時事問題: 2013年11月 アーカイブ

 今朝の朝刊(朝日新聞 2013.11.24)一面記事の見出しが目に飛び込んだ。

 国民の「知る義務」邪魔する( 異議あり 特定秘密保護法案――東京大学名誉教授 樋口 陽一さん )である。

 < 敗戦後の焼け野原の中、「私はだまされていた」と告白した高名な作家がいました。国民主権の憲法となり、国民自身が政治を動かす立場にある今こそ、私たちには「だまされない責任」があると言いたい。

 しかし3・11の原発災害で私たちは「原発は安全」という神話にだまされていたことを知った。今後、政府のうそにだまされず、主権者として公のことがらの基本を動かし、未来への責任を果たすため、国民には問題の所在を「知る義務」がある。それを邪魔するのが、今回の特定秘密保護法案だと言えます。 ...... >

〈秘密保護法案〉国民の「知る義務」阻害 樋口陽一さん/朝日新聞/2013.11.24


 もちろん、一般的に指摘される言葉は「知る権利」であろう。
 だが、"特定秘密保護法案" という "時代錯誤" でしかない "悪法案" について考える際には、「知る権利」と言う以上に、国民の「知る義務」と言うべきだと痛感させられる。

 「だまされない責任」  「知る義務」というきわめて分かりやすい道理だ。
 そして、今、政府は自信がないからこそ "急ぎ足" となっている "特定秘密保護法案" は、時間経過とともにその "理不尽!" さが、国民や世界の良識によって危惧されはじめている。

 下記引用サイト記事 1秘密法案に国連人権事務所懸念 は、"国連からの危惧!" である。

 <国連人権高等弁務官事務所の特別報告官は声明を発表し、「法案では、秘密の範囲が非常に広くてあいまいで、透明性を脅かすおそれがある」などと懸念/ 秘密を内部告発したり報道したりする人たちにとっても、深刻な脅威となる要素を含んでいる/ 秘密の指定が適切に行われているかチェックする機関の設置が法案に盛り込まれていないことにも懸念> と。

 下記引用サイト記事 2秘密保護法案 26日衆院通過に「審議不十分」/NHK NEWS WEB/2013.11.24 - 12:29 では、"成立を急ぐ自民党" に対して、"慎重審議継続!廃案!などを迫る野党側" という緊迫した国会情勢を報じている。

 下記引用サイト記事 3日本を暗くする特定秘密保護法 情報流出事件が示す公安警察の暗躍/DIAMOND online/2013.11.21 では、同法案が "国際的な人権保護原則( ツワネ原則 )" に反していることが論じられている。

 <「諜報機関を含めたいかなる政府機関も情報公開の必要性から免除されない」と謳うツワネ原則は、敢えて核心を表現するなら「無期限の秘密は認めない」「秘密を審査する独立機関を設置する」が大原則/ 日本に秘密保護を迫った米国でさえ、一定期間後に情報公開を義務付け、さらに国立公文書館が秘密の妥当性を審査する。日本は「情報が漏れる」ことを恐れ、独立機関を認めず、大事な秘密は永遠に封印される仕組み> と指摘している。

 "巨大与党" としての立場と、"内閣高支持率" とを "利用できるうちに......" とでもいった自民党安倍信三政府の姑息な "急ぎ働き" のスタンスが、実に見苦しい! の場面か......。




















 やはり、とてつもなく "恥ずかしい!" ことだ言うべきか......。

 "地球温暖化" 問題が、ますます目に見えるかたちで現象化しており、世界中の人々がその結果としての "異常気象" の深まりに慄いているにもかかわらず、日本政府は、過去に表明した "温室効果ガス排出削減の目標値" を撤回して大幅に引き下げたのである

 つい先日にも、「結局は "先進国が温暖化をもたらし、途上国がその被害を受ける構図" !」という記事( ◆ 参照 結局は"先進国が温暖化をもたらし、途上国がその被害を受ける構図"!"COP19"が示す!( 当誌 2011.11.15 ))に着目したばかりだ。

 本来を言えば、そうした<構図> の "加害的立場" であることを踏まえて、日本なぞは "温室効果ガス削減" に関する国際的世論を導く役割を担って当然のはずではなかろうか。
 ところが、今回の "削減目標の引き下げ" においては、余りの理不尽さに、"途上国" のみならず "先進国" からも "批判の声" が上がっているというのである。

 下記引用サイト記事COP19 日本の新目標に批判相次ぐ/NHK NEWS WEB/2013.11.16 - 05:02 は、以下のように報じている。

 <地球温暖化対策として、日本政府が決定した温室効果ガスの新たな削減目標について、温暖化対策を話し合う国連の会議、COP19に参加している先進国や途上国からは、これまでの目標より削減する数値が大幅に低くなっていることから批判の声が相次ぎました

 <今回の目標は、......1990年と比べると25%削減するというこれまでの目標に比べて大幅に数値が低くなるうえ、1990年より排出量は3.1%増加する

 <南太平洋の島国フィジーの代表は、「日本など先進国が以前、約束したとおりに温室効果ガスの削減を進めていないことに失望しています」と日本の姿勢を強く批判/ ブラジルの代表は、......「先進国の一部の国がこれまでの目標を撤回したことを注視する必要がある」と述べ/ EU=ヨーロッパ連合の代表も、「......日本の新たな目標は各国の取り組みを前進させようという会議の議論に明らかに逆行するものだ」と指摘/ 途上国だけでなく先進国からも批判の声

と伝えている。

 グローバルな緊急課題よりも、目先の自国経済を優先して憚らない日本政府の姿勢を、国際社会に強く印象づけた格好となっているわけだ......。

 とかく、隠されがちなのが "リアル" 社会の現実!

 (マス)メディアが巻き散らかす "仮想社会" のイメージに、日々身を任せていると、何が何だかさっぱり分からなくなりそうだ......。
 そして、王様は裸だ!」だと心底思いつつも、口には出せず、ますます深刻化していく "格差社会" の、その底辺へ、底辺へと沈殿させられていく......。

 少なくとも、"動かしようのない社会的事実" については、これが残念ながら "弱肉強食の野生環境!" へと堕ちた今の日本社会の厳しい現実なのだ、として脳裏に刻んでおくべしか......。

 その "動かしようのない社会的事実" の一つが、"過去最多を更新" し続ける "生活保護受給者数" であろう。
 しかも、"この数字と推移" は、当然のことながら "水面上に浮上した氷山の一角" なのだと考えるのが妥当だと思われる。
 水面下には、この "生活保護制度" から漏れたおびただしい規模の "貧困層" が広がっていると想定される......。

 下記引用サイト記事生活保護:受給159万249世帯 ... 過去最多を更新/毎日新聞/2013.11.13 - 11:46 が報じるところの直近の数値を、過去の推移図表と組み合わせてみたのが以下の図表なのである。


    【図解・社会】生活保護受給者数の推移/時事ドットコム    <今回発表分↑


 こんな場面でしか "右肩上がり!の図" が見られなくなったのが、今の日本社会の "動かしようのない社会的事実" だというわけか......。

 "3.11 東日本大震災" では、電話などの通常の通信手段が機能しなかった分、さまざまな "ウェブサービス" が緊急時向け通信手段として活用された。

 今回の "フィリピンを襲った台風30号"(「ハイエン」)による被害状況でも、そうしたことを思い出させるように、"緊急時向けウェブサーヴィス" が活用されようとしている
 下記引用サイト記事フィリピンを襲った超巨大台風「ハイエン」と、緊急時向けウェブサーヴィス/WIRED/2013.11.11 MON では、"Google Map" をベースとした "緊急時向けウェブサーヴィス" としての "Google Crisis Response" がフォーカスされている。

 <「 Google Crisis Response 」には、避難場所、病院、司令所などの場所を表示するクラウドソースのマップがあり、気象条件のオーヴァーレイもある。安否情報ページ等も紹介> とある。

 <※ 日本のGoogle クライシスレスポンスは、地震や津波、台風などの情報を一覧できるマップや、避難所、医療機関、給水拠点等をまとめた災害時ライフラインマップを掲載している> とあり、地域に対応した "気象情報" がタイムリー(リアルタイム?)に "オーヴァーレイ" されていて参照できるのは重宝するに違いない。

 もっとも昨今では、ソーシャル・ネットなどによるきめの細かいウェブ情報が普及したりしているので、ケースバイケースで活用することになりそうだ。

 いずれにしても、"緊急時" にこそ "ウェブサーヴィス" はその威力が発揮されて然るべきだと痛感する......。

 台風30号の直撃で、"1万人超が死亡"か ?! とも推計されているフィリピン中部レイテ島は、今、目を覆うばかりの惨状に見舞われているという。

 ◆ 参照 猛烈な"台風30号"の直撃で、"1万人超が死亡"か ?! フィリピン中部レイテ島!( 当誌 2013.11.11 )

 下記引用サイト記事比台風:がれき街一面に 救助進まず治安も悪化/毎日新聞/2013.11.11 - 12:34 では、その "悲惨な実情" が、"人々の悲痛な生の声" によって浮かび上がっている。

 <「 海岸線から内陸に入っても建物がない。まるで津波に襲われたようだ/ ポールにしがみつき、ずっと祈り続けた。木にしがみつき、難を逃れた同僚もいた/ モールやスーパーマーケットで略奪が発生している。食料に換えるため、テレビなどすべてが奪われた/ 家族を失った悲しみや飢えで自分を見失いかけている人もいる。人々は暴力的になり、略奪に走っている/ 食料を探し、さまよい歩く人々の姿は、まるで映画のようだ 」

 足元にあるのは以下のような信じ難い現実......。

 <街は完全に破壊 ...... 一面のがれきの山と化し、収容されない遺体があちこちに/ 通信回線や道路網などが寸断/ 行政機能もまひ状態/ 被災者救助は難しい状況/ 救援物資の到着は遅れ、人々も殺気立っている/ 食料や飲料水の不足も深刻で、一部で商店からの略奪が起きるなど、治安が悪化/ 略奪に備え商店主が銃を構えて自衛する姿も......

 ほんの二三日前までは何事も無かった日常の街に、突如として立ち現れた "信じられない" 現実! <食料を探し、さまよい歩く人々の姿は、まるで映画のようだ> と呟く被災者の痛々しい心境が、生々しく伝わってくる......。

 最近発生している "台風の猛烈さ!" には目を見張らざるを得ない。
 喫緊の "台風30号" では、日本列島は難を逃れたものの、フィリピンでは "犠牲者(死者)が多数に上る!" と危惧されている

 下記引用サイト記事フィリピン:1万人超が死亡か...猛烈な台風直撃/毎日新聞/2013.11.10 - 11:07 は、膨大な数の "犠牲者数" に関して報じている。

 <猛烈な台風30号が直撃したフィリピンで、......最も被害が大きいとみられる中部レイテ島では、犠牲者は地元政府の推計で少なくとも1万人にのぼる。多くが水死や倒壊した建物による圧死だという> とある。

 なお、<1万人にのぼる> という規模は、日本での台風被害でいうと、昭和34年の "伊勢湾台風(5,098人)" の二倍に当る水準であり、巨大地震(平成23年東日本大震災:死者15,270人/行方不明者8,499人、平成7年阪神・淡路大震災:6,437人)の被害に相当するものだ。

 この "台風30号" の実像は、"国際宇宙ステーション(ISS)" から撮影された "渦" の写真下記引用サイト記事の写真 ) がまざまざと示している。その半端ではない巨大さ、エネルギーが荒れ狂う光景は、地上のちっぽけな人間を慄然とさせずにはおかない。

 "地球温暖化" 現象が "育てて(?!)" しまったに違いなかろう "自然の猛威!" に対して、人間は手をこまねくだけなのか......。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2013年11月以降に書かれたブログ記事のうち時事問題カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 時事問題: 2013年5月
です。

次のアーカイブは、
 時事問題: 2014年1月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック