
 ハードウェア: 2012年12月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック