ePub: 2011年2月 アーカイブ

 具体的な "Webページ" を、"iPad" 向けに "ePub 編集・変換" するという作業をやってみると、いろいろなことが実感的にわかるもだ。
 昨日書いた <「SE Human Assessment ソフトウェア技術者のための評価と人事考課」> というサイトの "ePub 化" では、"章立て" に当たる "複数ページ" の構成と TOC : 目次の整備、"サイト内外のリンク"、"audio 埋め込み"、"PDF 組み込み" etc. と大抵の事は試すこととなった。
 それぞれについて学ぶ点は少なくなかったし、「この機能(仕掛け)はほかにも使えそうだな......」と "電子書籍" 創作上の良い刺激ともなったようである。

 そんな中で、さしてどうという事もないと言えばそうなのだが、ひとつ "気に入っている" 要素がある。
 "PDF 電子書籍" は、言わずと知れたメリットのひとつに、文書のページを "ピンチアウト" 操作をすれば、自在に拡大することができるという点がある。
 ただ、ページ全体の拡大がなされて、文書に "埋め込んだ画像" だけを取り出して拡大するというようなことはできない。
 これに対して、"ePub 編集・変換" した "Webページ" では、Webスクリプトによって "テキスト" と "画像" とが区別れているため、"画像" を "タップ" すると "個別ページ" で表示されることとなり、ここで "ピンチアウト" 操作をすれば、スムーズに画像拡大がなされる。しかも、"オリジナル・ファイルの解像度" (≠スクリプトで設定した暫定サイズ)に沿って解像度が保持されて拡大される。




















 今日もまた、日がな一日 "地味な作業" で明け暮れた。
 "ePub editor Sigil" を使って "Webページ" を、"iPad" 向けに "ePub 編集・変換" するという作業である。
 もう "ガンコなバグ" は潰したつもりであったのだが、スクリプトの "シンタックス(文法)通り" には行かない箇所、二箇所に梃子摺ってしまった。
 しばらく前までであれば、その "理不尽さ" にイライラを募らせるところだったであろうが、"iPad" の "クセ" と言うか "性根" と言うか、要するに、必ずしも "パーフェクト" でもなさそうだという感触を持って以来、ワン・クッションを置いた対応をするようになっていた。
 デジタル機器が、シロクロが明瞭なデジタル的ルール通りに行かない点を云々するのは奇妙な話ではある。スクリプト作成側のミスか、デジタル機器側のバグかの、そのどちらかに非を向けるのが本筋なのであろう。

 しかし、理詰めだけでは計り知れない "iPad" のこうした側面にはイヤと言うほど付き合って来たものである。以下は、これまでに書いた "iPad" におけるスクリプト読み込み(同期)に関してさんざん "イライラ" させられた経緯である。

 昨日書いたように、今、"Bandicam" の活用で、"PCアプリ操作" 向けの "動画マニュアル" を "ePub 電子書籍" として仕上げようとしている。
 静止画のフォトは多少の経験や自信もあるものの、"動画" や "video" に関しては学習すべきことを多々残している。
 したがって、"動画マニア" の方々には常識的なことでも、一々、体験的に再確認しているところでもある。

 何にせよ "video" コンテンツをまとめようとすれば、先ず第一に留意しなければならないのは、"video ファイル" の "容量(圧縮容量)" だということになろう。
 Web コンテンツならばもちろんのこと、"iPad/iPod/iPhone" などのモバイル端末を想定した場合にも同じことが言えるはずだ。

 もう10年以上昔の話となるが、"パソコン自作教室" という企画をやっていたことがあった。( Dos/V ショップ を併設していた頃のこと)
 その時、よほど "組み立てプロセス" を解説する "ビデオ教材" を制作しようかと考えたものであった。やや込み入った手順のこうした作業に関しては、もちろん実際に "やって見せる" のが何よりの指導ではある。が、少なくとも、言葉での説明よりも "図解" 、"図解" よりも "動画" を見せるというのが効果的だと思えたからだ。

 そんな思いが残っているためか、先日も、<"動画用のスクリーン・キャプチャVideo"で"Sigil"の操作手順の解説!(サンプル) (当日誌 2011.02.01)> というような体験レポートをした。
 さらにまた、<"動画マニュアル(Desktop上での操作方法を解説!)"作成を支援するバンディカム!(当日誌 2010.02.07)> という、いわば"関心の焦点" についても付け加えて述べてみた。
 新製品(やタレント?)の紹介向けで "ビデオクリップ(プロモーション・ビデオ)" が活用されることは一般的に良く知られているところだ。まあ、効果的だからであろう。
 新しいモノなどの "使い勝手" を "納得" してもらうのに、"シーンの流れ" を見てもらうことは、まさに「百聞は一見に如かず」と言われる以上に、何よりも説得力があるわけだ。しかも、"シーンの流れ" という "動画" ともなれば効果は倍加さえする。
 だから、何事によらず "教材" というジャンルにおいては、もっと "Video" というメディアが駆使されていいと思っている。"永久保存" ではないが、記念保存としてばかり利用されがちな "Video" というメディアであるが、"教材" のように、学習用の "道具的意味合い" でもっと旺盛に活用し尽くされていいのではなかろうか......。

 振り返ってみると、"オーディオ埋め込みEPUB電子書籍" (参照 <"オーディオ埋め込みEPUB電子書籍"制作のコア部分をクリア!/"eCub"が役立った! (当日誌 2011.01.17)>)というテーマに目を向けてからというもの、落ち着いた "ePub 電子書籍" 作りの作業スタイルが崩れているような気がしている。
 "audio 埋め込み" だ、"video 埋め込み" だとその実現方法に奔走し、風呂敷を広げて、何か落ち着きのないスタンスに終始してきたかのようだ。
 確かに、気になる "技術要素" を "ハンティング(?)" することは不可欠だし、楽しいことでもある。
 しかし、肝心なことは、入手した "技術要素" のノウハウを駆使して、"まとまったコンテンツ" をしっかりと仕上げることのはずだと思っている。
 元々、"ePub 電子書籍" に "audio/video 埋め込み" を行いたいという関心も、これらを活かしたコンテンツを制作したいというターゲットがあったからのはずであり、単に "マニアック" に目新しい "技術要素" を追っかけるためではなかったかと思う。

 "iPad" 向けに "ePub 組み込み Video" 制作にトライしたことは、この間、縷々レポートしてきたところである。
 これらの検証結果を踏まえて、今回は、"iPad" から "外部ディスプレイ" に出力してみるとどんなものか......、と思い立った。
 かつてレポートしたあの<Apple Store iPad Dock Connector-VGAアダプタ>を使っての仕業なのである。

◆参照 <Apple Store iPad Dock Connector-VGAアダプタ>

 なお、以前にここでレポートしたものは以下のとおり。

<iPad Dock Connector-VGAアダプタ接続でGoodReaderのPDFがVGAディスプレイで可! (当日誌 2010.11.30)>
<iPadでの"プレゼン"では、アプリの"Keynote"を通せば"MS PowerPoint"ファイルも!(当日誌 2010.11.22)>
<iPadを"プレゼン"で活用するユーザは多い!?/iPad Dock Connector-VGAアダプタ!(当日誌 2010.11.21)>

 昨日レポートした "ビデオ・ファイル" を、ちなみに、"iPad" 向けの "ePub 電子書籍" として "ePub 変換" してみた。
 画像サイズが "VGA(640×480)" で、フォーマットが "MOV 形式" という手頃な仕様の "ビデオレコーダ(カメラ)" で撮影したものなので、"iPad" のフル画面で見るに耐えられるものかどうかが気になっていた。
 だが、十分にイケそうだと判断した。もっとも、"iPad" の表示可能画面サイズは "590×750" なのでサイズ的に言ってもほぼ妥当なのかもしれない。
 となると、ムダに容量を拡大してしまわずに、とりあえずオリジナルのビデオデータも "VGA(640×480)" をデフォルトとしておいてよさそうである。
 一応、"iPad" でどんな風に画面に収まるのかをスチール写真で示しておく。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年2月以降に書かれたブログ記事のうちePubカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 ePub: 2011年1月
です。

次のアーカイブは、
 ePub: 2011年3月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック