iPod/iPhone/iPad: 2011年7月 アーカイブ

 "iTunes" に関するエラーに目を向けていると、自然に関心が向く先は、"iTunes" を使わずに何か別のソフトで、PCと "iPhone/iPod touch"(+"iPad" )との間でファイル送受信、同期ができないものかという願望だ。自分の場合、特に望むのは、"電子書籍( ePub,PDF )" に関してである。
 "iTunes" が何らかのトラブルで使えなくなった場合などを想定すると、そんな思いが浮かんできたりする。

 その際に先ず想起されるのは、"フリーソフト i-FunBox" であろうか。

◆ 参照 <フリーソフト "iPhone/iPod touchビューワー i-FunBox" ダウンロードサイト>

 また、"フリーソフト CopyTrans Manager" も候補に挙げることができそうだ。

◆ 参照 <フリーソフト CopyTrans Manager ダウンロード>


 先ず、"フリーソフト i-FunBox" についてである。
 これについては、比較的以前から着目しており、ある程度は使ってもきた。

◆ 参照 "iPad/iPod"に"同期"(転送)したファイルを,PCの所定フォルダに"転送"する方法( 当誌 2011.03.11 )
◆ 参照 "iPhone"などでの"PDF、TEXT"文書対処法まとめ/SkyBook向け転送ソフト"i-FunBox"( 当誌 2010.08.01 )

 だが、今回、「"iTunes" を使わずに」という観点に立って改めて使ってみると、多々メリットはあるものの、肝心のニーズについては "難しい" という感触を得た。
 つまり、PC上の "電子書籍( ePub,PDF )" を "iPhone/iPod touch" の "iBooks 本棚" へと送り込むというニーズに関しての話では困難だということ。
 音楽・ビデオ・画像については転送可能であり、また、"電子書籍( ePub,PDF )" に関しても、"iPhone/iPod touch" からPC側へとダウンロードすることについては、上記のエントリー( 当誌 2011.03.11 )でも書いたとおり可能なのである。
 ところが、この逆方向のアップロードについては、一応、"i-FunBox" のウインドウ上のスペースに書き込まれはするものの、それまでなのである。"iPhone/iPod touch" 側に反映させることができない......。ここがニーズの焦点であったのだが......。


 次に、"フリーソフト CopyTrans Manager" についてである。
 ダウンロードサイトには以下のような謳い文句が並んでいる。

―――― <iTunesの起動・操作に疲れていませんか?
やりたい事に対して難しすぎ・遅すぎると感じていませんか?
iTunes以外の速くて軽く、そして無料のiPodやiPhone管理ソフトをお探しですか? CopyTrans ManagerはiPhoneまたはiPodの音楽・ビデオを完全に管理する無料ソフトです!音楽プレーヤー内蔵でiPod内の音楽をプレビュー・音楽やビデオをPCからiPhoneやiPodに転送・音楽のタグやアートワークの編集・管理 iPhoneプレイリストの作成・編集・削除...他にもiPodの音楽を直接PCで聴くことが簡単にできるようになりました!
iPodを管理、iPhoneをiTunesなしで。これが今、現実になりました! >(CopyTrans Manager サイト)


 期待を誘う文言のため期待を寄せて使ってみたのだが、"音楽・ビデオ" に関してはともかくとして、"電子書籍( ePub,PDF )" に関しては、まるで "対象外!" といった感触に終わった。
 確かに、接続した "iPod touch" (iPad も同様のはず)の "内部ファイル構成" は、実に詳細かつ正確に表示され、この辺は、"i-FunBox" に勝るようだ。
 しかし、転送操作ボタンらしき<iPodにトラックを追加>というボタン操作で、PC上の "電子書籍( ePub,PDF )" を指定しても、まさに "門前払い!" のような扱いがなされてしまった......
 この "CopyTrans" パッケージには、この "Manager" ソフト以外に、数本のシェアウェア・ソフトが含まれていて、"音楽・ビデオ" に傾注している方には役立つはずである。

 と言うようなわけで、PC上の "電子書籍( ePub,PDF )" を "iPad/iPod touch" に転送したいというニーズを持つ自分としては "残念賞" という結果であった...... (2011.07.31)




















 誰もが "Android搭載タブレット" のシェアが急増し、やがては "iPad" を追い抜くだろうと予想しているのではなかろうか。
 Apple でさえそうした動向を察知してでもいるような "ナーバス" な戦略( "App Store のポリシー変更" ! 参照 <iPhone/iPadアプリの提供各社、App Storeのポリシー変更に対応 [ITPro/2011/07/26]> )に打って出ているとも見える......。
 多分、そうなってゆくのではないかと見受けられはするものの、一直線のトレースを描いてそうなってゆくかのどうかについては予断の許されないところかもしれない。
 と言うのも、"Android" 軍(?)を優勢にしているその "多国籍軍(多企業参画)" という軍勢は、そのまま、既に問題視されている "セキュリティ" 問題などで、場合によっては裏目に出る可能性も残されていそうだからである......。


 以下に、こうした二面状況を象徴する記事を引用してみたい。一つは、"Android搭載タブレット" 側のシェア予想である。

 iTunes 関連で、PC起動時の "エラーメッセージ" という現象に相変わらず関心を向けている。自身のトラブルは解消させたものの、どうしてこんな現象が発生するのかが気になってのことである。

◆ 参照 【続報】iTunes 関連のエラー「 CoreFoundation.dllが見つからなかったため~」 ( 当誌 2011.07.28 )
◆ 参照 iTunes"AppleSyncNotifier.exe"関連のエラー/エントリポイントが見つかりません( 当誌 2011.07.26 )

 ところで、解決方法としては、既に書いてきたように "iTunes の再インストール" が最も無難であるかと思われる。その点に変わりはない。あるいは、"MobileMe" のダウンロードと再インストールでも有効なのかもしれない。(ダウンロード:Apple/MobileMe Control Panel for Windows
 で、確証を得ているわけではなく、あくまでも私見なのだが、iTunes 関連の "MobileMe" インストール時周辺での何らかのトラブルではないかという気がしてならない。

 一昨日、PC起動時に現れる "iTunes" 関連の "エラーメッセージ" の解消の仕方について書いた。

◆ 参照 iTunes"AppleSyncNotifier.exe"関連のエラー/エントリポイントが見つかりません( 当誌 2011.07.26 )

 PC起動時の "エラーメッセージ" というのは、とにかく鬱陶しいものである。しかも、どうも少なくないユーザーが被っている現象のようでもあり、当ブログにはかなり多くの閲覧者が訪れていただいた。
 ただ、若干の心残りがあった。というのは、自分の推定では、そこで書いた事例( "sqlite3.dll" の頓挫!? )以外に、もう一つ "CoreFoundation.dll" の行方不明(!?)というエラー現象も多くのユーザーがお困りのようだったからである。

 この間、"電子書籍" の "インタラクティブ" 性を【 図説 】するために、"iPod touch" (や "iPad" )の画面を "スクリーンショット" 方式( 注 1 )で取り込みそれらを活用してきた。
 なお、自分が愛用している "iPod touch" は、 "第3世代 32GB MC008J/A" であり、もちろんカメラは搭載されていないものである。

( 注 1 )

―――― <スクリーンショット 【screen shot】(スクリーンキャプチャ)
ディスプレイに表示されている画面イメージを画像ファイルとして保存したり、クリップボードなどにコピーする機能。多くのOSに標準で備わっている他、ワープロソフトやゲームソフトの一部にもこの機能が備わっているものがある。>
IT 用語辞典 e-Words より


 当ブログの読者の方から、「iPod touchの画面はどのように作成していますか? 教えていただけませんか」という問合せがあったため、自分の "秘策" (と言うほどでもないが......)を紹介させてもらうことにした。

 PCの起動時に、下記のような "エラーメッセージ" が現れ、煩わしさに悩まされていた。


Apple Sync Notifier.exe - エントリ ポイントがみつかりません
 プロシージャ エントリ ポイント sqlite3_wal_checkpoint がダイナミック リンク ライブラリ SQLite3.dll から見つかりませんでした。

  "Apple Sync......" とあるから、"iTunes" 関連のファイル・エラーであることは分かったが、"iPad/iPod touch" との "同期" などで目立ったトラブルもないため、何がどうなっているのか見当がつかなかった。
 ただ、PCを起動する度に毎回表示されるので気にせざるを得なかった。

 "電子書籍" ならではの "インタラクティブ" 性について目を向けているところだ。
 既に "辞書" 機能"メモ" 機能については検証したつもりだが、今回は、"ブックマーク(付箋、しおり)" 機能と、"ハイライト" 機能、そして "メモ" 機能との関係などを検証してみた。
 <どうもこの辺りの機能は、どちらかと言えば "地味" なためか、だからベンダー側もそれと知って "そーっとしている" ためか、話題性に乏しい雰囲気がないではない......。>だけに、自分としては「ならば、自分で "掘り起こし" するしかないか......」となったわけだ。
 だが、逐一実行してみると、結構、リーズナブルであり、これらを上手く活用すれば "読書ノート" などもスムーズに作ることができて、"読書体験" としても深みを増すに違いないと思えた。
 以下、"iPod touch" のスクリーン・コピーを使って【 図説 】することにした。

 "電子書籍" での読書が、Book Reader に装備された複数のシステム・ツールに助けられることで、"読書体験" として充実、深化していくこと、そこに今関心を向けていているのだと思う。
 "紙の書籍" では不可能、あるいは手間が掛かることが、もし、それらのシステム・ツールによってスムーズに実行できるのだとしたら、それこそが "電子書籍" の重要なメリットだと言えそうだからである。しかも、その実行が "読書体験" の質の向上に繋がるとするならばなおのことであろう。
 そんな意図から、この間、iBooksに標準装備の "辞書" 機能"メモ" 機能などの使い勝手を自分なりに検証してきた。今回も、この周辺を手探りすることになる。

 ところで、こうした検証をしていると、これらは要するに、"電子書籍" が備えている "インタラクティブ" 性という性格なのだろうと再認識したわけである。
 つまり、とかく "お仕着せ"的であったり、"一方通行" (書籍 → 読み手)で流されてしまいがちな読書で、読み手側が、例えば "メモ" をするといったような何らかの "リアクション" を起こすとするならば、スタティックな事情はいくらか変わる......、ということなのである。それを "インタラクティブ" 性の効用だと想定したのである。

 "インタラクティブ" 性の効用については、さまざまなマルチメディアで既に実証済みではないかと思われる。メディアの受け手が "リアクション" 操作を実行することで、情報の流れ方がより充実するということになろうか。
 お地蔵さんのようにスタティックな姿勢でメディアに向かっているよりも、コンテンツを受け留めて頭なり心なりに浮かんだことを、簡単な操作で "リアクション" してみるという "インタラクティブ" な関係が生み出す効用である。

 昨日のエントリーの末尾で、以下のような "願望" を書いた。

<この"iBooks" での "メモ" 機能については、この "発展形態" があればなお有難いのてはないかと考えたりしている。
 例えば、"メモ" 内容に関して、書籍単位で "一括管理" が可能となり、"読書ノート" 風のものにまとめ上げることができたり、さらに言えば、これらのデータが "SNS" 水準で公開・共有できたりという風にである。>

 "紙の書籍" の読書に比べた、"電子書籍" での "読書体験" におけるメリット探しをした場合、"メモ機能" の活用という点が注目に値すると思えたわけだ。
 ただ、冒頭のような "願望" をどのように実現するかは、しばし考えさせられた。だが、意外と簡単な操作でそれが実現できることがわかった。
 "iBooks" での "メモ" 機能には、 "一括" して "メール送信" できる "下準備(?)" がなされていたのである。
 これにはやや驚きが禁じえなかった。多分、 "この辺の仕組み" にまで言及した "マニュアル本" はないのではなかろうか......。
 自分が気付いたのも、「こうした仕組みがあればいいのだが......」と模索していた時に偶然見出したのである。

 日本社会は、米国に比べて技術で負けているというよりも、ビジネスの運びや制度設計などが上手くないのかもしれないなぁ、と再認識させられた思いだ。
 別に日米間経済競争などに関する大げさなことではない。"電子書籍" などの流通に関して、米アップルはさすがに "急所" を良く心得ている、と知らされた思いがしたのである。
 ひょっとしたら、以下のニュースから何も思い浮かばない関係者も多いのかもしれない......。しかし、"電子書籍" の "流通" 問題は、"電子書籍" の発展動向を左右するはずの、それ相応に大きな課題なのではなかろうか。
 極論をすれば、この課題への取り組み如何で、"電子書籍" がブームで終わるか、しっかりと社会的に定着するかの命運も分かれると言っても過言ではないのかもしれない。

 "電子書籍" の読書においては、読み手が最も好ましいと思える操作環境が設定されて然るべきであろう。それが、"紙の書籍" から "脱皮(!)" した "電子書籍" の、いわば "ノブレス・オブリージュ"(仏: noblesse oblige、直訳すると「高貴さは[義務を]強制する」の意味。一般的に財産、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことを指す。)なのかもしれない。
 作り手側の都合による "お仕着せ" 的な操作環境を、読み手側に押しつけることは極力避けるべきだということなのである。

 そんな事例のひとつに、読書時における "辞書" の参照がある。
 昨日から書いているように、iBooksで、"ePub 洋書" を読む際、辞書を呼び出すと "お仕着せ" 的に "英英辞書" が起動されてしまう設定のことなのである。
 日本語圏の読み手に対しては、先ずは "英和辞書" が呼び出されて当然なのではなかろうか......。その上で、"英英辞書" への切り替え選択肢が備わっているならば、ナルホド感が伴うことにもなろう。
 まあ、愚痴を言っても始まらない。あとは、ならば "自前" 的に調整するしかないか、となるだけである。

 先日、"iPad/iPhone/iPod touch" の "VoiceOver" という機能について書いた。

 ◆ 参照 電子書籍と"読み上げ"/先ずは"iPad/iPhone/iPod touch"での"VoiceOver"の場合?( 当誌 2011.06.26 )

 視覚障害の方たち向けに用意されて<アクセシビリティ機能>に収められたツールを、"読み上げ" 機能への関心の延長で、念のため確認してみたというわけである。
 それはそうとして、その "実体験" をした際にも、薄々感じていたのではあったが、どうもこのツールは "不用意" に使い始めると、"まごつく(?)"ようである。
 実を言うと、今日、別件で" 読み上げ" 機能 を使いたいことがあって、この "VoiceOver" という機能の "ON 設定" をしたのはよかったが、トラブルに巻き込まれて "設定解除" ができずに右往左往してしまったのである。
 どういうものか、途中で "設定リスト" のスクロールが効かなくなってしまったのである。何とか、"設定解除" ができないかと小一時間もあれやこれやの試行錯誤をすることになってしまった。

 "新型iPhone" の話題への関心は、その性能のスペックアップもさることながら、"二年契約縛り" (キャリアとの通信契約)というタイミング問題との関係が大きいようだ。
 もし、新型iPhone発売がこの9月だとした場合、比較的最近に "iPhone4" で "二年契約縛り" に踏み込んだユーザーは、何とも悩ましい空気に包まれてしまう......、と。
 だから、「iPhone4を買った人は負け組か?......」といった視点の話題がネット上でも始まっているとか......。

 現在、"Androidのアクティベーション"(登録)が "毎日50万台" に上ると言われ、米Apple社の "iOS" 製品を猛追撃しているようだ。

―――― 「Androidのアクティベーションは1日50万件」 (WIRED.jp)  米Google社の『Android』部門責任者、アンディ・ルービンが『Twitter』上で述べた内容によると、Android機器は現在毎日50万台がアクティベーションされており、しかもアクティベーション数は毎週4%以上の割合で増え続けているという。  米Apple社は今年1月、(遠回しな方法で)『iOS』のアクティベーションが1日あたり36万件を超えていると発表した。そのとき、Androidのアクティベーション数は30万件だった。  Apple社の現在のアクティベーション数が、1月から飛躍的に増えているのは明らかだ。特に、米Verizon社版の『iPhone』と『iPad 2』が発売されていることを考慮すれば。しかしiOSは現在、50万台の大台に達しているだろうか。 ......  しかしいずれにしろ、この数字は印象的だ。  TEXT BY Charlie Sorrel>「Androidのアクティベーションは1日50万件」 (WIRED.jp)/ITPro/2011/06/30
 
" 7 notes mini " の画面
 
" タッチペン "

 "日本語手書き入力" アプリの "7notes mini (J) for iPhone" については、再三書いている。まさに "手頃なメモ" として使い勝手が良く、気に入っているからだ。

 ◆ 参照 "シンプル&スピーディー"の大原則に立ち返った"7notes mini (J) for iPhone"!( 当誌 2011.06.13 )

 <ひとまず "書き込み" が終わると、デバイス内に自動保存されるのだが、自分の場合、"テキスト" モードで自分宛の "メール" を打っておくことにしている。いわば、これがPCでのテキスト・エディターを使った作業における "セーブ(保存)" に相当する、とばかりにである。>(同上)
 というように、 "メール" 送信によるメモ内容が、PCで再活用できるという点も悪くないと感じている。

 かねがね、 "Flashアニメ" が "iPad/iPhone/iPod touch" などのデバイスでは表示されないことを懸念し続けて来た。多分、多くのウェブ関係者たちも同じ思いであったに違いない。何しろ、現在のウェブサイトのページには数限りない "Flashアニメ" が溢れ返っているからだ。
 そんな折、下記のような報道があった。

―――― FlashアニメをHTML5に変換するツールをGoogleが公開、iPhoneでも表示可能
 米Googleは米国時間2011年6月28日、Flashのコンテンツ(SWFファイル)をHTML5に変換するWebツール「Google Swiffy」を、Google Labsで公開した(写真1)。

 変換結果はGoogleのChromeや米AppleのSafariなど、レンダリングエンジン「WebKit」を搭載するWebブラウザで表示できる。iPhoneやiPadのSafariブラウザにも対応している。例えばFlashコンテンツを提供しているWebサイトが、iPhone/iPadなどFlash非対応の端末にもコンテンツを提供したいといった場合に活用できる。Googleによれば現時点ではゲームのように複雑なコンテンツを変換できるわけではないが、アニメーションなどは変換できるという(写真2)。
 Swiffyでは、アップロードされた任意のSWFファイルからJSON(JavaScript Object Notation)形式のファイルを自動生成する。それをWebブラウザのJavaScriptランタイムが読み込み、ベクター画像フォーマット「SVG」やCSSを利用して元のSWFファイルの内容を再現する仕組みである。>
FlashアニメをHTML5に変換するツールをGoogleが公開、iPhoneでも表示可能/ITpro/2011/06/29


2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年7月以降に書かれたブログ記事のうちiPod/iPhone/iPadカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 iPod/iPhone/iPad: 2011年6月
です。

次のアーカイブは、
 iPod/iPhone/iPad: 2011年8月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック