携帯: 2011年5月 アーカイブ

 "モバイルWi-Fiルーター/3Gルーター" が注目を集めて、はや一年以上が経過する。
 なぜ "モバイルWi-Fiルーター" なのかと言えば、次のようになりそうだ
<モバイルルーターが注目され始めた理由の一つは、無線LAN機能を搭載したポータブル型デバイスの種類が増え、これらをインターネットにつなぐニーズが高まってきたため。ノートパソコンであればUSB接続型の通信モジュールを挿せばよいが、iPod Touchやゲーム機などのように無線LANは使えてもUSBポートを持たない機器は多数ある。こうした機器を接続する用途にもモバイルルーターは向いている。>(<モバイルルーターとは/ITpro nikkeibp.co.jp/2010/07/07>)
 端的に言えば、<無線LANは使えてもUSBポートを持たない>ところの "iPad" などの普及が拍車を掛けたのだ、と。

 確かに、"公衆無線LAN" スポットを利用するのも手ではある。(※ いざという場合に備えて、<無料でネット FreeSpot> をチェックしておくのも良い。そして、"Wi-Fi" 設定方法も事前に......。)
 だが、サイト閲覧などではなくてちょっとした "データ送信" などの場合、とかく "急を要する" ことがめずらしくない。となるとその現場から送信したくもなる......。
 という事情などが、"モバイルルーター" を視野に入れさせているのであろう。
 自分の場合は、出先から "データ送信" する必要があった場合には、これまで、"iPad" ではなくてノートPCに "3G携帯" を繋いで賄って来た。さほど頻繁に発生するケースでもなために、今後もまあこれで行くか......、と考えたりしている。




















 ここしばらくこだわっていた "Sony Ericsson XPERIA X10 mini PRO" は、確かに大前提は "Android" 搭載であり、また "SIM フリー" という点であったが、既に書いてきたようにもう一点は、"スライドする<QWERTYキーボードを搭載>" であった。
 "タッチ式ソフトキーボード" も便利ではあるが、イマイチ操作し難い。まあ個人差によるのだとは思うが......。
 そんな折、「じゃあ、従来のケータイ型のテンキーを復活させるっつうのはどう?」とばかりに登場しつつあるのが、スマホとケータイの "HYBRID" 型である。
 <SoftBank AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH>(SHARP製)というのがそれであり、その新発売をめぐる記事が意外と注目を集めている。

<折りたたみケータイそっくりのAndroidスマホ、ソフトバンクモバイルが発売
 ソフトバンクモバイルは2011年5月20日、折りたたみ式のボディを採用したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH」(写真)を、6月中旬以降に発売すると発表した。
 007SHは、形状や操作性を従来の携帯電話(フィーチャーフォン)に近づけたAndroidスマートフォン。ディスプレイ部分を180度回転させることが可能である。一般的な折りたたみ式の携帯電話のように画面を見ながらテンキーで操作したり、ディスプレイを反転させてたたみ、ほかのAndroidスマートフォンと同様にタッチパネルだけで操作したりできる。
 また、3.4インチ(854×480ドット)の3D対応ディスプレイや約1610万画素のカメラを搭載。HDMI端子を備え、007SHで撮影した動画像を家庭の液晶テレビなどに映し出せる。
 多くのフィーチャーフォンに採用されている緊急地震速報、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信、防水・防塵といった機能も装備する。データ通信機能では、下り最大7.2Mビット/秒のパケット通信、Bluetooth、IEEE802.11b/g/n方式無線LANなどに対応している。OSには、スマートフォン向けで最新版のAndroid 2.3を採用した。
 ボディカラーはミスティブルー、ボルドー、ホワイト、ブラックの4色。画面を折りたたんだ際の端末サイズは51.8×113×19.3mm、重さは約140g。 >(<折りたたみケータイそっくりのAndroidスマホ、ソフトバンクモバイルが発売/ITpro/2011/05/20>)

 予想以上に早く届いてしまったので、嬉しさと戸惑いが半々の気分......。
 昨日書いた "Sony Ericsson XPERIA X10 mini PRO (ブラック) 海外携帯 (国内使用可能) 価格:¥ 19,800 " の件である。
  "SIM カード" 差し替え作業は先送りするつもりで、差し当たって、"Wi-Fi" 接続だけは気になっていた。と言うのも、これが奏功しなければ、ネット接続も叶わなければ、アプリ・インストールによる "日本語化" も、そして "Android" スマホの使い勝手習得という目論みなどもすべてが行き詰まってしまうからだ。
 また、わが家の "無線LAN環境" は、息子が設定・運用していたものをそのままで相乗りして来ていて、自分自身はこの環境については "ブラックボックス" 状態であった点も不安材料となっていた。。
 "iPad/iPod touch" での "Wi-Fi" 設定は、ほとんど何もしなくても問題なく設定できたのだったが、どうも今回は妙に不安が先立っていた......。

 そして、15センチ四方の軽々としたパッケージを開けて間もなく、その不安がジワジワと色濃くなって来た。
 バッテリー充電するのも待てなくてデフォルトのバッテリーを差すや否や起動させてみた。不安の第一が的中した! 画面に表示された文字は、"中国語" だったのである。"中国語" が分からず、"English" なら分かると胸を張って言えるものでもないが、まだ "English" の方が馴染めるだけに、先ず、気分がじんわりと沈んで行った......。
 でも、まあいいか......、と充電作業に取り掛かりしばしの休憩に相成った。

 "Android" を云々しながら、その "実デバイス" が手元にないのはやはり寂しい。
 振り返ると、"iPad/iPhone/iPod touch" 向けの "電子書籍" 制作を試みながら、"Android スマートフォン" が気になり続けていた。
 そこで、取りあえず次善策として着手したのが "Android SDK エミュレータ" なのであった。実際に "Android スマートフォン" を購入して使うことに二の足を踏む心境だったのかもしれない。
 ちなみに、"Android SDK エミュレータ" とは以下のような付き合い方をしてきた。

<Androidの使い勝手を携帯端末無しで味わってみる!Android SDKのエミュレータ!(当誌 2011.04.05)>
<"Android SDK エミュレータ"にて"Androidアプリ"をダウンロードしつつ試行錯誤!(当誌 2011.04.06)>
<"Android SDK エミュレータ"で,"ePub"が読める"Copper Reader"をインストール!(当誌 2011.04.07)>
<"自作ePub電子書籍"が,Android SDK エミュレータでうまくダウンロードできない?(当誌 2011.04.08)>
<Android SDK エミュレータで"自作ePub電子書籍"をダウンロード配布する試み成功(当誌 2011.04.10)>
<"Android SDK エミュレータ"でも"自作ePub電子書籍"は無難に表示!その画面例!(当誌 2011.04.11)>
<結局"iPod/iPhone"向けに制作した"ePub 電子書籍"は"Android"の端末でもOK!(当誌 2011.04.13)>
<iPhone/iPodtouch/Android向け"自作ePub電子書籍"2点/期間限定無償配布中!(当誌 2011.04.14)>
<Android向けフリー電子書籍リーダー"Copper Reader"の"縦書き対応"はスマート!(当誌 2011.04.15)>

 今、グーグルの開発/経営路線上の新展開には、目を見張るものがある。昨日の話題、パソコン向けの無償OS "クローム" を搭載した "クロームブック(Chromebook)" もその一つだ。だが、スマートフォン/タブレット向けのOS "Android" でも "新機軸" が打ち出されていることに注目しておかないわけにはゆかない。
 一言で言えば、<スマートフォンの新しい可能性を開く> "新機軸" だと言えそうだが、それは、情報受信端末としての "スマートフォン" を、"リモコン(Remote Controller)" 風に活用する可能性を探る狙いだと言っていいのかもしれない。
 この間、注目しているニュースがいずれも「Google I/O 2011」という、"I/O" をキーコンセプトとするセッションであることに着眼するならば何となく頷ける話でもある。
 ※ c.f. <米Google社は2011年5月11日、米国サンフランシスコで開催した開発者向け会議「Google I/O 2011」の基調講演において、......>(<グーグルが8秒起動のノートPC「Chromebook」発表、月額28ドルのビジネスプランも用意/日経 ITpro/2011/05/12/菊池 隆裕=日経コミュニケーション>

 ところで、こうした文脈にあって、"日本のベンチャーのプロダクツ" が小さからぬ役割を果たしそうだという以下の話題も実に興味深い。

 "スマートフォン" で、こういった "知らぬ間に......" というのがイヤですねぇ。
 つい先日も、携帯利用者の "位置情報" が、利用者の "知らぬ間に" 送信処理されているという "不気味" な報道があったばかりだ。

◆ 参照 <iPhoneとAndroid搭載携帯電話は定期的に利用者"位置情報"を両社に送信している? (当日誌 2011.04.24)>
※ 続報 <本日の米アップルを巡るニュース:"iPad2"発売/iPhone利用者の位置追跡"問題"?(当日誌 2011.04.29)>

 何が "イヤ" だと言って、やはり "知らぬ間に" というかたちで、利用者の "自覚" や "コントロール" の外で事が運ばれてしまうことに違いない。
 今回の報道は、以下のとおりであり、"通信料金" に絡むもの! "個人情報" 漏洩云々といった物騒な内容ではないが、この世知辛い経済環境での月々の "通信料金" の問題は決して些細な問題ではないはず......。

 "Amazonのインスタントストア" 作成については、アドバイスめいたことをちょっとだけ書こうとしたのだが、システム自体が "面白い" ので、思わず "長居" をしてしまった。が、今日で締め括りたい。

(1) インスタントストアページ内の "商品並べ替え"
 これは昨日書くはずであった。
 商品を追加して行くと、その表示順を並べ変えたいと思うものだ。これは結構重要なことのはずである。その際はどうするのかという点なのである。
 <カテゴリーページを編集する>のページで、オレンジ色の<商品を追加>ボタンをクリック → <追加された商品>のボックスに表示された商品画像から、順序を変えたいものをクリック → <商品の設定を編集する>という小さなウィザード画面で、<このカテゴリーの商品の表示順>という数字入力欄の数字を変更!(一頁に9個の画像が順序どおりに並べられているのだ) → 数字を変更したら、<保存>ボタンのクリックで順序が入れ替わる。

 "Amazonのインスタントストア" の作成プロセスで、どんな商品を展示するのかが "カテゴリー" 設定で定まったら、今度は、その "カテゴリー" に含めたい個別の商品を選択し、"カテゴリー" ページに収納するという作業が続く。
 この "商品の追加" 作業は、スタート時だけではなく運用し始めてからも随時実施することになるはずだ。したがって、馴染み易い "自分なりの方法" をマスターして、スピーディに対処できるようにしておくことが望まれる。そこで、昨日の解説の続きとなる。

 "商品の追加" 作業に入るために、左側にある昨日設定済みの "カテゴリー" (<あなたのインスタントストアの設定>の段の直下に表示されているはず)をクリックする。すると、右側のウィザード欄が<カテゴリーページを編集する>に変わる。
 <カテゴリーのタイトル>が、昨日の設定でよければそのままで良いが、もし修正変更したければ "入力欄" のテキストを変更する。
 ついでに、一番下の "テキストエリア" に、<ページ上部に表示されるカテゴリーの説明文>を入力する。これは、展示される商品群の最上部に表示されることになる。ちょっと気の利いたメッセージが書ければ申し分ないところだ。

 さて、そこで、オレンジ色の<商品を追加>ボタンのある中央部の "商品の追加" 作業に取り掛かることにする。
 <特定の商品を追加する>という表示された "ドロップダウンメニュー" には、これ以外に<Amazon.co.jpのカテゴリーから商品を追加する>や<リストマニアのリストから商品を追加する>なども用意されている。
 ここでは、今後最も多用するであろう<特定の商品を追加する>のルートで話を進めることにする。

 "Amazonのインスタントストア" がちょっと "面白い" と昨日書いた。
 "ノーリスク、ノーリターン" の典型(?)もどきなのかもしれないが、何のリスクも伴わずに(だから、収益は期待すべくもないが......)、"Webショップ" の真似ごとができるというのは "面白い" と言ってよい。
 昨日は、ひとつのサンプルとして、このブログの "インスタントストア" 版である<Adhocblog Store>を紹介させていただいた。
 自分の場合、どちらかと言えば、収益結果を期待するというよりも、こうしたページを "作るプロセス" 自体が "面白い" と思えたのである。相応に "システマチック" であり、また指示どおりに進めればそれなりに完成するという点では "プラモデル" 風でもある。だから、ちょいと "クリエイト・パワー" を持て余している人にとっては、絶好の対象となるはずである......。
 ただし、こうしたシステムの活用では、"相応の慣れと直感" が無いと、作成の説明が書いてあっても、今一つ "呑み込めない" かもしれない。これは "フリーソフト" を使いこなす場合に共通する点なのかもしれない。
 そこで、"作るプロセス" で楽しめる(引っ掛かる)と思われる点を二、三書いてみようかと思い至った。

 日頃、頻繁に "お買い物" をして "Amazon" の良いお客である自分は、"Amazon" が提供する "無償サービス" については遠慮なく利用させてもらおう、とばかりに、今度は、"Amazonのインスタントストア" というものを作らせてもらった。
 いわゆる "アフィリエイト" の延長線上に企画された、アフィリエイターの "自由度・自立性" が多少認められた "新型" である。と言っても "アフィリエイト" とさほど変わらない。 "ビラ配り" のアルバイトが、"複数種類のビラ" を任せられたほどの違いだと言ってよさそうだ。

 どんなものかは、このページ内に表題が "AdhocBlog Store" というバナーを設置したので、関心のある方は訪問してもらえれば一目瞭然だ。バナーをクリックすると、通常の "Amazon" のサイトへではなくて、"Amazon" サイトの傘下に設置された "AdhocBlog Store" という、アフィリエイターの作った(カスタマイズした)ページに向かうのである。
 通常の "アフィリエイト" と異なる点は、広告対象が単一の商品ではなくて、アフィリエイターが関心を持つ "独自なカテゴリー" によって複数商品を、あたかも "Store" のごとく展示するという点なのである。

 <携帯電話の販売台数は2007年度をピークに頭打ちなのに対し、スマートフォンの販売台数は右肩上がりを続けている>(<「Androidスマートフォン市場にはチャンスがある」スマートフォン2011春・テックファームの矢吹 通康氏が講演 2011.04.28 / PC Online / BPnet>)というのが、"スマートフォン市場" の現状のようだ。
 素人感覚でも、"携帯電話 vs. スマートフォン" の趨勢については、そうなんだろうな、と何となく頷ける。
 昨今では、活動中のビジネスマンの光景を見ても、スマートフォンを操作している姿の方がはるかに多く目に入るからだ。

 事実、ここに来て "企業でのスマートフォン活用" が注目に値するようになって来たらしい。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年5月以降に書かれたブログ記事のうち携帯カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 携帯: 2011年4月
です。

次のアーカイブは、
 携帯: 2011年6月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック