文化一般: 2011年5月 アーカイブ

 時代環境は、既に「待っていてはダメ!」モードに突入している!? 情報発信についても、"要求されての発信" から "要求されなくても発信!" スタイルへと移行し始めたのかもしれない。
 ところで、<プッシュ型情報配信>というタームがあったのですねぇ。ちなみに、以下のような解説が分かりやすい。

プッシュ型情報配信
 最近の携帯電話では、離れた相手と声でコミュニケーションする用途以外にも様々な使い道があります。その中でもよく使われているのが、メール機能とiモードに代表されるインターネットコンテンツの閲覧機能でしょう。iモードやインターネットのWebページ閲覧などは、その仕組みから「プル型の情報配信」と呼ばれることがあります。プル(Pull)とは英語で「引く」という意味です。
 ......
 これとは逆の仕組みが、「プッシュ型情報配信技術」です。プッシュとは英語のPushで、押すという意味です。通常のプル型配信では、ユーザーがWWWサーバーにアクセスしない限りは情報を送り届ける術がないわけですが、プッシュ型の情報配信では端末側が情報をリクエストしなくても、サーバー側が一方的に情報を送り出し、端末に表示してくれます。端末から情報を引っ張るのではなく、サーバー側から情報を「押し出していく」ように見えるととから、このように呼ばれています。
 ......
携帯電話で使われているプッシュ配信サービス
 さて、iモードでは昨年の3月から「メッセージフリー」機能を利用したプッシュ型情報配信サービスが行われています。これは、NTTドコモと契約している企業からiモード端末へ広告などが配信されるというもので、iモードメニューの「オプション設定」内にある「メッセージ[F]設定」で簡単な登録を行なうと、特に何も指定しなくてもその時々で全角80文字程度の情報が送付されてきます。
......
 なお、このサービスでは情報配信側が1ユーザーあたり約40円の料金(ユーザー側に発生するパケット通信料含む)を負担していますので、ユーザーはすべてのiモード端末から通信料無料でサービスを利用できます。>(<プッシュ型情報配信 @ ケータイ用語の基礎知識>)




















 オールマイティ志向のスマートフォンやタブレットも目が離せないが、<潔さとわかりやすさ>で "単機能" を極め、"専門店(?)" へと針路を決める、そんなIT製品にも否応なく興味がそそられる。実を言えば、"単機能" にのめり込む製品の方が "面白い" と言えば "面白い" し "味わい深い" のかもしれない......。
 ビジネスパーソンであれば、何度となく "名刺管理" の煩わしさに悩まされるはずであろう。アナログの "名刺ケース" も厄介なら、スキャニングでデジタル化する "名刺管理システム" も、その手間を見つめると何となく場違い感が否めない。
 かねてより、"電子書籍" をオートフィーダー付高速スキャナーで作成してしまう、いわゆる "自炊" 法に手を染めてきた者にとっては、こんなスピード処理で "名刺管理" もうまくゆかないものか......と感じたりもしていた。(※ なお、こうしたスキャナーを使うと上手く行きそうではあるのだが、実は "名刺" のような "小紙片" だと意外と読み取り上で種々の問題が発生したりする......)

 そんな経験をして来ると、"スキャナー" ではなく "カメラ" を活用してしまうという方法は、「おっと、その手があったか......」と意表を衝かれる思いがしたものだ。
 よく、昨今の "アィディア" 新製品は、新技術云々というよりも、技術要素の気の利いた組み合わせ(シナジー効果!)によって陽の目を見る、と言われる。まさにその類の "アィディア" 新製品だと感心したのが、<KINGJIM デジタル名刺ホルダー「PITREC( ピットレック)」 DNH10>ではないかと思った。
 "高性能カメラ" × "高解像度LCD" × "OCR機能" × "コンパクトメモリ" etc、そして "処理速度抜群のCPU" や高度化したプログラム技術などの要素技術が、"目の付けどころの良さ" ひとつでアッセンブルされたといった印象なのである。

 "Android" や "クラウド" が追撃を掛けている中で、"iPad" は益々充実する "アプリ" で挑戦者に向き合う格好なのかもしれない。
 モバイルジャンルのニュースを振り返っていたら、迂闊にも見過ごしていた興味深い記事を見つけた。<iPad向け手書きノートアプリ「7notes」>である。
 この "アプリ" は、地味と言えば地味であるが決して悪くない! "日本語入力" 操作は "不滅の課題(?)" であろうし、"iPad" での "ソフトキーボード操作" のまどろっこしさを踏まえると、"手書き" からの変換入力のアプローチは大いにアリ! のはずである。
 ビジネス現場では、会議/ミーティングでの議事録などは、何よりも "入力速度" が問われる。よく "ホワイトボード" のデジタルコピーという手が使われたりもするが、そんな環境はどこでも許されているわけではなかろう。"iPad" 上でのこうした "アプリ" は実に手軽で好ましい。
 また、そもそも "手書き" という入力方法に馴染み、拘るユーザーは意外と多いのではなかろうか。また、私見ではあるが "脳活動" と "手書き" という動作とは緊密な関係がありそうな気がしている......。

 "節電" は、もはや否応なく取り組むべき課題だと言える。この日誌でも折に触れ書いている。

<庶民の生活では、"ひっ迫" しているのは "電力" に限らず、"家計" そのものも苦しいはずだ。
 となれば、"家計の切り詰め" という課題と重ねて "節電" 体制/態勢づくりを今すぐにでも始めなければなるまい。>(<節電は日本の緊急課題/"節電意識改革"と"SANWA SUPPLY ワットモニター(\3,750)"(当誌 2011.05.11)>

 で、今日は、これまた "些細な対策" でしかないが、二点取り上げてみる。
 その一点は、トイレなどの照明の "消し忘れ" 防止策、もう一点は、使用していない家電製品の "プラグをコンセントから抜く" という対策である。
 先ず、照明の "消し忘れ" であるが、自分の場合、トイレの照明の "消し忘れ" で家内からも再三注意されて来た。が、何度注意されても "糠釘" 状態が続き、自分でも呆れ返った末に、「そうだ! アレを組み込もう!」と思い立ったのが、"パイロットスイッチ" という器具方式なのであった。

 このところ "アフィリエイト" を "面白がって" やっている。
 ついこの間までは、このブログサイトは、やたら "文字だらけ" で "殺風景" な佇まいであった。が、あっと言う間にうるさいほど "賑々(にぎにぎ)しい" 画面へと一変してしまったようだ。
 "凝り性(こりしょう)" である自分は、ひとつのことに "嵌る" とやや過剰なまでにのめり込む傾向がある。
 この "アフィリエイト" にしてからが、"Google AdSense" や "amazon アソシエイト" に端を発し、気がついてみると、"ValueCommerce(バリューコマース)" や "A8.net(エイハチネット)" などを介した "アフィリエイト" に雪崩込んでいた。

 ちなみに、<アフィリエイト【affiliate】>についておさらいをしておくと以下のようになる。

< Webサイトやメールマガジンなどが企業サイトへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して当該企業のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、リンク元サイトの主催者に報酬が支払われるという広告手法。
 仕組みとしては成果保証型広告と同じだが、アフィリエイトの場合には、その商品やサービスに関連した情報を掲載するWebサイトやメールマガジンが主な対象となり、それらと電子商取引サイトの間のパートナーシップの側面が強調される。書籍の書評にオンライン書店へのリンクを張る場合などは、それ自体が一つのコンテンツとなるため、サイトと企業の双方に利益のあるマーケティングプログラムだと言われている。
 企業にとっては、潜在的に商品に関心を持つ層に容易に到達できるというメリットがある。また、売上に応じて媒体側への支払い額が決まるため、ポータルサイトへのバナー掲載のように成果とは無関係に広告費が決まる他の手段に比べ、極めて費用対効果の高い広告手法と言える。>(<IT用語辞典 e-Words より>

 "原発停止" がこの日本の緊急課題ならば、これと表裏一体の関係にある "抜本的な節電" 体制/態勢づくりも喫緊の課題だということになろう。

<夏の電力切迫の恐れ 全国の原発54基中42基停止も
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、定期検査の終了予定を過ぎてもなお、営業運転再開を延期している原発が7基にのぼっている。安全対策や地元の理解が求められているためだ。今夏までに6基が定検に入り、再開できない状態が続けば全国にある商用原子炉54基のうち42基が止まる事態になり得る。火力や水力も含めた全電源の約15%で、夏の電力供給が各地で切迫する恐れもある。......>(<夏の電力切迫の恐れ 全国の原発54基中42基停止も/asahi.com/2011年5月10日20時29分>

 だが、長年の "電力浪費" 体質は、組織であろうと個人であろうと難しい。現代文化= "電力浪費" とさえ言える環境が当然視されて来たからだ。
 しかし、庶民の生活では、"ひっ迫" しているのは "電力" に限らず、"家計" そのものも苦しいはずだ。
 となれば、"家計の切り詰め" という課題と重ねて "節電" 体制/態勢づくりを今すぐにでも始めなければなるまい。
 で、"ダイエット" の課題で、 "体重計の数字認識" が想像以上に効果があるごとく、"節電意識改革" 推進においても、"消費電力(ワット)" の "実数字" と "にらめっこ" してみる体験・習慣は必ずや効果抜群であるに違いない。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年5月以降に書かれたブログ記事のうち文化一般カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 文化一般: 2011年3月
です。

次のアーカイブは、
 文化一般: 2011年6月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック