Web: 2011年5月 アーカイブ


 "スマートフォン" を使う際のひとつの留意点が、"(パケット)通信料金" の問題であることは周知の事実である。リソースが無限であるかのような思い込みで "パケ死" に堕ちたのでは話にならない。
 そこで "出番" となるのが、"プリペイド&チャージ( Prepaid & Charge )式" だということになろうか。先日も以下のように書いた。

<≪事後支払い(ポストペイド)方式≫だからこそその心配も生まれる "パケ死" を、自然に回避できる簡単な選択のはずであろう。
 昨日書いた≪日本通信 bモバイル・WiFi ルータ WiFi ルータ機能付 SIM フリー端末 BM-MF30 と 日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS≫も、この文脈からの紹介だったのである。
 そして、今日注目しているのが≪日本通信 b-mobile ドッチーカ 500分(有効期間90日) BM-DC1-500H BM-DC1-500M≫というデータ通信ツールなのである。
 この通信機器の方式自体は、以前から "PCカード" 形式で出回っていて、それが "USB" ポートを使うことになっただけである。やはり着目すべきは、"通信料金" に関する側面の "プリペイド&チャージ式" という点だと言うべきであろう。
 "WiFi ルータ" に比べると用途が限られるが、手持ちのノートPCを出先に持ちだしてデータ通信作業をしたいという向きには持って来いなのではなかろうか。>(<"SIMフリー"の一典型/日本通信b-mobileドッチーカ/契約不要 Prepaid & Charge式(当誌 2011.05.25)>




















 "スマートフォン" の使い勝手を調べていると否応なく視野に入ってきてしまうのが、"(パケット)通信料金" の問題に違いない。無線LANの "Wi-Fi" 方式で使う分には視野の外に置いておけた問題が、"3G回線" を介する通信領域に入り込むと、にわかに意識せざるを得ないからだ。
 ただでさえ "節約" 意識が生活を覆うような昨今ではなおさらのことであり、まさか "パケ死" (※ 注) には至らないまでも、月々馬鹿にならない支払固定額が嵩むのは何としても避けたい。

 (※ 注) <パケ死(パケし)とは、携帯電話・PHSの使用に係るパケット通信料が高額で、支払困難または支払不能に陥っている様を表現した俗語である。
 移動体通信の端末が一般にも普及し、様々なサービスが利用できるようになったが、その通信においては通信時間ではなくやり取りされた情報量、つまりパケットの総量で利用料金が計算される。パケ死は、利用者は何気なくウェブサイトを閲覧したり、画像で装飾された電子メールをやり取りしたり、着うたなどのうち無料で提供されているコンテンツだけをダウンロードするといった利用をしていて、あまりデータ通信をしていないというつもりでも、実際には通信データ総量が思った以上にかさんでいたために、月末などの請求日に慌てるといった状態を指す俗語である。
 請求額が無制限に上がりうる上、日本においては多くの場合、事後支払い(ポストペイド)方式であるために、支払能力を超えた利用料金が発生してしまい、更に料金未払いにより通話が出来なくなる状態に陥るケースも出たことから、社会問題となった。特に、学生・児童などが、余暇に様々なコンテンツを楽しんでいて、思わぬ高額な請求に保護者まで巻き込んで問題となっている。>(<ウィキペディアより>)

 "Android" を云々しながら、その "実デバイス" が手元にないのはやはり寂しい。
 振り返ると、"iPad/iPhone/iPod touch" 向けの "電子書籍" 制作を試みながら、"Android スマートフォン" が気になり続けていた。
 そこで、取りあえず次善策として着手したのが "Android SDK エミュレータ" なのであった。実際に "Android スマートフォン" を購入して使うことに二の足を踏む心境だったのかもしれない。
 ちなみに、"Android SDK エミュレータ" とは以下のような付き合い方をしてきた。

<Androidの使い勝手を携帯端末無しで味わってみる!Android SDKのエミュレータ!(当誌 2011.04.05)>
<"Android SDK エミュレータ"にて"Androidアプリ"をダウンロードしつつ試行錯誤!(当誌 2011.04.06)>
<"Android SDK エミュレータ"で,"ePub"が読める"Copper Reader"をインストール!(当誌 2011.04.07)>
<"自作ePub電子書籍"が,Android SDK エミュレータでうまくダウンロードできない?(当誌 2011.04.08)>
<Android SDK エミュレータで"自作ePub電子書籍"をダウンロード配布する試み成功(当誌 2011.04.10)>
<"Android SDK エミュレータ"でも"自作ePub電子書籍"は無難に表示!その画面例!(当誌 2011.04.11)>
<結局"iPod/iPhone"向けに制作した"ePub 電子書籍"は"Android"の端末でもOK!(当誌 2011.04.13)>
<iPhone/iPodtouch/Android向け"自作ePub電子書籍"2点/期間限定無償配布中!(当誌 2011.04.14)>
<Android向けフリー電子書籍リーダー"Copper Reader"の"縦書き対応"はスマート!(当誌 2011.04.15)>

 今、グーグルの開発/経営路線上の新展開には、目を見張るものがある。昨日の話題、パソコン向けの無償OS "クローム" を搭載した "クロームブック(Chromebook)" もその一つだ。だが、スマートフォン/タブレット向けのOS "Android" でも "新機軸" が打ち出されていることに注目しておかないわけにはゆかない。
 一言で言えば、<スマートフォンの新しい可能性を開く> "新機軸" だと言えそうだが、それは、情報受信端末としての "スマートフォン" を、"リモコン(Remote Controller)" 風に活用する可能性を探る狙いだと言っていいのかもしれない。
 この間、注目しているニュースがいずれも「Google I/O 2011」という、"I/O" をキーコンセプトとするセッションであることに着眼するならば何となく頷ける話でもある。
 ※ c.f. <米Google社は2011年5月11日、米国サンフランシスコで開催した開発者向け会議「Google I/O 2011」の基調講演において、......>(<グーグルが8秒起動のノートPC「Chromebook」発表、月額28ドルのビジネスプランも用意/日経 ITpro/2011/05/12/菊池 隆裕=日経コミュニケーション>

 ところで、こうした文脈にあって、"日本のベンチャーのプロダクツ" が小さからぬ役割を果たしそうだという以下の話題も実に興味深い。

 昨日の情報、グーグルのパソコン向けの無償OS "クローム" を搭載した "クロームブック(Chromebook)" に関する続報の紹介ということになる。
 グーグルのWebブラウザ「Chrome」を中核とし、このWebブラウザから、ファイルへのアクセスやメディアプレイヤーをはじめとするあらゆるデータ処理を行う、というのが「Chromebook」だそうだ。
 主なターゲットは企業だそうだが、<起動時間が8秒程度と短いこと、稼働時間が長いこと(1回の充電で1日稼働)、ソフトウエアの更新を自動化していること、ファイルの保存でクラウドとの連動性を高めていること、セキュリティ機能をビルトインしていること>(下記参照)などは、一般個人ユーザーとしても大いに関心が向くところであろう。
 「App Store」のそれが "30%" であるのに対して、<Chrome Web Storeの手数料は5%>という点も、グーグルの "開発者" 優遇姿勢を強調するもののようである。

グーグルが8秒起動のノートPC「Chromebook」発表、月額28ドルのビジネスプランも用意
 米グーグルの開発者会議「Google I/O 2011」の第2日目の基調講演で、かねてからうわさがあったグーグルによるノートパソコン「Chromebook」が発表された(グーグルの公式ブログ)。グーグル自身が「ノートブックパソコンのゲームを変える」と意気込む戦略商品となる。
 Chromebookの中核は、グーグルのWebブラウザ「Chrome」である。このWebブラウザから、ファイルへのアクセスやメディアプレイヤーをはじめとするあらゆるデータ処理を行うというのが基本的な設計思想となる。 
 このほかChromebookの特徴は起動時間が8秒程度と短いことや稼働時間が長いこと(1回の充電で1日稼働)、ソフトウエアの更新を自動化していること、ファイルの保存でクラウドとの連動性を高めていることなどである。セキュリティ機能をビルトインしていることから、追加のアンチウイルス・ソフトウエアや保守は不要とする(ChromebookのWebサイト)。
 当初のメーカーは韓国サムスン・エレクトロニクスと台湾エイサーの2社(写真1、写真2)。グーグルの説明では、エイサー製が携帯性に優れているという。画面サイズはサムスン製が12.1インチ、エイサー製が11.6インチである。重量はそれぞれ1.48kg、1.34kg。いずれも無線LAN機能を搭載しており、3G(第3世代移動体通信)はオプションの扱いとなる。サムスン製は429ドルから、エイサー製は349ドルから購入できる。このほか、米インテルや米ベライゾンなどが協力企業として名前が挙がった。
 発売開始は6月15日で、当初は欧米の主要7カ国(米国、英国、フランス、ドイツ、オランダ、イタリア、スペイン)で購入可能。それ以外の地域では数カ月後に発売とする。
 企業や教育機関など向けには、遠隔からの端末一括管理サービスを含む月額利用プランも用意する。企業向けの月額利用料金は28ドル、教育機関や政府機関は20ドルとなる。......>(<グーグルが8秒起動のノートPC「Chromebook」発表、月額28ドルのビジネスプランも用意/日経 ITpro/2011/05/12/菊池 隆裕=日経コミュニケーション>




 "クラウド" について目を向ける時、自分の場合、実感的には<ウイルスバスター2011 クラウド>における処理の "軽快さ" のことを想起する。
 長年 "ウイルスバスター" のユーザーであったが、年々、"ウイルス検出" での確度が上がるのは良しとして、処理が "重い" という印象が拭えず閉口していた。"ウイルス検出" のための "パターンファイル" (ウイルスを検出するための指名手配写真?)が、ウイルスの拡大に伴って急速に増大していたからのようだ。
 ところが、ウイルス検出に必要な最小限のデータだけをパソコンに残し、約80%を "クラウド" 上のデータベースに移行させたという<ウイルスバスター2011 クラウド>からは、信じられないほどに "軽快な操作感" に変わったのである。
 ということで、自分の場合、やや単純な発想ではあるが、この実感が "クラウド" というシステム・アーキテクチャーへの印象とオーバーラップするのである。

 ということで、今日のキーワードは "クラウド" となる。そして、"クラウド" と言えば "アンドロイド" 。で、"アンドロイド" と言えば "グーグル" の戦略ということになりそうだ。
 この辺に関して、次のような最新報道が目に留まった。

 このところ "アフィリエイト" を "面白がって" やっている。
 ついこの間までは、このブログサイトは、やたら "文字だらけ" で "殺風景" な佇まいであった。が、あっと言う間にうるさいほど "賑々(にぎにぎ)しい" 画面へと一変してしまったようだ。
 "凝り性(こりしょう)" である自分は、ひとつのことに "嵌る" とやや過剰なまでにのめり込む傾向がある。
 この "アフィリエイト" にしてからが、"Google AdSense" や "amazon アソシエイト" に端を発し、気がついてみると、"ValueCommerce(バリューコマース)" や "A8.net(エイハチネット)" などを介した "アフィリエイト" に雪崩込んでいた。

 ちなみに、<アフィリエイト【affiliate】>についておさらいをしておくと以下のようになる。

< Webサイトやメールマガジンなどが企業サイトへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して当該企業のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、リンク元サイトの主催者に報酬が支払われるという広告手法。
 仕組みとしては成果保証型広告と同じだが、アフィリエイトの場合には、その商品やサービスに関連した情報を掲載するWebサイトやメールマガジンが主な対象となり、それらと電子商取引サイトの間のパートナーシップの側面が強調される。書籍の書評にオンライン書店へのリンクを張る場合などは、それ自体が一つのコンテンツとなるため、サイトと企業の双方に利益のあるマーケティングプログラムだと言われている。
 企業にとっては、潜在的に商品に関心を持つ層に容易に到達できるというメリットがある。また、売上に応じて媒体側への支払い額が決まるため、ポータルサイトへのバナー掲載のように成果とは無関係に広告費が決まる他の手段に比べ、極めて費用対効果の高い広告手法と言える。>(<IT用語辞典 e-Words より>

 "Amazonのインスタントストア" の作成プロセスで、どんな商品を展示するのかが "カテゴリー" 設定で定まったら、今度は、その "カテゴリー" に含めたい個別の商品を選択し、"カテゴリー" ページに収納するという作業が続く。
 この "商品の追加" 作業は、スタート時だけではなく運用し始めてからも随時実施することになるはずだ。したがって、馴染み易い "自分なりの方法" をマスターして、スピーディに対処できるようにしておくことが望まれる。そこで、昨日の解説の続きとなる。

 "商品の追加" 作業に入るために、左側にある昨日設定済みの "カテゴリー" (<あなたのインスタントストアの設定>の段の直下に表示されているはず)をクリックする。すると、右側のウィザード欄が<カテゴリーページを編集する>に変わる。
 <カテゴリーのタイトル>が、昨日の設定でよければそのままで良いが、もし修正変更したければ "入力欄" のテキストを変更する。
 ついでに、一番下の "テキストエリア" に、<ページ上部に表示されるカテゴリーの説明文>を入力する。これは、展示される商品群の最上部に表示されることになる。ちょっと気の利いたメッセージが書ければ申し分ないところだ。

 さて、そこで、オレンジ色の<商品を追加>ボタンのある中央部の "商品の追加" 作業に取り掛かることにする。
 <特定の商品を追加する>という表示された "ドロップダウンメニュー" には、これ以外に<Amazon.co.jpのカテゴリーから商品を追加する>や<リストマニアのリストから商品を追加する>なども用意されている。
 ここでは、今後最も多用するであろう<特定の商品を追加する>のルートで話を進めることにする。

 "Amazonのインスタントストア" がちょっと "面白い" と昨日書いた。
 "ノーリスク、ノーリターン" の典型(?)もどきなのかもしれないが、何のリスクも伴わずに(だから、収益は期待すべくもないが......)、"Webショップ" の真似ごとができるというのは "面白い" と言ってよい。
 昨日は、ひとつのサンプルとして、このブログの "インスタントストア" 版である<Adhocblog Store>を紹介させていただいた。
 自分の場合、どちらかと言えば、収益結果を期待するというよりも、こうしたページを "作るプロセス" 自体が "面白い" と思えたのである。相応に "システマチック" であり、また指示どおりに進めればそれなりに完成するという点では "プラモデル" 風でもある。だから、ちょいと "クリエイト・パワー" を持て余している人にとっては、絶好の対象となるはずである......。
 ただし、こうしたシステムの活用では、"相応の慣れと直感" が無いと、作成の説明が書いてあっても、今一つ "呑み込めない" かもしれない。これは "フリーソフト" を使いこなす場合に共通する点なのかもしれない。
 そこで、"作るプロセス" で楽しめる(引っ掛かる)と思われる点を二、三書いてみようかと思い至った。

 日頃、頻繁に "お買い物" をして "Amazon" の良いお客である自分は、"Amazon" が提供する "無償サービス" については遠慮なく利用させてもらおう、とばかりに、今度は、"Amazonのインスタントストア" というものを作らせてもらった。
 いわゆる "アフィリエイト" の延長線上に企画された、アフィリエイターの "自由度・自立性" が多少認められた "新型" である。と言っても "アフィリエイト" とさほど変わらない。 "ビラ配り" のアルバイトが、"複数種類のビラ" を任せられたほどの違いだと言ってよさそうだ。

 どんなものかは、このページ内に表題が "AdhocBlog Store" というバナーを設置したので、関心のある方は訪問してもらえれば一目瞭然だ。バナーをクリックすると、通常の "Amazon" のサイトへではなくて、"Amazon" サイトの傘下に設置された "AdhocBlog Store" という、アフィリエイターの作った(カスタマイズした)ページに向かうのである。
 通常の "アフィリエイト" と異なる点は、広告対象が単一の商品ではなくて、アフィリエイターが関心を持つ "独自なカテゴリー" によって複数商品を、あたかも "Store" のごとく展示するという点なのである。

 "Amazonのアフィリエイト" での "お小遣い稼ぎ" に挑戦している人は少なくなそうだ。その仕組みや参画方法については、<amazonアソシエイト>で詳しく紹介されている。
 <Amazon へのリンクを貼る → ページを見た人がリンクをクリック → クリックした先でその人がお買い物をすると、最大8%の紹介料をゲット!>というのが、この仕組みの骨子である。
 冷水をかけるつもりはないが、期待するほどの成果が出せないのがクールな現実であることをとりあえずは言っておきたい。
 先ず、"アフィリエイト" という "看板" を立てるウェブページなりブログなりの、その "アクセス数" が振るわなければ、人通りのない畑の畔道(あぜみち)に "看板" を立てるのと同じであり、クリックどころか人目にもつかない。もちろん、"アフィリエイト" の効果が見込めるわけがない。お話にならないわけだ。

 片手間に、現行ブログサイトの "メンテ&カスタマイズ" を進めている。
 先日も書いたように、放ったらかしにしていると、"Movable Type" のブログシステムやら、通信システムやらへの "勘" が薄らぎ、ややもすれば "失念" するに至る。
 それを避けるためには、日常的に "手を掛ける" 習慣をつけておくに限るわけだ。
 この一両日の間にも、"CSS" レベルでの何ヵ所かのマイナー・チェンジを実施した。
 この辺りの作業は目立つ結果につながらなくとも、思い通りの結果を出そうと構えてみると、かなり入念にブログシステムの "テンプレート" その他の構造を把握しなければならない。したがって、立ち上げ当時の記憶を呼び覚ますには持って来いの作業なのだ。

 ところで、現行ブログサイトの "メンテ&カスタマイズ" のお手頃な材料としては、ページが何となく賑わう感じとなる "バナー" 類の広告(アフィリエイト)挿入という手がある。
 "アフィリエイト" とは、広告類の記事を添えておくことで、もし関心のある閲覧者がその記事をクリックしてそのサイトを閲覧しに向かったり、さらにそこで通販ショッピングをしたりした時には、販促協力としてのささやかな報酬( "一桁" 円!)が還元される......、というものである。
 ただし、どうもこれで "稼げた!" という実感が持てる人は極少数のようであり、大半は、"期待感/臨場感" でまどろんでいるのではなかろうか。
 自分の場合も、"稼ぐ" なぞという水準からは程遠い。ただし、まどろんでいるわけでもなく、自分なりの "意味付け" をしている。つまり、現行ブログサイトの "雰囲気作り" に奏功するような、そんな広告をセッティングする、とでも言おうか......。

2020年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          














関連サイトへのリンク


  • 電子書籍(eBooks)制作にフォーカスしたサイト
  • 明けない夜はないことを確信するサイト
  • Green(地球環境改善)にフォーカスしたサイト
  • ソフトウェア技術者やSEのための評価と育成、人事考課制度を考えるサイト
  • さまざまな業種・業態でご利用可能なモバイル活用の予約システム!
  • 創作小説『海念と保兵衛』のサイト
  • 創作小説『かもめたちの行方』のサイト
  • 当ブログ推奨の商品を展示したAmazon ストアー!
  • 当AdhocBlogブログの過去のエントリー
  • 株式会社アドホクラット当時のサイト

★売れ筋! No.1!
家庭用"放射線測定器"

日本通信 bモバイルWiFi ルータ+1 ヶ月定額SIM BM-U300W-1M
価格:¥ 20,208
国内配送料無料 Amazon





このアーカイブについて

このページには、2011年5月以降に書かれたブログ記事のうちWebカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは、
 Web: 2011年4月
です。

次のアーカイブは、
 Web: 2011年6月
です。

最近のコンテンツは、
 インデックスページ
で見られます。

過去に書かれたものは、
 アーカイブのページ
で見られます。

年月別アーカイブ

最近のトラックバック